投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

まさかウミガメに逢えるなんて!!

午後からも体験ダイビングに行ってきました。
今日は何気に祝日!
もう一般の海水浴の方含め、海が激混みです!
駐車場も激混み!いや~!夏ですね!本当に!

ちょっと緊張してますね・・・

30年前にオーストラリアでライセンスを取得・・・忘れましょう。笑
そして今日が初めてのダイビングにご参加のお二人です。

バランスが!
なぜ浮くのか、俺・・・

呼吸の練習からスタートしますが、それどころではないです。
もう体に力がめちゃくちゃ入って、安定した姿勢が保てません。
水の中は力が入ればその分だけコントロール不能になっちゃう・・・
最近本当に思います、水中は力が邪魔すると!

足が浮いて着底できないシーンも、足に極端に力が入ってます。
しかし、いずれも無意識に体に緊張感が走っているところがなかなか厄介なんですよね!
力を抜こうと意識してもどこか構えちゃって・・・

落ち着いた~

その後、なんやかんやありまして~。
そのシーンの写真はございません!笑
お二人がちゃんと水中で呼吸して自分でバランスを取って泳げる事に徹してました。
ようやくそのショットです。
最初から考えたら見違えますよ!

緊張感を持った状態が続きましたので、しっかり陸上でリラックスして下さい!
一度休憩です。
陸上に上がり水分を取って休む時間、大事です。
少し気持ちが落ち着いたように思えました。

ウミガメ

2ダイブ目も力は完全に抜けないけど、ちゃんと自分で前に進む事ができるようになったお二人。
ここはウミガメ狙って行きました。

最近ウミガメが遠いのです・・・
午前よりは少し手前で発見!でも多少遠い場所。

たっぷりウミガメと一緒に過ごしてダイビングを楽しんでいるお二人。
最初は心配だったけど、色々と時間をかけて練習した甲斐がありました!

良かった~!

全ての行程を終えて海上がりのショット!
最初は不安と心配で表情が硬かったから、この笑顔が見れて良かったです!

「まさかカメに逢えるなんて!」とお二人。
続いて「カメ探しやカメに逢おうなんて宣伝にすぎないと思ってたから・・・びっくり!!」とコメント。

カメに逢えたのは自然界の運もありますが、カメ探しが出来るくらいになったお二人の技量も大事!
諦めない心!挑戦する気持ち!素晴らしいと思いました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

お魚大好き!ずっと海にいたい!

本日はご家族の体験ダイビングに行ってきました。
体験ダイビングに参加出来る最低年齢10歳のお子様!
お兄ちゃんは13歳!そして父と母のファミリ~

ウエイト装着
器材操作の確認

恐らくこのウエイトは途中でいらなくなると思われますが、最初は様子見したいので安定を出すために装着。自分でやってみるよ~

そして、器材の空気を入れる・抜く・浮力確保の3つのシュミレーション。
「入れて・浮力確保・抜く」川原の言った通りに操作してもらいます。
お父さん操作ミスあり!笑えるシーンでした!

よいしょ!よいしょ!
レクチャーシーン
お子様順調

器材が重たいので一歩一歩確実に歩くんだよ~!
そして海に浸かってまずはクールダウン!!
誰よりも川原がクールダウンしてる感じですが・・・。笑

呼吸の練習を始めると、お子様二人は超スムーズ!
呼吸を通り越して生物チェックを始める二人。好奇心がすごい!

そして、大人は・・・ここはじっくり行きましょう。

ヒトデとお兄ちゃん
ヒトデ発見者の妹ちゃん
浮力確保!

お魚大好きな妹ちゃんが見つけたヒトデ、小さくて可愛いですね!
その他に岩に擬態した魚とか次々に発見しては教えてくれます。

水面に浮力確保してる時の妹ちゃんの言葉がすげー!
妹:「岩に擬態した魚がいてね~」
確かに擬態した魚を必死に私に教えてくれてましたから!
観察力もめちゃくちゃ凄いですよ!ビックリです!

そんなこんなでそろそろ全員足並み揃いましたかね?!
大人の皆様準備はよろしいでしょうか?

サンゴ


休憩中は「喉渇くね~」って言って冷たいお茶をギュウーっと!
お子様は、あーだったね、こうだったねって興奮しながら1ダイブ目の事を沢山お話してくれて、とにかく「楽しい!」が伝わってくる!
そして、耳抜きのシュミレーションをしてみたりと母は色々心配そう・・・笑
お母さん、そんな心配しなくても大丈夫だよ~!

