体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

親子の夏休みパート②

昨日に引き続き体験ダイビングの少年と父の2日目。

そこに新たに少年と父が参入!笑

レクチャー

本日参入した親子にはしっかりレクチャーします。

今日はボートを使って風の影響のないポイントへ行き、

潜水時間を長くとる1ボートロングコースになりました。

台風対策でボートを繋がなくてはいけないので1本しか船が出せない・・・

台風前のラスト出港!

耳抜き

本日が2日目の父と少年はさすが!ストレスフリー!!

こちらの写真は初めてダイビングの彼。

耳抜きのタイミングがいまいちつかめず少し潜降に苦戦しました。

順調!

途中から耳抜きのコツを掴んだ彼は、それ以降順調そのもの!

説明していたジャケットへの空気の出し入れ。

息を吐くと肺が小さくなって体が沈む事。

息を吸うと肺が膨らんで体が浮く事。

重要な要点もしっかり理解して操作できていました!すばらしい~

亀裂

亀裂を抜ける。

太陽の光が注ぎとても幻想的で冒険心たっぷり!

ツムブリ

何といっても!今日はこれ!!

ツムブリの群れがガンガン舞う!!

すごい迫力!!3度に渡って周囲をグルグル!!

これを体験ダイビングでみれるなんて!!!

当たり間ですが・・・皆さんびっくりなご様子!!

スタッフも興奮ですよ~!!

本日新たにご参戦頂いた親子。

最後は余裕の泳ぎです~素晴らしい!

こちらは2日目の親子~

昨日よりも透明度UPの海で迫力のツムブリに大満足&興奮!

今日の海は青かった!!!

二組の少年と父~笑。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

また遊びに来てくださいね!

1ビーチ1ボート。体験。

午後からも体験ダイビングへ行ってきました。

今日はメインビーチに入れない風向き・・・

1本目はしっかり練習して、2本目にメインボートのコース!!

1ダイブ目の練習シーンの写真はあまりとらなかったのでいきなりメインボートの写真です。

すみません・・・

ですが、足のつかないボートポイントに入ってすぐこの余裕シーン!

船から降りるラダー(はしご)に手をかけてはいますが、

体は力も入らずリラックスモードですね~

中層を泳ぐ

1ダイブ目の練習の成果もあり、中層を自分でコントロールして泳いでいます。

コントロールって??

それは息を吸ったり吐いたりすると肺の膨張や縮小によって体が上下する事。

それが実感できるのがベストで、その為に着用しているジャケットに空気を送ります。

器材への空気の送り込み加減と呼吸のコントロールがなかなか難しいんです!

ウミガメ

そしてウミガメきた~!!

着底しての観察をうながすと、自分でちゃんとそのようにコントロールするお二人。

ご飯!

飯食べるのに夢中だったのかな・・・写真はご飯を噛みしめてるシーンです。

カメアップ

出逢ったカメはずっと一緒にいてくれました。

基本お食事モードだったので、あまり動かずずっとガジガジしてました。

カメとクマノミ

ウミガメがイソギンチャクに顔を・・・

あまり見るシーンではないけど、カメがそういう気分だったのかな・・・?

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加日頂き有難うございました~

台風に被る前に離島してくださいね!

親子の夏休み。

夏休みですね!

12歳の少年と父の体験ダイビング!

練習中

まずは1ダイブ目、足の着くビーチでダイビングに慣れるための練習。

呼吸もさっくりこなしてくれ、次のステップへ!

器材を操作

中層を泳ぐ事が意外と難しいダイビング。

上手く中層を泳ぐ為のテクニックを伝授!

息を吸うと肺が膨らんで体が浮く事。

息を吐くと肺が小さくなって体がじんわり沈む事。

これが体感できるくらい、ジャケットに空気を入れます。

空気を入れすぎると浮力がつきすぎて浮いちゃうから注意です!

2本目はボート!

ビーチでしっかり練習した後、今日のメインはボート体験!

潜降!

1ダイブ目にちゃんと練習したから潜降もとてもスムーズ!

さすが少年!!

サンゴ

こんなに立派なサンゴを目の前に、ランランの親子~

キビナゴもキラキラ☆

キンチャクガニ
キンチャクガニに夢中

ハサミにイソギンチャクを挟んで生活するカニです。

そのキンチャクガニが気に入った少年。夢中です!笑

屋久島ブルー

ボート体験のラストは圧巻の泳ぎ!

