投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

めっちゃ楽しかった~

本日は午後から体験ダイビングに行ってきました。

行ってきまーす。

今日の天気は雨。海入る前から濡れてますが・・・

海入ったらもっと濡れるから関係ナッシング!ナッシング!

むしろ雨に打たれて妙にテンションがUPします。笑

呼吸の練習の時、少し奥様がドキドキ緊張ありでした。

もっと息を沢山吐く事をアドバイスしつつ、何度も繰り返していくうちに呼吸には慣れてきました。

お二人揃って潜降~

足にとても力が入っている奥様。

もっともっと楽に~遊び心持って行きましょう~。遊び心が大事だよ~

目の前をこんな生物がウヨウヨ通過・・・

びっくりしながら見入っていて、色々周囲を見渡せるくらい余裕が出てきました。

ここで、器材の操作を・・・ジャケットへ空気を入れてみよう。

最初は川原の指示通りに器材の「空気IN」ボタンを押してみる。

浮きそうだよー

空気を入れて中層に浮く事で、急に体が不安定になる。→よくあります。

浮きそう~ってドキドキしてつい体が起きちゃうけど、水中では体は寝かせておくのがポイントです。

今日は前半にしっかり練習するロングコース。

少し練習を重ねるとコツを掴んできたお二人。

上手くなったね~

安定したお二人です。

浮き過ぎたり、バランスを崩したり失敗ウェルカム!

失敗した事によってその対処法が分かってくるからね。

失敗した分スキルアップにつながりますよ~。

クマノミ

クマノミもじっくり観察できました。

この頃のお二人は、既に自分の呼吸を使った浮力の微調整も出来るようになっています。

息を吸うと肺が大きくなって体がじわっと浮く。

クマノミ近づきたければ?!はい!息を吐きましょう。

じんわりクマノミと距離を縮めることもできます!

ジャケットの操作と自分の呼吸がスーパーポイントだよ~!

砂紋

真っ白な砂地の砂紋とバックブルーがとても美しく見所です!

中層を優雅に

結局、バランスを崩したり浮き過ぎたりしたのは最初の練習段階だけで・・・

後半はこの泳ぎです!とても素晴らしい泳ぎでしたよ~

バブルリング

海から上がると「すっごい楽しい!楽しかった!」って盛りあがってて!!

必要に応じて器材操作したり、お魚見たり、中層を気持ちよく泳いだり・・・

超大満足な体験ダイビングとなりました~川原も面白かったよ~

また遊びに来てくださいね。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

ボート体験。

午後からも体験ダイビングでした。

1本ビーチ練習・2ダイブ目にメインでボートダイビングのリクエスト。

いい天気です!

諸々の説明を終えて今からダイビングへチャレンジ!

メインボートダイブに行く前にしっかり練習します。

ご主人様は、呼吸に慣れるのにちょっと時間がかかりました。

理由は超緊張しすぎ!笑→結果的には慣れて問題なかったけどね。

そんなこんなを1本目に練習して克服していざメインボートの時間!!GO!

メインダイブへ

ボートでポイント到着。

奥様は耳抜きのタイミングが少し遅すぎたため、最初だけ耳抜きに苦戦。

途中からはコツとタイミングを得たようで耳抜きもストレスなくなりました。

目の前に広がる青い海と太陽とサンゴ。

360度こんな感じでお魚も泳いでいる。

クマノミ

イソギンチャクにはクマノミ!

写真右には青いお魚→ソラスズメが沢山!

すごく綺麗ですよね~

余裕の泳ぎ

緊張に始まり、呼吸がうまく出来ない・耳抜きがぁ・・・

ってなんだかんだあったけど、一つずつ練習していけば大丈夫だったよね?

皆さんそんなもんですよ~。

上手くいかなかったことを練習して慣れる事が大切。

そこに割く時間を惜しまない事も大切だと考えています。

お二人とも今日はメインボートダイブを超楽しんでました!

