体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

緊張派と何とかなるぜ派!

昨日は縄文杉まで行ってきたお二人。
多少の筋肉痛を抱えておりますが、元気いっぱいです!

さぁ!行くぜ!

お二人とも初めてのダイビング!
どんな海になるかな~楽しみとドキドキと!!ですかね?

ピースでた!
落ち着いてきたね?!

最初に言っておきますが、こちら呼吸に慣れて安定してきた写真です!
お一人は、いい意味でなんとかなるよね~?!って感じでこなす。
もうお一方は、繊細な部分が現れましたね!
頭で考えてしまうのが先で、なかなか呼吸も「苦しいかも・・・」って展開。
既にそれぞれの性格出てますね・・・笑

何で苦しいかって?
それは「息を吸ってばっかりで吐けてないから」です。
本人は息を吐いてるつもりなのですが、ぜんぜん吐けてなくて肺がパンパンです。これでは次のフレッシュな空気が吸えないよ・・・
ちゃんと息吐いて、フレッシュ空気を体に取り込んで下さいね!笑

中層を泳ごう!
浮いちゃいそう?!

ようやく呼吸に慣れたので、次のステップへコースを進めます。
ダイバーはなんで中層を泳いでいるのか?
器材重いのに沈まず中層泳いでる不思議な案件についてです。

器材は上手い事出来ている!!
ボタンを押せばタンクから着用しているジャケットに空気が入る。
ってことは、空気を入れた分だけ浮力が確保できるわけです。

でもね!空気をどれくらい入れれば調度良いかが肝心で、その塩梅が難しい。
リアルに経験して感覚を掴むしかないです。
勿論、最初は私の指示のもとボタンを押して空気を入れていく。

水底から離れると、急に安定感がなくなり、ジタバタなる方が多いです。
大丈夫!どんな体勢になろうとも息吸えるから!!!
そう思ってどっしり構えて、浮力遊び楽しんで下さいね!
失敗した分だけ上手くなるからね~

いざ2ダイブ目!
ミノカサゴ

1ダイブ目を上がり、トイレやホットティータイム。
そして軽い反省会。笑
この反省会が2本目に生きて来る!!生きるよ~

2本目とりあえずはスムーズに海に入っていきました。
ミノカサゴがお出迎えでした~

いくぜ~
私浮くし・・・

そして、「行くぜ~進むぜ~!」と余裕な方。
「ちょっと浮いてくるよ~どうしよ!?」な方。
浮いても大丈夫だよ、だって水底に降りて来る方法知ってるよね?
1ダイブ目にもやったもんね?

性格がでてますよ、今日のお二人。
見ていて面白いくらいにね!

緊張派の方に言えることは、もっと自信持っていいよ!ってことかな。
程よい緊張感と遊び心が大切ですね~!
ダイビングって楽しい遊びだからね!

ウミガメと共に
カメと太陽
サンゴ

そしてついに!ウミガメ遭遇!今日はカメが遠かったです・・・
やっと逢えました~!
結果的に2匹のカメと逢えて、観察して一緒に泳げて!!
カメと記念撮影も!!そしてサンゴも綺麗ですよね~

サンゴの上を泳ぐ

いやはや、緊張派もなんとかなる派も揃って最後は楽しくダイビングです!
これが何よりと思いますね~。
最初は緊張派の方がどうなるかなぁって思ったけど・・・
結果的に「最高!楽しかった~」のお二人でした!何より!結果オーライ!

これからご参加を検討される皆様!
どうぞ気を楽にご参加下さいね~笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました!

到着した日は海に!

本日朝一番の飛行機で屋久島入りしたゲスト様。
午後は屋久島の海にGO!!
という事で初めての体験ダイビングにご参加頂きました。

青空~
余裕な二人

到着した空港エリアは曇天でしたが、ダイビングエリアはこの通り青空!
器材を通した呼吸に慣れよう!という事で早速海に!
ダイビングの呼吸は、吸うも吐くも基本は口呼吸。
抵抗を感じる方も多いですが、お二人は「いぇーい!」って感じで余裕です。笑

中層を泳ぐ練習中
安定な泳ぎに成長
浮きすぎた?!