少年やりますね~笑

やはり1ダイブ目にしっかり練習したからこそ!ゆとりのある泳ぎですね!

台風前に最高の親子の夏休みの一コマ。

明日も楽しんで行きましょう~

ハネムーン♡

夏じゃー!

青空の屋久島。朝から暑いです!

さぁ!体験ダイビングへ!

海に慣れよう!

ハネムーンでご来島のお二人です♡

まずは器材を通した呼吸に慣れよう!

ちょっと体に力入ってますよ~。リラックス!リラックス~!

中層を泳ぐ

続いて、中層を泳ぐ為の練習。

ある程度、ジャケットに空気を入れて浮力を取ります。

どれくらい空気入れるの?浮き過ぎたらどうするの?

など失敗も体験してもらいながら練習します。

そこからは、自分の肺をうまく使いましょう!

「息を吸うと肺が膨らんで体がじんわり浮いてきませんか?」

「息を吐くと肺が小さくなって体はじんわり沈まない?」

これが自分で分かるとグッド!もっと呼吸で自由に遊んでみよう!!

ダイビングに慣れよう!!の1ダイブ目でした。

カマス

2ダイブ目に彼らを迎えてくれたカマスの群れ。

サンゴ

サンゴの上を泳ぎながらウミガメ探し開始!

今日はなかなか現れず・・・

やっと!

やっと発見!!ウミガメ~!!

ほんとどこ行ってたの~?!って感じです!

ブログだとすぐ逢えてる雰囲気だけど・・・かなり探してます。笑

ウミガメ探しながら、もちろん周囲のお魚ウォッチングで遊んでいたけど。

ウミガメ

ウミガメ出ると皆様のテンションがかなり上がる!!

MAXですよ!!

今日のウミガメは、お食事に夢中なウミガメ。

食事シーンをじっくり観察しました。

優雅に泳ぐ

最初はとても体に力が入っていたのですが・・・2ダイブ目の最後は別人です!笑

それくらい練習していくうちに体の力も抜けて、

感覚をつかんでいき、自分で泳げるようになるって事ですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

いつまでもお幸せに~♡

集合場所にはご注意を・・・

本日ご参加のご家族と一湊海水浴場で待ち合わせのお話。

時間になってもお越しならず・・・遅刻?

ただの遅刻ならよかったのですが・・・集合場所を間違えて車を走らせてる事が判明!!

っという事で予定時刻より45分遅れの合流・・・集合場所と時間はご確認を。

浅場で練習

昨年沖縄で体験ダイビングしたそうですが、色々あっていまいちとの事。

では今日は2ダイブコースでがっつり楽しんで行こう!!

少し余裕もでてきた。

前半、実はパパが一番緊張の塊!!

よくあるあるのパターンです・・・・笑

パパのペースで呼吸に慣れ・器材の操作を練習したママと息子さん。

パパと川原で色々繰り返してる間もお二人は水中で自己練習。

器材操作と肺の扱い・・・

「息を吐くと体が沈んでくるらしい」

「息を吸うと体が浮くらしい」

これを試しているシーンです。

息子様は沢山息を吸って浮いている状態です。

吸ったり・吐いたりと浅場で沢山体感してもらいます。

パパの緊張もほどほどになり。笑。

1ダイブ目の最後には3人そろって中層を泳ぐ事が出来るくらいになりました。

さぁ陸上休憩!暑い陸上でキンキンの麦茶が体にしみる~!!

給水しつつアドバイスも忘れません。

サンゴ

2ダイブ目、見違えたのはパパです!!はい!!

1ダイブ目の緊張・硬直が嘘のように海に入っていく!笑

これは笑えるくらい見違えました!!

そんなご家族は珊瑚の上を泳ぎ・・・

食事中のカメ

しばらくするとウミガメに遭遇。

食事に夢中でこちらの事などお構いなし!!

後ろからの姿もかわいい・・・

今日は本当にご飯に夢中!!

呼吸に上がる事よりリアルご飯!ご飯!だったのでしょう!!

このシーンをたっぷり観察させて頂きました~

砂地とキビナゴ

中層を泳ぐ

ウミガメに逢って興奮気味なご家族。

キビナゴの群れを目の前に驚きのご様子!!

1ダイブ目のパパが心配だったけど・・・笑

2ダイブ目はちゃんと理解してコントロールして中層を自分で泳いでましたね~

やはり「安心・確実な2ダイブコース」という事ですね!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

これからご参加の皆様!!集合時間と場所はくれぐれもお間違いなく~苦笑!!