投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

いい海でした!

昨日からのゲスト様と朝からFUNダイビング。

明け方「ざぁぁ~!!」と降った雨もすっかり上がり暑いです。

ムレハタタテダイ

朝一は漁礁・ゼロ戦にエントリー。

ゼロ戦とアザハタ
スカシテンジクダイ

ゼロ戦の周りを無数のスカシテンジクが囲うように泳いでいます。

青い海バックに体が透けて綺麗です。

ツバメウオ

安全停止中に1匹だけ妙に接近してきた。

距離感が近い・・・

キンギョハナダイ

ラストダイブは、流れてました~!

ぶん流れ手前くらいな感じ?

ウメイロ

流しているとウメイロ~!

写真はちょっと遠いけど・・・(いい写真なくてごめんなさい。)

いやぁ~いい流れ!気持ちよかった~!

2日間、夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

また遊びに来てくださいね~!

***************

天気:晴れ

気温:32度 

水温:28度

透明度:18m~20m

備考:ちょっと白濁り有。

****************

泳げない・・・

午後からは体験ダイビングへ。

陸上経験もありスポーツセンスは抜群!!

でも泳げない・・・!!

どうですか?

泳げない宣言をしながらも呼吸は至って順調な彼。

でもとても体に力入っていませんか?

緊張もあり腕も足もカチコチ・・・

ピースをしたことでそこに力が入り体が傾く・・・。

もっともっと楽に自由に~ですよ!

浮力体験

水中で中層を優雅に泳ぐ為にはどうするの?!

それはジャケットへ空気を入れる事。

入れすぎると浮いてしまうので、入れすぎた空気は抜こう!

そんな器材の操作を実践!!

肺を使う

ある程度器材に空気を入れると、今度は自分の肺が大活躍!!

息を吸うと肺が大きくなって体が浮く。

息を吐くと肺が小さくなって体が沈む。

この器材と肺の絶妙な調整でダイバーは優雅に中層を泳げるのです!!

ウミガメ

一度陸上休憩を取ると、水中の緊張感から一気に解放された彼。

「ふ~」って感じで麦茶ゴクゴク。

川原:「緊張しすぎだから、2本目は何も考えずに自由に行こうぜ~!!」

そんな声をかけて2ダイブ目へ!

逢えたウミガメ1匹目。

お盆の台風以降によく見るようになったこのウミガメ。

甲羅の苔感が増しました?!笑

呼吸するカメ

次のカメは一緒に泳いだ後に水面に呼吸に上がった!

良いシーンですね!

ご飯

ラストはサンゴの上を泳ぎ、食事シーンに突入したウミガメ。

今日は3匹のカメが色々な姿を見せてくれました!

泳げない彼、でもダイビングだと息継ぎいらないから!

水中で呼吸ができる事にびっくり!から始まり・・・

2ダイブ目はこんな近くでウミガメが見れた!

色んな意味で興奮を味わえた体験ダイビングとなりました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

3年ぶりにいらっしゃい!

今日はFUNダイビングへ行ってきました。

ゲスト様とは3年ぶりの再会です!

ナンヨウカイワリ

ナンヨウカイワリ来た~!!

ツムブリ

続いてツムブリー来たー!!

ガンガン舞う!!

今日一番の迫力シーンでした!!

キンチャクガニ

卵を持っていますね!!

卵を守る為にも必死にポンポンかざしてきますね。

ヤマブキハゼ
オドリハゼ

ちょっと距離感遠い写真で・・・すみません。

わりと警戒心が強い子だったかな。

ホムラハゼ

ホムラは今日も覗いてみたけど・・・不在。

なかなかタイミングよく姿を見せてくれないです。

残念だけど・・・だからレア感UPなのかな。

***************

天気:晴れ

気温:32度 

水温:27・8度

透明度:25m

備考:回遊魚は興奮する。

****************

ついに最終日。

ナップスダイブファクトリー様、ついに最終日です。

今日は観光→離島組。

ダイビングして明日離島組と別れました。

朝は雨上がりで雲雲でしたが次第に晴れていった!

これはナップススタッフのJさんパワーかもね~笑

流れ

1本目!エアーを見て分かるように流れている!

ぶん流れ・・・ですね。

これはこれで気持良い!

キンギョハナダイ

普段は岸壁の上で群れるキンギョハナダイですが・・・

流れを避けるかのように・・・

岩壁の下にたむろして、流れを避けていた!

カマス

1本目に流れるハードダイビングだったので・・・最終ダイブはまったり。

エントリーしてすぐにカマスの群れ。

いい感じに太陽の光がさしてカマスもまとまった感じで!!

生える群れを演出してくれたカマス!

穏やかな気分になれたな~

最終チーム

ナップス最終チームのラストダイブは、自分の好きなスタイルでのんびり自由に海を楽しんで頂きました!!

4日間有難うございました~

このあと観光チームとラーメン屋で合流した皆様です!

観光チームはお寿司→ラーメンですからね!!笑笑!

食べすぎ~!!!

っという事で、2019年ナップスダイブファクトリー様のツアー無事に終わりました!

みんな来年もまた来てね~!!

今年もありがとうございました~!

***************

天気:曇り→晴れ

気温:32度 

水温:27・6度

透明度:20m

備考:1本目ぶん流れ~

****************

ナップスツアー3日目。

3日目を迎えたナップスダイブファクトリー様。

本日は縄文杉トレッキングとダイビングに分かれて満喫中。

みんな昨夜の宴の影響もなく元気!

先発隊のご到着から何とかキープしていたお天気ですが・・・

さすがに今日の午前は雨でした。

ホムラハゼ

お客様もナップススタッフ様も「見たいなぁ~」と言っていたホムラさん。

チャレンジ3日目ですが・・・姿がない。

ひっこんだまま・・・?

毎日行くのにリクエストに応えれないのがもどかしい川原です・・・。

ハナゴンべ

今日も綺麗だった~

ニセアカホシカクレエビ

イバラカンザシにステイするニセアカホシ。

いっつもこの感じで仲良し。

ガイコツホヤ

今日はちょっと1本目に泳いだから・・・

あとはゆっくり潜りました~何を見ても楽しそうな皆様です!

ホムラに応えれなかったのが心残り・・・

明日の最終チームで見れるか?!

見せたいですよね~

***************

天気:雨→曇り

気温:25度 

水温:27度

透明度:白濁りの20m

備考:体感寒めでホットティー活躍!

****************