投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

海青くて気持ちいい!!

昨日は縄文杉まで行って来たお客様。足は筋肉痛じゃないかな?
本日は朝から体験ダイビング!!

先月ライセンスを取得したばかりの方と初めてのダイビングの方のお二人です。
早速行ってきまーす!

お二人とも順調です。
多少ライセンス保持者の方が体に力が入っている感じかな。
知識があると、どうしても先に頭で考えちゃうからね~
良い意味で頭を空にしてみましょう。笑
呼吸の練習をしていると目の前をクラゲがユラユラ~っと通過。

1ダイブ目の完成形の写真です。
この写真のようにコントロールして中層を泳げるようになるまで練習する1ダイブ目。

中層を泳ぐには、必要に応じて器材の操作をする事。
そして自分の呼吸(肺)を上手く使う事がポイントです。
中層を優雅に泳ぐって、簡単そうで実は意外と難しいダイビングスキル。

一つずつ一緒にやって体で覚えていきます。
本日のお客様は遊び心たっぷりで、良いセンスの持ち主でした!ナイス!

休憩中は温かいお茶を飲んでほっと一息。
1ダイブ目の感想でわいわい。がやがや。

今日は東寄りの風が吹いているので、入れる海はウミガメ遭遇率が低めのポイントになります。
なのでウミガメは期待していなかったんだけど!!
2ダイブ目、ウミガメ登場です!!!お~~~!!
目の前をス~~~ッと泳いで行ったウミガメ。見れて良かった~!!

いきなり大きな柱が目の前に現われます。
かつて港町として栄えた名残ですね。
この柱はクレーンの跡で陸上まで突き出ている。見上げると柱と青空。
これもこのポイントの見所。

青い海、真っ白な砂地に美しい砂紋、見上げれば太陽!!
もう最高ですね!!

縄文杉・プレミアム体験2ダイブコースの海山セットでご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

海と山のリカバリー。

昨日はかなり大雨と風が吹きましたね!
今日も太陽こそ出ていないけど、海は落ち着きました。

本当は昨日ダイビング、今日は縄文杉に行く予定だったお客様です。
ダイビングは海況不良で中止、本日は縄文杉シャトルバス運休で中止。
っと言うことで、今日ダイビング、明日は白谷雲水峡へ行くプランに急遽変更。

ウチワの花が咲いた中にピグミー。
先日のピグミーより大きい個体でした。

シャープアイとホタテ。
こちらのシャープアイ、チョコチョコ動くハゼなんだけど、この子はじっとしてます。
動かないので写真は撮りやすいけど、なぜあまり動かないんだろうね?
そして今日のホタテは背びれ半開きでしたね。

スミレナガハナダイのコロニーです。
写真よりもっと沢山のスミレナガハナダイがいます。
こんな数がまとまっているのはとても珍しいので、見所ですね!

今日もウメイロが良かったですね~!!

明日は白谷雲水峡へ!!苔むす森、美しいですよ~
海も山も予定通りにはならなかったけど。
全行程中止からのナイス海山リカバリーです!!

またぜひ遊びに来て下さいね~
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました。

**************

天気:曇り所により雨

気温:最低気温22度/最高気温24度

水温:28度

透明度:20m

備考欄:ナイスリカバリー!

****************


この連休はFUNダイビング。

連日季節が進んでいる気がしますね。
日に日に朝晩の肌寒さを感じます。
この連休はFUNダイビングに行って来ました。

陸上は曇っていて太陽がないので水中は少々暗め。
でもウメイロ綺麗~

ウチワにピグミーが6匹。
このピグミー、まだ小さい個体です。可愛い~

ツバメウオが最高でしたね!
めちゃくちゃ優雅で群全体が流れるように泳いでいました。
見ていて気持ちいい~

こちらゼロ戦。
8月の長引いた台風の影響で、ゼロ戦周辺は木くずや枯葉が溜まっています。

ゼロ戦サイドに瓶を発見。
KBと書かれたレトロな感じのラベル。
調べてみるとキリンビールのラベルで1970年~1983年頃に販売していた瓶ビールのようです。
割れていて瓶の上部のみでしたが、なんだか歴史を感じますね。

10月8日はコンディション不良で残念ながら中止となりました。
この連休FUNダイビングにご参加頂いた皆様、ありがとうございました~!

**************

天気:曇り(10月7日)大雨(10月8日)

気温:最低気温20度/最高気温23度

水温:28度

透明度:20m(水中暗め)

備考欄:レトロな瓶ビールラベルにちょっと興奮。

****************

トイレ近め。

10月です。やっと秋が来た~!そんな気候になりました。
本日はフェリー屋久島2にてご来島のお客様。
到着後、その足で体験ダイビングに行って来ました。

器材操作の最終シュミレーションをしならが笑顔で記念撮影。
さぁ行ってみよう!初めてのダイビングへ!