次は中層を泳ぐための練習。
重たい器材を装着しているのになんでダイバーは中層を泳いでいるのか?
川原は知っています!器材が上手い事出来ています!笑
その扱い方の練習といったところでしょうか。

器材のボタンを押すだけで、装着しているジャケットにタンクから空気が入ります。程よい量の空気を送る事で浮きすぎず沈みすぎない中層を保つ事ができるのです。
程よい空気量ってどれくらい?→それは経験あるのみ!
当然空気量が多すぎると浮いてしまう。
空気量が少ないと沈みすぎて泳ぎにくい。
浮きすぎたり、沈みすぎたりと色々やっているとだんだん感覚がつかめてきます。失敗ウェルカムです!いっぱい経験したほうが上手になるよ~

クマノミ

時々急に体に力が入って浮きすぎたりするけど、ちゃんと自分で水底に降りて来る技術を習得できた1ダイブ目。
なんだかんだ言ってハイセンスなお二人です。
休憩中はホットティーで心と体を温めて♡
1ダイブ目の感想と疑問に会話も弾み!
2ダイブ目はよりゆとりをもって海へ入ったという印象です。

今日は北東の風が吹き、ウミガメ遭遇率が高いポイントにはエントリーできませんでした。
それでもウミガメ遭遇する事もあるのでカメを探しつつ・・・

本日のポイントは砂地がメイン!砂紋も見どころの一つ。
その上を泳ぐのもとても気持ちが良いですね~
まさしく「中層を優雅に泳ぐ」ですね。
中層を保てないと砂を巻き上げてしまうので・・・
練習した甲斐もあり中層を泳げてますなぁ~。と感心して見ておりました。

サンセット

2ダイブ目を上がると、夕日が!
11月ともなれば日が沈むのも早いですね~
カメには逢えなかったけど、「楽しかった~!!」のお二人でした!
楽しんで頂けて川原も嬉しいです!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

カメに夢中な皆様。

今日の午後は体験ダイビングに行ってきました。ちょっと遅めスタートです。
それぞれ過去に体験ダイビングの経験がある皆様です。
さて早速行ってみましょう!

ピース

ちょっと緊張もありますが、さすが経験ある皆様。
ダイビングの呼吸は特に違和感なさそうです。
カメラを向けるとピース。

中に浮いてきた~
なんか落ち着かん

続いて中層を泳いでみよう!!
という事で器材を操作してみます。ボタン押すだけの簡単操作!
ボタン押した分だけジャケットに空気が入って浮力が付きます。
っという事は入れすぎたら浮くってことですね。

最初は私の指示の通りボタンプッシュ。
さっきまで余裕な皆様だったけど、水底から体が離れると急にぎこちなくなり・・・バランス崩れたり、体に力が入ったりします。
大抵の方がそうなので大丈夫です!!笑
そう思って気を楽に、そして浮きすぎたりバランス崩したり失敗して下さい。

安定の泳ぎ

沢山失敗すると、必ず上達しますからね!
なぜバランスを崩したのかをアドバイスする事も出来るし。
浮きすぎた時、どうしたら程よい水深にお戻れるのかも体が覚えていきます。
失敗は成功の元ってやつですか?!笑
写真のように、ちゃんと泳げるようになりますよ~

ウミガメ

1ダイブ目ラストから2ダイブ目はウミガメパラダイスでした!