これが一番嬉しいんですよ~。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

カメにあったら手を繋ごう!

体験ダイビングの経験回数4~5回。

そんなゲスト様と体験ダイビングへ行きました。

さすが4回5回と経験していると、ダイビングのイメージはつきやすい。

器材を通した呼吸もノープロブレム!

さっと水底までお越し頂きありがとうございます。助かります。笑

器材操作と肺のコントロール

経験者もここからは初めての事だったようです。

自分の来ているジャケットに空気を入れて浮力を付けよう!

入れすぎると浮いちゃうから、少しずつ「プシュ」と入れてみる。

程よくジャケットに空気が入ると泳ぎやすいですが・・・

水底を離れた体=中層は体が不安定になりがちです。

中層を泳ぐ

更にダイビングを楽しむためのテクニック!

「肺を使って行こう」のコーナー。

息を吸うと肺が大きくなって体がじわっと浮きます。

息を吐くと肺が小さくなって体はじんわり沈む。

中層を泳ぐ為の大まかな浮力はジャケットで操作し、

微調整は自分の呼吸を使ってダイバーは優雅に泳いでいるのです。

経験者のお二人もここまでの事をするのはお初。

でもテクニックの吸収が早かった!さすがです!

ウミガメ

今日は前半にしっかり練習して後半にゆとりを持ってダイビングを楽しむロングコース。体験ダイビング経験者に人気のコースです。

後半ふらり~ウミガメが泳いできた!

2匹目

今日は2匹のカメに逢う事が出来た!

ウミガメ遭遇率は少々低めのポイントだったのに!

持ってるよ!お二人!

そしてカメに逢うとなぜか手を繋ぐお二人・・・♡

1匹目も2匹目も最終的に手を繋いでて面白かった。笑

何の合図?打合せしてました?笑

透明度も良いクリアブルーと真っ白な砂地と砂紋→このポイントの見所!

更にウミガメ2匹と水中での合言葉?「手を繋ごう!」

1ダイブを長く潜るロングコースがお二人にはピッタリでしたね~

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました!

2日目の海。

昨日のメンバーと朝からFUNダイビング!

カンナツノザヤウミウシ

リクエストでした!けど最近見ている個体より小さい・・・

カンナを撮影する模様

ゲスト様のカメラの先にはチビカンナが・・・

非常に小さいです。川原的には虫眼鏡で見たいです。

ツムブリ

昨日に続きヒット!ヒット!

勢いよく泳ぐツムブリ!今日も最高!

ホタテツノハゼ

背びれの開きは今一つだったけど、撮影にはしっかり対応してくれた。笑

粘ったけど、背びれは綺麗に開いてくれませんでした。

亀裂を抜ける

地形好きなゲスト様もいらっしゃり、亀裂を抜けながらブルーと光に魅了され。

あっという間に6ダイブ/2日間が終了となった。

2日間のFUNダイビングありがとうございました~

また屋久島ダイビング計画して下さいね!

***************

天気:曇り

気温:26度 

水温:26.4度

透明度:20m

****************

青い海とウミガメと素潜り。

午後からはシュノーケリングに行ってきました。

シュノーケリング初めての方・経験ありの方を含む3名様です。

基本的には泳げる方々で、青い海を目の当たりに夢中で泳ぐご様子。

ウミガメ

本日は東寄りの風で、入ったポイントはウミガメ遭遇率は低めですが・・・

何気にウミガメ遭遇してます~笑。やりますね~!

素潜りチャレンジ

川原が素潜りをしていると、見よう見まねでみんな素潜り開始!

ナイス素潜り!

初シュノーケリングと言っていた彼のセンスが抜群!素潜り上手いです!

水面から水中のお魚観察で綺麗だね~

ウミガメに逢って興奮!

素潜りでは遊びました!!

充実した飽きのない時間で楽しい~!でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂き有難うございました!