投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

もう4月だって!!

気付けばもう4月!
なんだか日々過ぎるペースが早くてびっくりする!

今日のポイント
砂浜に写る影

天気は良いんだけど、東寄りの風が強い!
っという事でメインビーチではなく、東風に強いもう一つのビーチへエントリー。
器材を担いで海に行く姿、砂浜に写る影を撮影。

呼吸OK

今日は体験ダイビング。
最初はとっても緊張して体に力が入っていましたが・・・
水面に顔を上げてアドバイスを繰り返す。何回くらい水面アドバイスしたかな?
「ここ何m?!何mまで行く?!」っとちょっとドキドキが伝わる会話もあったり。笑
体験ダイビング、そんなに深く行かないから大丈夫だよ!
ちょっとずつ慣れて来て、やっとピースがでたショットです。

器材操作
中層を泳ぐ練習
中層を泳ごう

ここからは陸上でレクチャーした器材の操作をして中層を上手に泳ぐ練習です。
器材や中層を泳ぐ仕組み、頭では理解できているけど意外と難しいものです。

最初は私のサイン通りに器材を操作していきます。
ボタンを押してみたり。
水面に浮上するときはどうしよう?

色んなパターンをやっているとなんとなく体が感覚を掴んできます。

上手になりました!

最終的にはこの写真のように中層を自分でコントロールして泳げるようになります。
最初の緊張はどこに行ったのか・・・?笑

太陽が綺麗
砂紋
バブルリング

太陽の光が差し込んで水中はとても美しい。
このポイントの見所でもある真っ白な砂地には砂紋がくっきりできています。
最後はバブルリングで締めくくりました。
初めてのダイビング、楽しんで貰えたようで嬉しかったです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

緊張感が半端ない!!力抜いて~!

昨日の南よりの風から北西の風に変わった本日。
湿度は相変わらず高めですが、まとわりつく様な湿度感はなく。
再び長袖に舞い戻りました。笑

緊張
落ち着きました!

初めてのダイビングにチャレンジしているお二人。
緊張感たっぷり!めちゃくちゃ体に力が入っています。
力が入ると思うように沈めない。
気持ちは沈みたい!!っと焦る一方で悪循環になっちゃうよ~

ここは何度も水面に顔を上げてアドバイス。
そもそも息吐いてますか?っという所から。笑
体に力が入ると呼吸も浅くなりがち。
この足の着く浅い場所で呼吸に慣れて体の力を抜く事をやっていきました。

ちゃんと練習すればダイビングの環境に慣れることが出来ます。
2枚目の写真はやっとこさ!やっとこさ!安定してきたショットです!

前に進む
クマノミ観察中

ダイビングの環境に慣れる時間は人それぞれ。
早い人もいれば時間を要する人もいます。
今日は後者で、既に色々とあり書き切れません。笑

次のステップは前に進む。
水底のゴロタ石を手でたどって前に前に。
ここで少しクマノミ観察。一息入れましょう。

中層を泳ぐ
中層を泳ぐ

ここからは中層を泳ぐ練習です。
器材の操作と自分の呼吸を上手く使う事でダイバーは中層を優雅に泳げます。
(その仕組みは過去のブログをぜひご覧下さい。)

さっきまで水底が体を支えてくれて安定していましたが・・・
中層は体を支える物がない!!
その環境は再び緊張して体に力が入るタイミングとでも言いましょうか・・・

浮きすぎてどうしよう?!
中層でバランス不安定でどうしよう?!
っという心境と思われます。笑

浮いたらちゃんと沈む方法もあるし、あんまり緊張しないで~!!
「やべー!浮き過ぎちゃった!」くらいの気持ちで良いですよ。

そんなこんなで1時間30分の練習だった1ダイブ目!!わぁぁぉ!
ちゃんと自分で泳げるようになりました。

ウミガメ

休憩中は1ダイブ目の振り返り。
とにかく緊張でやばかった!!らしいです。笑
笑いが出るようになっただけ良いですね!
このお話する時間が気持ちにゆとりを与えてくれる大切な休憩時間だったりします。

水面へ
私バランス崩れた!
ナイス!バランス修復!

