体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

到着後の時間を有意義に①

本日は9:30朝一番の飛行機で到着のゲスト様。

到着後すぐに体験ダイビングに行ってきました。

説明もほどほどに早速海にいったメンズ3人。

中には水泳得意?!経験者もいらっしゃいます。

器材を通じた呼吸は皆様抵抗なく、耳抜きも問題なく。

写真の通り順調な滑りだし!

中層を泳ぐ

次は中層をゆとりをもって泳げるようにレクチャー。

まずは着用しているジャケットに空気を入れる。

「プシュ!」と短くね!!入れすぎは禁物!

「プシューーー!!」っていっぱい空気入れたら浮いちゃうから・・・

もちろん、入れすぎた空気の抜き方も伝授します。

器材に程よく空気を入れて中層を保ったメンズ。

あとは自分の肺を上手く使うんだよ!!

息吸ったら肺が膨らむから体がじわっと浮くよね?

息吐くと肺が通作なって体がじんわり沈まない?

前半は器材操作と肺の使い方を中心に練習したメンズです。

彼らのコースは1ダイブを長めに潜るロングコース。

前半にしっかり練習して後半は自分でコントロールして泳ぐダイビング!

クマノミ

クマノミをじっくり観察。

中層を自分で泳ぐ

練習の成果が出ている皆様。

ちゃんと自分で操作して中層を泳いでいます。

器材操作も呼吸のコントロールもばっちり!

気持ちいい~

こんなに上出来な彼らの写真!

でも水泳経験者が一番緊張して前半は苦戦してた。笑

必要以上に泳ぎすぎちゃう感じだったかな。

それでも3人が結果的にダイビングを自分で泳いで楽しめたことは事実です。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

明日は縄文杉!楽しんで来て下さいね!

泳げない・・・

午後からは体験ダイビングへ。

陸上経験もありスポーツセンスは抜群!!

でも泳げない・・・!!

どうですか?

泳げない宣言をしながらも呼吸は至って順調な彼。

でもとても体に力入っていませんか?

緊張もあり腕も足もカチコチ・・・

ピースをしたことでそこに力が入り体が傾く・・・。

もっともっと楽に自由に~ですよ!

浮力体験

水中で中層を優雅に泳ぐ為にはどうするの?!

それはジャケットへ空気を入れる事。

入れすぎると浮いてしまうので、入れすぎた空気は抜こう!

そんな器材の操作を実践!!

肺を使う

ある程度器材に空気を入れると、今度は自分の肺が大活躍!!

息を吸うと肺が大きくなって体が浮く。

息を吐くと肺が小さくなって体が沈む。

この器材と肺の絶妙な調整でダイバーは優雅に中層を泳げるのです!!

ウミガメ

一度陸上休憩を取ると、水中の緊張感から一気に解放された彼。

「ふ~」って感じで麦茶ゴクゴク。

川原:「緊張しすぎだから、2本目は何も考えずに自由に行こうぜ~!!」

そんな声をかけて2ダイブ目へ!

逢えたウミガメ1匹目。

お盆の台風以降によく見るようになったこのウミガメ。

甲羅の苔感が増しました?!笑

呼吸するカメ

次のカメは一緒に泳いだ後に水面に呼吸に上がった!

良いシーンですね!

ご飯

ラストはサンゴの上を泳ぎ、食事シーンに突入したウミガメ。

今日は3匹のカメが色々な姿を見せてくれました!

泳げない彼、でもダイビングだと息継ぎいらないから!

水中で呼吸ができる事にびっくり!から始まり・・・

2ダイブ目はこんな近くでウミガメが見れた!

色んな意味で興奮を味わえた体験ダイビングとなりました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

親子の夏休み。

朝から暑いです。

夏休みを最後まで満喫中の親子と体験ダイビングへ。

父は過去に数回のダイビング経験あり。

10歳の少年は初めてのダイビング。

浮力遊び

器材を通しての呼吸も抵抗なくスムーズだった親子。

「次は自分の器材を操作してみよう!」のコーナーです。

そのオレンジボタンを短く「プシュ」と押すとジャケットへ空気が入ります。

入れすぎてしまった場合は空気を抜いてね~

さらに「自分の肺を使おう」のコーナー。

息を吸うと肺が膨らんで体がじんわり浮いてくる。

逆に息を吐けば体はじんわり沈みます。

器材と自分の肺を上手く使ってダイバーは中層を優雅に泳げるシステムです。

経験者の父は勿論、初めての少年も見事なセンスの持ち主でした。

ウミガメ

休憩中には冷たい麦茶をゴクゴクのんでリフレッシュ!