ずっと一緒に泳いでくれたウミガメです。
ゲスト様もウミガメに夢中!
このころには良く分からない緊張からも解放されてますね!笑
緊張なんて忘れるくらいカメに夢中ですよ。
川原がカメラ向けても誰もポーズ取りませんから・・・笑

夕日

いつもより遅めスタートだった本日。
海上りは夕日です。サンセットです。
夕日が!眩しい~!!と言いたいところですが雲掛かって屋久島らしい。笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
明日は縄文杉トレッキング楽しんで来てね!

やっと海に来れた~やっとウミガメ逢えた~笑

本日は朝一番で体験ダイビングに行ってきました。
お仕事で何度も訪れる屋久島だそうですが、今回やっと時間が取れて念願の海に!ダイビングに!ご参加頂きました。

海行くよ~!
呼吸OK?
カマス通過~

20年前に経験された体験ダイビングは一旦忘れてください!笑
気持ち新たに行きましょう~!

ダイビングの呼吸、どうですか?
口で吸って口で吐く、器材を通した口呼吸。
意外と普通に呼吸されるなぁと思っていると、目の前の浅場でカマス通過~!!
まだ海に入り、浅場で留まって呼吸をしているだけの状況でカマス!
ちょっと気持ちが興奮するよね~!

中層を泳ぐ
浮きすぎたよ~?!

続いて1ダイブ目のメイン!中層を泳ぐためには?!のコーナー!

タンクやウエイトと重たい器材を身にまとっているダイバー。笑。
テレビでもよく見るダイバーは中層をゆっくり泳いでません?
当たり前だけど仕組みがある。

着用しているジャケットにタンクから空気を入れる事が出来る。
自分の体が沈みすぎている分だけ空気を入れたら良いのです。
って言葉では簡単だけどね・・・これ微調整が難しいやつです。

空気を入れるのはボタンを押すだけですが、空気どれくらい入れるんかい?!
って話ですね・・・

中層を真剣に泳ぐ!!

最初は勿論、私の言われたとおりにボタンを押して浮力を入れていく。
慣れてきたらある程度は自分の判断で浮力調整していく。
浮きすぎたら空気を抜けば問題ないです。
理想は浮きすぎる前に対処出来たら良いですね!

本日は2ダイブコース。一度休憩を挟みます。
ゲスト様:まっすぐ泳ぐのが難しくない?
川原:まっすぐ泳がなくていいよ、海広いし。笑
   もっと遊び心を持って自由に好きに泳いで~!!

上を見上げ
回転開始
一回転!

2ダイブ目、まっすぐ泳ぐ必要はないと理解したゲスト様はより自由に気持ちを楽に泳いでいる様子。
水中で一回転も成功ですよ~!気持ちいでしょ~?!

って最近まで比較的近くで見れていたウミガメがいないのが気がかりで仕方ない川原の心境・・・

やっと逢えた!
水面へ向かう
呼吸シーン

いやはや、今日はウミガメに逢うまで遠かった!
逢えないかもしれないと思うくらいカメいない!

自由に泳いでいいと思ってくれたことで完全に緊張がほどけた今日の泳げるゲスト様だからこそ行けた場所でようやくウミガメ発見!
このポイントでは、私の経験史上過去一番遠いところでの遭遇?!って感じ。

でも、このカメいいサービスしてくれました!
一緒に泳ぐことは勿論、呼吸シーンも数回見せてくれて!!

出来たらもう少し手前でのサービスお願いします。By川原

サンゴ

すぐにカメには逢えなかったし探したけど・・・
ゲスト様「その方が自然のありがたみがあるね!」とのお言葉。
確かにそうかもしれないなぁと思った川原です。

今日も朝は透明度良く、いい海でしたよ~
またお仕事でご来島の際、お時間取れたら海に遊びに来て下さいね!

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

イメトレしてきました~!

本日午後は、朝一番の飛行機でご到着のゲスト様と体験ダイビングに行ってきました。
「ブログを沢山見てイメトレしたんですよ~!!」っとゲスト様。
川原的にイメトレに期待したいところですが・・・どうでしょう?
早速海へGO!

呼吸の練習
慣れてきた?!

