投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

初シュノーケリング。

本日は朝一番でシュノーケリングへ行ってきました。

中国圏のゲスト様で、母国語と英語。

川原は日本語とほんのちょっと英単語+ジェスチャー&アプリ。

初めてのシュノーケリングでちょっぴり緊張気味。

シュノーケルに水が入ったらどうするの?→シュノーケルクリア!

シュノーケルに水が入らないよう泳ぐ姿勢など浅場でレクチャーしました。

お手本を見せると言葉はあまり関係ないですね。

むしろ海では和気あいあいですよ~

浮力体をサポートにじっと水中を見つめてました。

多数泳ぐ魚や珊瑚に見入ったとの事。

アオブダイ
キビナゴの大群

このキビナゴの群れは迫力でしたよ!

右に左に群れが向きを変え機敏な動き!!

クマノミ

色々とお魚を見ながらウミガメを探すのですが・・・

海は春の白濁りがかなりあり、今日は今年初めて会えませんでした・・・

それでもゲスト様は屋久島の海をとても興味深く観察し、喜んでくれました。

屋久島の海はウミガメだけではないですからね~

カメに例え逢えなくても感激する海!

また屋久島に遊びに来てねって英語で伝えた川原です。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地でシュノーケリングにご参加頂き有難うございました~

体験でウミガメ見るなら2ダイブ!

本日は朝一番で体験ダイビングへ行ってきました。

説明を聞きながらちょっと心配そうなお二人でしたが、カメラを向けるといい顔ですね~!

早速海へ行きましょう!


まずは呼吸練習。とても浅い所でしっかり慣れるまで練習します。

少し体のバランスを崩しそうになっている奥様。

緊張から体にとても力が入っている証拠です。

すかさず顔をあげてアドバイス。

焦らずじっくり呼吸やバランスの練習をしていくと、水中環境に慣れてきた!

ここからは少し器材の操作方法を実践していきます。


器材操作は勿論、あとは自分の肺をうまく活用するのがポイント!

息を吸うと肺が大きくなって体はじんわり浮いてくる。

息を吐くと肺が小さくなって体が沈む。

1ダイブ目の後半は器材と肺を上手くコントロールできたご夫婦です!

2ダイブ目までの休憩はホットティーを飲み体を温める。

2ダイブ目は完全に緊張から解放されてスムーズに水中へ入ったお二人。

お二人の前にはウミガメ!

長く観察できる逃げない良い子でした~

さらに二匹目のウミガメ。さっきよりも大きいです。

じっと観察するお二人の姿が印象的。

クマノミやキビナゴの群れもばっちり観察。

エキジット後は旦那様のガッツポーズ!!

1ダイブ目は緊張やストレスがなくなるまで練習を兼ねて潜る事。

それを生かすことで2ダイブ目にはかなり余裕のあるダイビングが出来る。

気持ちにゆとりを持ってウミガメ観察したいなら2ダイブがいいですね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地のご利用有難うございました~

ファミリーでシュノーケリング

本日は12:30屋久島入港のフェリー屋久島2でご来島のご家族とシュノーケリングへ行ってきました。

到着後の午後を有効活用ですね~

水泳をしっかり習っているお子様お二人。

ちょっと泳ぎが苦手なパパ・・・

「泳げないってなんでカミングアウトするの?!」って奥様がすかさず突っ込んでましたが・・・

泳ぎが苦手な方はぜひその情報下さい!!

サポートしますから!安心してご参加下さいね!

色々なレクチャーを終えて泳ぎ始めると今日は早めに登場したウミガメ!

まだ体も小さめな子亀ですが、いい感じに一緒に泳いでくれました~

水面を目指したウミガメは呼吸を。

そのシーンを見つめるご家族。

こんな調子で3匹のカメと泳ぐことが出来たファミリーです。

少し春の白濁りの海でしたが、ウミガメにキビナゴの群れ!!

珊瑚や沢山の熱帯魚!

大満足なファミリーシュノーケリングとなりました。

香川県から自車とフェリーで長旅な皆様。

本日は素敵な笑顔をありがとうございました~

明日からはトレッキング楽しんできて下さいね~!

やはり2ダイブが手堅いです。

今日は体験ダイビングへ行ってきました。

本来は昨日の予約の方も、今日へスライド!

昨日はダイビングは出来るけど体感がちょっと寒かったから・・・

ご相談して暖かい本日へ変更となりました!ナイス判断でしたね!

呼吸や器材の操作など諸々説明を受けて早速海に!

足の着くエリアで呼吸の練習をします。

やはり最初は少し緊張して力入ってましたが・・・

少しずつ水中の環境に慣れていきます。

次は器材の操作と肺の呼吸。

息を吸うと肺が膨らんで体がじんわり浮きませんか?

息を吐くと肺が小さくなって体が沈んできませんか?

この自分の呼吸で体が上下するよう器材の操作をします。

お二人とも感が良く!上手!

クマノミ
カマスの群れ

呼吸や器材操作の練習をしながらも目の前をカマスが通過!

1ダイブ目は、ダイビングに慣れる!!それがメインの1本です。

休憩を挟んで2ダイブ目。

休憩中にアドバイスした事をさらに生かしてみてね~!


2ダイブ目は子イカがお二人をお出迎えしてくれました~

1ダイブ目にしっかり練習したことで、

ストレスや緊張から解放されとても順調な彼らの前にはウミガメが来ました~!


しばらくの時間はウミガメと共に夢のような時間を過ごせました~

その後は太陽にてるキビナゴのキラッキラな大群。

再びカマスの群れ等々盛りだくさん!

そして2ダイブ目のラストにはこの自由度で泳ぐ体験ダイバーお二人。

上手いです!!

お二人とも早くライセンス取るといいよ~

本日は夢心地のご利用有難うございました~

北西の風が強い強い!

今日は朝からFUNダイビングへ行ってきました。

北西の風がバンバン吹きますが、メインビーチは北西に強い!

カマスの群れ

エントリーするとカマスの群れがお出迎え。

水中はちょっと白濁りです。

ウミガメとゲスト様

早くもウミガメと遭遇~!

長い事一緒に泳いでくれたよい子でした~


キビナゴの群れ

頭上にはキビナゴの大群がキラッキラに泳ぎまくっている!!

ナンヨウカイワリ

キビナゴから直ぐにナンヨウカイワリの群れがガンガン来る来る!

超迫力ですよ!

ツムブリ1匹

ナンヨウカイワリの大群に混じってツムブリも!

とにかくキビナゴからのナンヨウカイワリにテンションもUP~!

寒さ忘れましたね~(笑)

ウミガメとまたっり

気持ちも落ち着いたラストはウミガメとまったりでエキジットしました。

北西が強く吹き体感寒めな本日のFUNダイビングでしたが・・・

若いゲスト様は元気!

「超楽しかった~!」のお言葉を残しお別れしました~

本日は夢心地のご利用有難うございました~

***************

天気:晴れ→曇り

気温:15度

水温:21度

透明度:15m白濁り

****************