2ダイブ目にはウミガメが目の前に!

まずは食事に夢中なウミガメ。

カメの呼吸

水面に泳いで呼吸へ上がったウミガメ。

今日も色々なシーンを見せてくれました!

サンゴ

サンゴもとっても綺麗です。

記念撮影

数匹のカメに逢えて嬉しそうな親子でした!

親子の夏休み、最後まで満喫して下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~。

また遊びに来て下さいね!

緊張しすぎ~。

今日も朝から夏です!

実はライセンスを持っていいるけど、ほとんど潜っていない方。

そして初めてのダイビングの方。

暑いから早速海に行きましょう~

呼吸の練習

呼吸が浅すぎるよ・・・ちょっと意識しすぎだよ!

あまり意識せず普段通りのリラックスした呼吸をすると良いです。

そしてもっと息を吐かないと、呼吸が苦しく感じてしまいます。

しっかり息を吐いてくださいね~

浮力遊び

続いて自分の器材を操作してみましょう。

「プシュ」っと短くジャケットに空気を送ります。

ジャケットの程よく空気を入れると体が中層に・・・

ジャケットに空気を入れすぎると浮いてしまいます。

浮いた時は入れすぎた分、空気を抜いてくださいね!

入れすぎて浮くなど失敗も大歓迎です!

あとは自分の肺を使って息を吸ったり吐いたりして体の上下を体感!

とても緊張したけど、1ダイブ目の後半には自分で体を程よく中層に浮かせて泳げるようになりました!

この「中層を泳ぐ」のが実はちょっとテクがいるんです!

カマス

陸上休憩には氷でキンキンに冷えた麦茶をゴクゴク!

夏は冷たい飲み物が美味しいです!

心と体をリラックスさせて挑んだ2ダイブ目。

カマスの群れが出迎えてくれました。

ウミガメ登場
ウミガメの呼吸
ウミガメの食事

今日も日常生活のシーンを沢山見せてくれたウミガメです!

2ダイブを終えたゲスト様は、緊張から完全に開放され、

ウミガメトークでやっと笑顔になりました!!笑

そんなに緊張しなくても・・・

これからご参加される体験ダイバーの皆様へ。

「何とかなるよね~!キャッキャ!」って感じでご参加下さいね~笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました。

本日の当店②

午後から体験ダイビングをした彼。

実は本日の午前3名様グループとカップリングの予定でした。

オッケーサインの彼

水中ではOKサインですが・・・

集合場所を大きく勘違いして予定の午前コースは断念せざる負えなかった・・・

彼が勘違いして向かった場所から、本来の集合場所はかなり距離がある。

他の方を待たすにはあまりに時間がかかる為・・・

「午後にしよう!」の決断でした。

クマノミ

1ダイブ目は器材と呼吸の練習メインでダイビング!

器材に空気を入れるときは「プシュ」と短めにボタンを押します。

程よく空気を入れた後は自分の肺を使って行きましょう。

カマス

息を吸うと肺が大きくなってじわっと体が浮く。

息を吐くと肺が小さくなってじわっと体が沈む。

これを実際に体感してもらいます。

浮力遊びしながらも周囲は魚が沢山です。

ウミガメ

一度休憩を挟み、冷たい麦茶でリフレッシュ!!

暑いから麦茶がキーンとしみる!!

もともとさほどの緊張もなく上手だったけど、2ダイブ目は更に余裕もでて順調。

仰向け

仰向けになって上から注ぐ太陽の光を楽しむ彼。

気持ちいいよね~!

バブルリング

「すっごい楽しかった~!!」と2ダイブを終えた彼の感想。

ダイビングは楽しいんだよ~!!

無事に体験ダイビングがご案内できて良かったです。

でも、集合場所には気を付けてね!!笑

集合場所は「一湊海水浴場」だからね!!!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~