呼吸の練習をするも、「ちょっと苦しい・・・」と顔を上げる。
苦しい理由は息を吐けてないからです。
吸ってばかりで吐いてないと、肺がいっぱいになって苦しいです。
沢山息を吐こう!とアドバイス、練習を重ねようやく慣れていきました。

バランス崩す!

呼吸に慣れてきたとはいえ、体は力が入って緊張感MAXな状態。
体に力が入っているとふとした時に一気にバランスが崩れてしまいます。
でも安心して下さい!息吸えますから!
バランスを崩しても慌てないこと。慌てるとジタバタして体勢改善になりません。
バランス崩れた!!と思ったら落ち着いて体勢を整えましょう。
水中では基本的に体を寝かした姿勢、重たいタンクは背中の中心にしておくことが安定のポイントです。

体勢整った!
中層を泳ごうの練習

体勢を整えて落ち着いたら次のステップ。
中層を泳ごうのコーナー。
ゲスト様は当店のブログを見てイメトレしていたので、陸上で説明しても頭では理解が早かった!さすが事前学習です!笑

でも、実践してみるとこれがなかなか難しい・・・
中層を泳ぐために器材に空気を送り、水底から離れると急に不安定!!
それに焦ってみたり、浮きすぎてびっくりしたり。

まぁ1ダイブ目は色々ありましたわ~笑
なんじゃーかんじゃーって色んな事を失敗するのは大切ですよ~。
だからいいのですが・・・
「イメトレしてきた宣言!」これは期待はずれの展開?笑

カマス

1ダイブ目は本当にあれこれありすぎて写真はほぼございません・・・
「ゲスト様がいかにダイビングに慣れてゆとりを持って泳げるようになるか」
こちらに集中しておりました。

陸上休憩でもお話しはつきませんね。
あーでもないこーでもない。
意外と難しいんですね~ってね。
「綺麗な水中を見る遊びですから!もっと気を楽に!!!」
が最大限のアドバイスと思います。

いざ!2本目!

さてこちらから2ダイブ目。
持参のGOプロをお二人とも持ってエントリー。
1ダイブ目よりリラックスできてるじゃない!!

GOプロ川原担当
浮く?
カメラがないと安定

1ダイブ目より楽に泳げてるなぁ~とほっとしたのもつかの間!笑
持参のGOプロ撮影に集中すると浮力が不安定?浮いていき・・・
やっと水底に降りてきたと思いきや、カメラを持つとまた浮く。
初心者の方がカメラを持つとよくある傾向です。
でもせっかくお二人のGOプロ!撮影するのも楽しみにしていたから!
今日は川原が2台のGOプロと私の水中カメラ3台を引き受けようじゃないか!!
という事で・・・
2ダイブ目はお二人の安定な泳ぎと引き換えに3台のカメラマンです。大笑
これ意外と大仕事!わーわー!

ウミガメ
水面へ
呼吸するカメ
呼吸を終えて降りて来る

今日は4匹のカメと遭遇出来ました。
一緒に泳いでくれたカメ・ごはん食べてるカメ・じっとじっとのカメ。
どもカメをみても終始興奮気味なゲスト様。
勿論、お二人のGOプロは私の手の中に・・・笑

サンゴ
サンゴの上を泳ぐ

今日の午後はいっぱい書きたい事があって、これでも押さえてブログ書きました。色々ありすぎて何を書くか迷いましたよ・・・

とりあえずは、お二人がサンゴの上を中層で泳いでることが嬉しかった!
川原頑張ったよ!笑
このブログをお二人が見てくれていると信じてます!(見てくれてる?)

イメトレを重ねても実際には思うようにいかないし、それが楽しいところでもありますね!
最高の時間でした!パインアメ~。
そして私撮影のGOプロはどんな出来栄えだったのか・・・保証はできません。

楽しかったです!川原!
また遊びに来て下さいね~!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~