お一人、かなり緊張からのスタート。
ダイビングの呼吸になかなか慣れないご様子。
しっかり息を吐くことがポイントですが・・・
超スローペースで「ポコポコポコ.。oOO」っと長~~~くゆっくり息を吐きすぎていて苦しいが勝っています。
もっと普通に息吐いて良いですよ~!!
なんて呼吸のアドバイスを重ねる事40分。

やっと呼吸に安定感が出てきました。
さぁ、中層を泳ぐ練習をしよう!!っという所でナチュラルなアクシデント!!
お客様お一人「トイレ行きたいっす!!」
っと言う事で、トイレへ!!
ダイビング行く前にもトイレは行ったけど、トイレのタイミングはそれぞれですからね。

トイレを済ませスッキリなお客様。
中層をコントロールして泳ぐ練習再開です。
呼吸に苦戦したお客様ですが、中層を泳ぐ為の器材操作・浮力の感覚は良いですね!
っと言うことで、ここで本来の休憩です。
さっきトイレ行ったけど、やっぱり行きたいトイレ。笑
秋めいてきた屋久島、ほんのり温かいお茶が落ち着きますね~
もう氷で冷えたお茶は違う気候になってきましたね。

さぁメインダイブです!
お客様の目には生き生きしたサンゴが広がります。
そして魚があちこちで群れています!!

今日の海は少々白っぽく濁っていたけど、カマスの群れがいつも通りの演出で迎えてくれました。
ウミガメはまだか・・・まだか・・・
折り返して帰りながらウミガメ探しは続きます。

もう諦めかけた時にやっと発見!ウミガメです!
ここ行きにも通ったけど・・・っと思いつつ。
そんなもんですね。

食事シーンを見せてくれたウミガメです。
話に聞いていたウミガメを目の前に、「まじでウミガメ?!」っと興奮したお客様。
ウミガメを見ながらバタバタしたシーンもありました。笑
嬉しいバタバタだけど、落ち着きましょう。笑

ウミガメと向き合ったいい写真です。
呼吸に慣れないから始まり、トイレ事件も勃発。
色々あったけど、結果オーライ!楽しめました~!

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加。
明日は縄文杉まで行く海山セットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

満喫しちゃった~!!

朝一番の飛行機で到着したお客様。
その足で体験ダイビングへ!!

天気良し!コンディションよし!
器材操作の説明をして、シュミレーション中です。
器材への給気・排気の操作方法、とっても大事なので繰り返しやって覚えましょう。

こちらは呼吸の練習をしています。
足の着く場所でリラックスした呼吸ができるまで練習をします。
ドキドキしたら顔を上げればすぐに水面に上がれる環境なので気持ちを楽にしてくださいね~
初の体験ダイビングですが、呼吸は抵抗なく順調そうです。

コースは「中層をコントロールして泳ぐ」練習に進みます。

重たい器材を装着したダイバーがなぜ沈まず中層を泳げているのか?
考えた事はありますか?
仕組みを言っちゃうと・・・

①器材を操作しよう
装着しているジャケットはボタンを押した分だけタンクから空気が入ります。
器材を操作して中層を泳ぐ為に必要な浮力をタンクから得る事。
②自分の呼吸を上手く使おう
肺も空気の風船なので水中では浮力に大きく影響します。
息を吸う→肺が膨らんで体がじんわり浮きます。
息を吐く→肺が小さくなって体はじんわり沈みます。

この仕組みを上手く使う事でダイバーは中層を上手く泳げているのです。

さっきまで水底が体を支えてくれて安定していたけど。
中層になると体を支えるものがなくなって急に不安定になったりします。
中層の環境に慣れるまでは、ちょっとバタバタしたりありましたが・・・。
徐々に器材の操作と呼吸を上手く使えるようになり、慣れて来たら上手く泳げるようになりました!!
ここまで来たら休憩ですね~

今日はお昼をまたぐスケジュールだったので、おにぎりを食べつつ休憩~
外で食べるおにぎりは美味しいぜ~
お客様は事前におにぎりをほおばって来たとのことで、実際には私のおにぎりタイムでした。笑

ランチタイムもお話しつつ、気持ちもリラックス。
2ダイブ目はお目当てのウミガメに逢う事ができました。
今日は4匹のカメに会えました!!お~~!!

ウミガメの食事シーンをじっくり観察して。
水面呼吸も数回見ることができました。
ウミガメ時間最高でしたね!!

ソフトコーラルも素晴らしくて。
ミノカサゴは優雅に泳いでいて。
真っ白な砂地を気持ち良く泳ぐお客様。

カマスの群れも最高の演出でした!!

海から上がったお客様は「もう満喫しちゃった~!!」って笑顔でした!!
いいコメントです!
到着した足でこの海を見たら気持ち高ぶるでしょ!!

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~