体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

焦らず行きましょう。

曇り空の屋久島です。
時間と共に午後はお天気は回復して行きましたが、海は少し濁り気味。

行ってきまーす!

諸々の説明と器材操作のシュミレーションも終えて、海へ!!
初めてのダイビングにチャレンジ・過去に経験したことがある・ダイバーのMIXチームです!

呼吸の練習中
慣れてきた?

ちょっと泳ぎが得意でない方もいらっしゃいます。
ダイビングの呼吸に抵抗なくスムーズな方・なかなか慣れない方もいますね~
想定内なので安心して下さい!

「息をしっかり吐こうね~。もっと吐いて~」
っといった感じにアドバイスを重ねて行きます。
時間を掛けてやっていけば少しずつ慣れて行きますよ~焦りは禁物です!

浮力コントロール
浮いてみる

続いてコースは「上手に中層を泳ごう!」のコーナーに進みます。

陸上でやった器材操作のシュミレーションを水中でやってみよう!
器材のボタンを「プシュ」っと押すと、押した分だけ浮力を得る事が出来ます。短く「プシュ」っとね!
「プシューーー」って長押しすると浮力が着きすぎて浮くので注意ですよ~

敢えて1回2回3回とボタンを入れて浮いてみる。
浮いてしまったら、空気を抜く事もできるので、あまり慎重になりすぎないように器材操作をやってみましょう!

中層を泳ぐ

浮いたり沈んだりしている内に、器材にどれくらい空気を入れたら丁度良いかがなんとなく分かってきます。

あとは自分の肺の風船を上手く使えるとよりグッド!
息を吐くと体はどうなるでしょう?
息を吸うと体はどうなるでしょう?

カマス

休憩中は温かい?いや!熱い目のお湯を浴びて体温を復活させます。
もちろんホットティーを飲みつつちょっと雑談。
話す事でちょっと気持ちも落ち着いたりします。

2ダイブ目、海に入ると最初だけ冷やっとしますね。
だってさっきお湯浴びたしね!

カマスの群れが良い感じですね~

水面に向かうカメ
呼吸するカメ
逆立ちご飯のカメ

水面呼吸シーンを数回見せてくれました~!
そして、そんなに逆立ちにならんでも・・・笑
逆立ちでご飯に夢中なウミガメも!

泳ぎだしたカメ
ばいばーい

今日は2匹・3匹とウミガメに逢う事ができてお客様も喜んでいました。
こんなに長い時間一緒にウミガメと過ごせるなんて最高です!

笑顔

2ダイブを終えた皆様の笑顔です!最初はどうなるかと思ったよ・・・BY川原
みんな笑ってるけど、実は寒い人がいるんだよ~笑
っという事で温水シャワーへ急げ~!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうざいました~!
またのご参加お待ちしてまーす!

スキルリフレッシュを兼ねて。

雨の屋久島です。
ライセンスを取ってから一度も潜っていないお客様とスキルリフレッシュも兼ねて体験ダイビングに行ってきました。

ウミガメの足跡

エントリーするビーチにアカウミガメが産卵に上がった足跡が見れました!
屋久島ではアカウミガメの産卵が始まってます!

呼吸
はいポーズ!

「途中で息苦しくなったら・・・」と心配の声がポロリ。
何で息苦しくなるのか、ちゃんと理由があります。

息を吸ってばかりで上手く吐けてない事が要因です。
しっかり息を吐かないと、肺がパンパンになって息苦しくなります。

きちんとリラックスして呼吸ができないとダイビングは「苦しかった」となるので、楽に呼吸が出来るよう足の着く場所で練習しました。
呼吸、大事です。

器材操作と中層

次に、器材の操作を思い出してみよう!

ボタンを「プシュ」っと短く押すと、押した分だけジャケットに空気が入るよね?
どれくらい入れると調度良いのか?
入れすぎた時に抜く方法はどうだったか?

段階を得て一つ一つ思い出して、実際に再確認します。
せっかくなので再確認後はスキルUPしようぜ!

っと言うことで自分で中層を泳ぐ事を最終目標にスキルリフレッシュの1ダイブ目でした。

クマノミ

休憩中はすっかりリラックスしている感じでしたね。

2ダイブ目は、もう大丈夫!
「息が苦しい」なんて事ないでしょ?

テトラポット
砂紋

このポイントは真っ白な砂地と砂紋が美しいです。
そして泳いで行くとテトラポットが現れます。
テトラポットは色んな種類のお魚の住処になっています。

ゆとりのある泳ぎ

無事にスキルリフレッシュできましたね!
上手に中層を泳げるようになっています。

せっかくライセンス取得してるんだから、これからは間隔を開けずコンスタントに海に出かけて下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてリフレッシュ体験コースにご参加頂きありがとうざいました。

体の力抜いて下さいね~

予報よりも良い天気になった屋久島です。
今日はもっと曇る予定だったけど、晴れて良かった~

穏やかだ~

今日はライセンスを持ってるけど、ずーっと潜ってない。
最近潜ったのは12年前かな・・・
これは!過去の経験は忘れて気持ち新たに行きましょう!

足が浮く
姿勢

呼吸の練習の時から、とても緊張している。
緊張して体にめちゃめちゃ力が入っている!!
足が浮いている・・・

もっとリラックスする事・視線は水底を見るより進行方向を見て顔を上げる事。
頭を上げて腰をぐっと入れると、足も下がってきてバランスが良くなります。

バランスが~!!
落ち着いた。

なかなか緊張が抜けず、体にめちゃめちゃ力が入っている。
そうすると足があがりバランスを大きく崩してしまいます。

ここで大事なのは、息を大きく吐いてまずは水底に着底する事。
息を大きく吐くと肺の風船が小さくなるので浮力が小さくなって体は沈みます。
着底したら姿勢を整えましょう。

バランスが崩れた中層で姿勢を立て直そうとすると、さらにジタバタなるので気をつけましょう。

やっとここまできました!

