月別アーカイブ: 2023年5月

ご利用は計画的に。笑

少し雲がかったダイビングエリアです。
ポツポツと時より雨でしたが、そうとうポツポツで。笑
雨とは言えないポツポツね。

さぁ、午後はこちらの若き4名様!
縦走から種子島まで楽しんで、最後は初ダイビングにチャレンジ!!の皆様です。

呼吸の練習にしても、中層を泳ぐ練習にしても4人もいればそれぞれ色々ある!!
その一言につきますね。
慣れるのが早い・時間がかかるは個人差だからね。
1ダイブ目の色々は私の心の中に留めておこう。笑
結果的にはちゃんと練習したから、中層を泳ぐ仕組みを理解してコントロールできるようになった!!

休憩中はトイレトイレ!ちょっとトイレ近いよ俺ら!
ミートゥー!!BY川原

すっきりした体に温かいお茶を浸透させちょい復活。
さぁメインダイブへGO!GO!

意外と近くにいたウミガメ。


実際に見るウミガメに興奮して急に息が上がる黄色ラインのフィンの人。
続いてウミガメが動き出すと一緒に動く赤ラインのフィンの人。
みんなどうした?!大笑

海から上がって言ってましたが・・・
「本当にカメを見るとびっくりして興奮して収集つかなかった」と。
これもよくあるやつですね。笑

先程の写真に続き赤いラインのフィンの方、順調に水面へ・・・
ウミガメより早く水面に顔を出しています。あはは。
ウミガメの水面呼吸はまだですよ!!これからですよ!

はい!今がウミガメ来ました~笑
先に水面に上がってウミガメ待機!めっちゃ面白い!!
もう笑いますよ~!!

こちらは別の個体のウミガメでお食事中。
3匹のカメに会えたかな~

初めてのダイビングは「楽しかった~!!」との言葉!
嬉しいですよ~。

しかし、レンタカーとか宿泊先とか荷物の多さとか・・・
予約段階から最後の送迎まで色々ありました~
ご利用はしっかり計画を立てて!っとうことですかね?!笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きありがとうございました~!

海も山も満喫!

今日も朝から良く晴れた屋久島です。

海をバックに入水前の記念撮影。
それでは行ってみよう!!

少し緊張気味だけど、呼吸には慣れてきました。
この段階では、水底が体を支えてくれているのでバランスも安定~

そしてコースは上手に中層を泳ぐ練習に進みます。
重たい器材を装備したダイバーが中層をゆったり泳げるには仕組みがあります。
その仕組みを実際にやっていこう!!っというお話。

体が中層に浮くと、さっきまで体を支えてくていた水底から体が離れます。
体を支えるものが何もなくなるので、急に体に力が入ってしまう。
写真は腕が前に伸びてます。
腕って力が入ってない時は、ダランとしてますよね?
それくらい急に不安定になって、
「ドキドキ!!ヤバい!どうしよう?!」っと内心はなっていると思われます。笑

こちらは、なかなかリラックスできず体に入った力が邪魔をして浮きすぎています。
でも、ちゃんと沈む為の練習もやりますからね~
頭と体全体を水底に向けて下げてからフィンキック。
もちろん手も使っていいですよ~

っとこんな感じで、浮いたら沈めばよいので、あまり失敗を恐れずチャレンジしていこう!!

1ダイブ目の最後には、腕伸びてないでしょ?笑
さっきの写真とは見違えます。
ちゃんと自分でコントロールして泳げるようになりました!
ここまで来たら休憩のサイン。

今日は天気はいいけど風が強めなので、陸上は風に吹かれると寒めな感じ。
お手洗いやお茶など済ませたら2本目へ行きました。

メインのウミガメです。
その隣のイソギンチャクにはクマノミが1・2・3・4匹。
イソギンチャクからひょっこり顔を出していて可愛い~♡

基本的にご飯中でした。
食べては少し移動して、食べては移動してを繰り返していました。
ご飯食べてる時、よく逆さになってるウミガメです。
ちょっと後ショットも撮らせて貰いました。笑

ウミガメにさよならを告げ、今度は砂地で遊ぼうのコーナー!!
真っ白な砂地と上から入る太陽の光がとっても綺麗です。
そこにバブルリング。
お客様もバブルリングに向けて手を伸ばして、気持ちよさそう~

今日は1匹のカメに2回会いました。
2回目に会った時は水面呼吸を何度も見せてくれました。
これにはお客様も「わぁぁぁ~」っとなっていた。多分。笑
いやいや、これは「わぁぁぁ~」ってなるでしょ!

「すごく楽しかった!」っと言って頂けて、私も大変嬉しかったです!

縄文杉とプレミアム体験2ダイブコースの海山セットでご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

縁結び大学の取材を受けました。

縁結び大学からインタビュー取材を受け、記事が掲載されました。
当店が掲載されていますので、ぜひご覧下さい!

掲載記事(https://jsbs2012.jp/date/yume-diving

『縁結び大学』のホームページ(https://jsbs2012.jp/date/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元気を貰いました~

さぁ5月に入りました!!
今日は一日良い天候と良い海に恵まれました。

10歳のお子様とご両親で体験ダイビング!!
さぁ~行ってみよう!

器材の使い方をレクチャー中。真剣に聞いていますね!
そして、実際に陸上でシュミレーション中のお子様。
見ているだけで癒やされる~♡

お子様はいきなりタンクをつけた器材は担がず、器材を浮き具にして呼吸の練習。
ダイビングの口呼吸、スムーズなお子様です。さすが!!
その横でご両親も呼吸の練習中ですが、「苦しい?」とか言ってます。笑

お子様は頭で考えないし、柔軟性があるので実は大人よりスムーズです。
あっという間に写真のように抵抗なくダイビングの環境に慣れていきます。

再びご両親、なんだかんだと色々ありましたね!大笑
でも1ダイブ目でちゃんとダイビングの仕組みを理解して自分である程度コントロールできるようになりました。

っという事で休憩です。
少々冷えた体をお湯で温め、ホットティーで温め、車内で暖を取るファミリー。
体を温めすぎて、2ダイブ目海に入ると「冷たい~!!」っと大騒ぎ。笑
心身共に温まりすぎましたね・・・あはは!

こちら2ダイブ目のご両親の様子です。
上手になってますね~!!

「子供にウミガメを見せることが目的」っと伺っておりまして、無事にミッションクリアです!!
父とお子様でウミガメを見ている中、母はちょっと色々あったけど。笑
今となってはそれも笑い話です。

今日は3匹のウミガメに逢う事ができました。
食事シーンからカメの水面呼吸.。oOOまでばっちり!!
ご家族でウミガメと贅沢時間を過ごされていました。

耳抜きだってちゃんとコツを掴んで行っています。
カメラを向けるとポーズも取ってくれる。
もう、本当に可愛いです。この一言。

「L」のサイン。今日の秘密のサインです。
この後「Lサイン」を何度も何度も出すお子様。笑いました。

いやぁ~本当にお子様から元気を貰いましたね!!
ご家族と一緒に過ごせて私としても素晴らしい時間となりました!

明後日は縄文杉にこの笑顔が登場します!!
プレミアム体験2ダイブコースと縄文杉、海山セットでご参加頂きました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~
ちなみに・・・お子様の靴を海水浴場へ忘れるという珍事件が勃発!
靴は翌日無事に回収です。笑