っと言うことで2ダイブ目も意気込んでエントリー。
サンゴは今日も生き生きしてます!

ウミガメ
カメの呼吸



今日のウミガメはちょっと遠かったけど、逢えました!
実はちょっと探したんだよね・・・逢えてほっとしたのは私かもしれません。笑

一緒に泳ぐ
カメUP

今日のカメは基本的に泳いでましたので、便乗して一緒に泳がせて頂きました!
呼吸のシーンが1回見れてラッキー!

カマス

カマスは最近で一番GOOD!
この距離感で何度も周囲をグルグル。

お子様

最後まで「海から上がりたくないから、もっとゆっくり行こー」って言ってたお魚大好きな妹ちゃん。これは大物になりますな!

っと言うことでご家族の皆様、本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

最後に・・・酔う心配がある人は酔い止め飲んで参加する事をお薦め致します!酔うとしんどいからね!

探したよ!ウミガメ!

今日もお昼過ぎに一雨来そうな雰囲気があったけど・・・
結局雨は降らず雲も切れて晴天のダイビングエリアとなりました。

夏空

説明を終えて早速海に行きました。
暑いから早く海に入りたいです!!
今日が2回目・3回目の体験ダイビングのお二人です。

おっとっと
こちらもおっとっと

呼吸の練習をするも、お二人揃って体のバランスを崩してしまった。
もう相当体に力が入ってますね・・・
ダイビングは力任せが通らない世界です。
むしろ力は邪魔と言っても良い。
もっと気持ちを楽にして体の力を和らげましょう~

落ち着きました!
安定な姿勢


徐々に落ちついてダイビングの呼吸にも環境にも慣れてきたお二人。
姿勢も安定感が出てきました。

中層を泳ぐ

重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を泳げるか考えたことありますか?
重たいなら普通沈むよね・・・?

これは器材に仕組みがあります。
着用しているジャケットにタンクから空気を入れることができます。
空気を入れた分だけ浮力が確保出来るっと言うこと。
しかも操作はボタン押すだけ!「プシュッ」

「プシュ~~~!!」長押し厳禁です。
あっという間に浮いちゃうから・・・
でも水面で浮力確保するときは「プシュ~~~」っと長押しするとプカプカ浮くことができます。水面浮力確保!これも実際にやって頂きます。

そんなこんなで安定感のある泳ぎになったお二人です。

オヤビッチャー

過去のダイビングよりも自由度が高い当店の体験ダイビングだったようです。
休憩を挟んで2ダイブ目、沖は青いですね~

サザナミヤッコ
ニセアカホシカクレエビ

サザナミヤッコが2匹、気持ちよさそうに泳いでいました。
イソギンチャクに住むニセアカホシカクレエビ、体が薄いガラスみたいで美しいですね~

ウミガメ

けっこう沖まで行って探したウミガメ、諦めかけたところでやっとやっとやっとです・・・!
しかも沖じゃなくて手前だし!
もうどこ行っとった~?!

ご飯食べる
泳ぐ
水面呼吸
プフフゥゥ~

やっと逢えたウミガメは、様々の生活シーンを見せてくれました。
結局長いことウミガメ時間を堪能できたという結果です。

お客様は勿論喜ばれてましたが、川原もウミガメをお見せできてほっとしました。
本当に探しても逢えない時は逢えないので。
改めてこの自然世界で逢えたことがありがたいなぁと思いました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

朝一番の海が気持ちいい~!

今日も1日のスタートです!
体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習
練習の様子

過去に体験ダイビングをやった事があるお二人です。
なんとお一人は30年前に屋久島で体験ダイビングしたらしい!!
これは!凄いですね!30年前の屋久島でダイビングって!

まずは呼吸の練習です。
こんな浅い環境で練習するんだよ~っと伝えたくて水面からお二人の写真を撮影。撮影している私の陰がばっちり入っていますね!笑

足が浮く
どうしよう?