過去に取得したライセンス、昔の感覚やイメージ通りにはなかなか行かないものです。練習しました。色々ありました。笑

ようやくこの泳ぎまでたどり着くことが来ました!!

サンゴ

陸上の休憩では、一気に体の力が抜けますね!
「いや~」「ふ~」ってやたら言っちゃうのと、1ダイブ目を振り返って笑いがでたり。
お茶を飲みながら話す事で気分も落ち着きますね。

2ダイブ目、目の前にサンゴが広がる。
サンゴの上を泳いでももう大丈夫だよね!
中層泳げますね!?

ウミガメ!
水面へ上がるカメ
水面呼吸中
目の前を泳ぐカメ

今日もたっぷりウミガメ時間。
贅沢な時間だぁ~!!

ご飯のシーン・呼吸のシーンと見せてくれて、一緒に泳いでくれて、いいやつだな~。

上手くなったね!

何事もなかったかのように優雅に泳いでいるお二人。
めっちゃ色々あったから!!笑

海から上がったら、そんなこんなも笑い話ですね!
ブランクは自分の想像以上で、体がなかなか着いてこないものです。
これを機会に再びダイビングの世界を楽しんでみて下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

気持ち良く泳ぐ。

朝は雲がかかっていたけど、次第に青空となった屋久島。
ちょっと湿度高いよ・・・
昨日は縄文杉へ行ってきたけど、疲れてないですか?

本日のお客様

体験ダイビング経験者3名様と初ダイブの1名様。
気合い十分!行ってきまーす!

呼吸の練習
慣れて来ました!

呼吸はどうでしょうか?
ちょっとドキドキしているご様子の方もいらっしゃいますね~
焦りは禁物!慣れるまでじっくり行きましょう。

中層
浮くぜ!沈むぜ!

着用しているジャケットに空気を入れて少し浮力を得ましょう。
ボタンを押すだけで空気が入るのですが、入れすぎると当たり前だけど浮きます。
逆に空気が少なすぎる人は沈んだままですね。
沈んでる人はもう少し空気を入れてあげましょう。

どれくらい空気を入れたら良いか分からないので、最初は私がハンドサインで指事します。
空気を程よく入れると確かに浮くな!
空気を抜くと確かに沈むじゃないか!
これを実際に体感していく内に、なんとなくコツがつかめて自分で操作できてくるようになりますよ~

浮上

水面浮上と浮力確保。
この状態で少しアドバイスとお話をしました。
みんな水面でも上手くバランス取っていていいですね~!
水面でバランス良く浮くのって意外と初心者には難しかったりするんですよ~

クマノミ

クマノミを観察。
記念撮影もしっかりね!

安定の泳ぎ
気持ちいい~

前半にちょっと緊張していた方も既に海に溶け込んでいます。
砂地の上は気持ち良く泳げますね~
ちゃんと中層を泳げてるから砂も巻き上がらない!!
上手いですね~

素敵な笑顔

今日のコンディションは、ウミガメ遭遇率が低めのポイントでの開催でした。
コンディションは選べないからね・・・

ウミガメは残念だったけど、クリアな海、真っ白な砂地が印象的でした。
そして何より、気持ち良く泳げてましたね~!

海上がりは「楽しい~」の笑顔でコース終了です!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

次回はウミガメ狙って行きましょう!

10歳少年の初ダイブ。

午後からは親子の体験ダイビング!

行ってくるよ~!

ダイバーのお父様、10歳の少年の初ダイブ!
トビウオのように泳げる!ってくらい水泳もするし!
シュノーケリングも毎年楽しんでいる少年です!

干潮
イエーイ

午後は干潮の時間帯。海が遠いですが、頑張って歩いてくれました。
水中の様子はと言うと・・・
最初こそバランスを崩すシーンもありましたが、基本的に上手いです!

中層を泳いでいる少年

お子様であっても大人であっても呼吸・器材操作・自分の肺を使う事など行程は変わりません。(コースの勧め方はお子様中心です)
お子様は大人のように頭で考えないので、大人よりダイビング環境に慣れるのが早い傾向です。
本日の少年は泳げるし、海慣れしているので、さらに習得が早かった!

カンパチの稚魚

休憩中の一コマ。
川原:「誰のおかげでこんなに上手く潜れるようになったの?」
少年:「俺のセンス!」
確かに「俺のセンス」は抜群ですね!

2ダイブ目もストレスなく水中へ突入~
午前と打って変わって、午後の海は白濁りが出てました。

午前よりも流れ藻が沢山あって、その下はカンパチの稚魚がわんさか!!
これはこれで見応えがあると言う感じ。

カメに気付いてない
指さしする
びっくり

すぐ横にいるウミガメに気付いてない少年。
私が指を指して「そこにカメいるよ」って教えると・・・
めっちゃビックリしてて笑えました!!
リアクションがいかにも「ビックリ」なやつ。笑

呼吸へ
カメの呼吸

水面に呼吸に上がるシーンもバッチリ2回!!
良いシーンを見ることも出来て本当に良かったです!

上手!

最初から最後まで緊張感もなく初ダイブを楽しんだ少年です。
10歳ですよ~!!

海から上がって再び会話。
川原:「誰のおかげでこんなに上手く潜れるようになったの?」
少年:「先生がいいからだよ」
父:「そんな事言えるようになったの~!!ははぁぁん!」
少年のお心遣いに笑いつつ、嬉しい川原でした!笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
良い時間を過ごさせて頂きました!