手前のお客様、頭が下がって足が浮いています。
足が浮くのは足にとても力が入っている証拠です。
その浮く足を何とか沈めたいけど・・・
まずは体の力を抜く事。
そして視線は水底ではなく進行方向を見て頭を上げる。
そうするとバランス良い姿勢になります。

落ち着いた泳ぎになりました

体験ダイビングにおいて「体の力を抜く」って簡単そうで難しいです。
それ位、緊張したり無意識に構えてしまったり。

体の力さえ抜けば、意外と技術取得は早いんですよ~。
器材の操作(ジャケットに空気を入れて一定の浮力を得る事)は勿論、自分の肺だって上手く使えるようになります。

自分の肺って空気の風船ですよね?
息を大きく吸う→肺が膨らんで体がじんわり浮く
息を沢山吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む

こんなテクニックをダイバーは使っているわけです。へぇぇぇ~!!

サンゴがモリモリ

今日も日差しがきつく暑いので、休憩中はしっかり水分とって行きましょう!
1ダイブ目のお話と追加アドバイスをしたり、そんな休憩です。

2ダイブ目、見所の一つサンゴのエリア。
やっぱ朝一番は海が綺麗ですね~

そしてお目当てのウミガメです!
1匹目は時々ご飯を食べながらゆっくり移動。
我々もカメと一緒にゆっくり移動しながら十分な時間観察させて頂きました。

水面へ上がるカメ
呼吸するカメ

こちら2匹目のウミガメは水面呼吸へ上がりました。
呼吸シーンを見上げるお二人・太陽と共に良いショットですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

私にやらせて下さい!

午後からはご家族の体験ダイビングをご案内してきました。
昨日に続きお昼過ぎは「ざぁぁぁ~」っと一時雨時間。

行ってきまーす!

実はお母様、過去の体験ダイビングでパニックになってしまった経験があり、もうダイビングはしない!と思っていましたが・・・
事前のお問合せでその経緯を聞いた川原「私にやらせて下さい!」っとそのトラウマの克服を名乗り出てしまった!笑
うっかり?名乗り出たからには克服を成功させなければ!と意気込んでこの時間を迎えました。

お父さんと娘さん
お母さん

お父さんと娘さんは順調そのもの。
お母さんは顔を水に浸けるのもできたら避けたいし、もともと泳げない。
泳げない方は水中でとても体に力が入るし、どうしても「怖い」が勝って呼吸の練習どころではない・・・
ダイビング器材のジャケットを脱いで、それに体を委ねる。
体を委ねる浮き具があるととても気持ちが安心するので、まずはそこから。
この状態でダイビングの呼吸に抵抗がなくなるまで水中を眺めながら練習。

全員集合
お母さんピース!

ようこそ水中世界へ。っということで全員集合。
まさかのピースが出ているお母様。
さっきまでそんな余裕無かったでしょ・・・っと心で思う川原。笑

自分で泳ぐ

ここからはいつも通り、中層を自分で泳ぐ為の事をやっていきました。
あんなに不安だ心配だって言っていたのが嘘のように自分で泳ぐ母。
いや~ここまで色々あったけど内緒にしといてあげますね~笑

サンゴ

1ダイブ目をなんとかこなしたお母さんは少し気持ちが楽になったかな?
休憩中は最初にお会いしたときよりもポジティブな雰囲気になってました。
お茶を飲んで、雑談を交わし気持ちもリフレッシュ。

2ダイブ目、サンゴゾーンを泳ぐ。
必要な時は少し手を握ってお母さんをサポートをしながらゆっくり沖へ。

ウミガメと泳ぐ
ウミガメ発見!
泳いでるカメ

ウミガメ発見です!
すぐにカメは泳ぎだしたので、ここは一緒にウミガメと泳ごう!
かなりの時間、一緒にウミガメと過ごすことが出来ました。イェーイ!

記念写真

こちら2匹目のウミガメ。
今日は2匹のカメと逢うことが出来て満足です!
安定的な様子の3名様ですが、この後お父さんが逆立ち状態になってカメの周りをウロウロなってしまった・・・
その姿は水中動画に記録してますからご家族でお楽しみ下さい!大笑

最高!

いやぁぁ~!お母さんがこんなに泳げるようになるなんて誰が想像できただろうか?
ちゃんと段階を得れば出来るからね!
もう体験ダイビングは卒業して、家族でライセンスを取得して楽しんで下さい!

あら?トラウマ克服は成功と言うことでよろしいでしょうか?
「私にやらせて下さい!」と立候補してしまった私の任務は無事果たせたと言うことでいいんですよね?!笑
お母さんもよく頑張ってくれました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~