2ダイブ目は気持ちもリラックス出来ている様子でした。

ウミガメに逢え、一緒に泳いでいると・・・
おっとっと!!カメを見入るあまりバランスを崩したお客様。
でもちゃんと自分でバランスを立て直してナイスリカバリー!!
焦らずに自分でちゃんとコントロール出来てますね!

フゥゥゥ.。oOO

ウミガメの水面呼吸もばっちり見れました!

ご飯!ご飯!
海藻モグモグ

今日は1匹のカメが水面呼吸・食事シーンを惜しみなく見せてくれました。
口にご飯(海藻)をほおばってモグモグしてますよね~!

一緒に泳いでくれて、ずっとウミガメと一緒。
人生初ダイブでウミガメ時間!!すごいでしょ~?!

サンゴ
ヒトデと共に。

キラキラのサンゴの上を泳いで、可愛い赤いヒトデと記念撮影して。
ダイビング最高!!

1ダイブ目の緊張が嘘のように海に溶け込んでいたお二人でした!
あの緊張は何だったんでしょう?笑
色々あったな~!!!それも楽しかったな~!!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きありがとうございました!

湿度の高い一日。半袖じゃー!

今日は湿度も高くてなんだかベッタリ暑い・・・
今シーズン初!半袖でした~。

水面で体を起こす
方向変換~泳ぐ

今日はシュノーケリングに行ってきました。
シュノーケリング経験のあるお客様でしたが、最初は簡単にレクチャー。

泳いでいて止まりたいときのブレーキのかけ方。
水面で体を起こす方法。
方向変換などなど。
どれもシュノーケリングに必要な技術です。

気持ちいい~

一通りのレクチャーを終えるとゆっくり泳ぎ出します。
さすが経験者!順調な滑り出しです!
蒸し暑さもあって海入ると気持ちいい~

浮き具あります!
夢中な皆様

必ず浮き具を持って行きますから、途中疲れたら浮き具を頼って下さいね~
浮き具にはロープをつけており、そのロープは私がコントロールしています。
無理せず行きましょう。

ウミガメ~
水底を泳ぐカメ
まだまだ水底を泳ぐカメ・・・

いよいよウミガメの登場~!!
皆様ウミガメを見てキャーキャー言ってました。
出来れば水面に呼吸に上がってきて欲しかったけど・・・
ずっと水底を泳ぐウミガメ1匹目でした。

水面へ
フゥゥゥ.。oOO
水中へ


2匹目のカメです。
こちらの要望通り水面呼吸へ来てくれました。
ここがシュノーケラーとウミガメの最接近シーン!!
間近でカメの呼吸シーンが見れるなんて贅沢な事ですね~

素潜り!
よいしょ!
おっとっと・・・!

その後は素潜りチャレンジです!
ちょっとテクニックが必要な素潜り。
チャレンジするも早々に浮いてくる・・大笑

サンゴとウミガメと皆様

終始、笑顔の絶えないシュノーケリングツアーとなりました。
ウミガメとの贅沢な時間でした~

本日はシュノーケリング、明日は縄文杉へ行く海山セットのご参加でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

順調~!

暖かな一日で、海も穏やかでした~
こんな日は海行かないと!

今から海行くよ~!
呼吸OK!ブクブク.。oOO

約10年ぶり2度目の体験ダイビングです。
気持ち新たに行きましょう!

良い感じにリラックスされていて、呼吸も順調。
自分の吐いた息がしっかり泡となっていますね!
写真のようにしっかり息を吐いて、泡の音が自分で確認できるとGOOD!

前に進む
中層を泳ぐ

呼吸に慣れたら前に進んでみよう。
最初は水底にあるゴロタ石を手で掴んで進むイメージ。
慣れたら足を使いましょう。
水泳のようなバタ足ではなく、大きくゆっくりキックして水をしっかり捉える事がポイント!

最後は中層を泳ぐ為の器材操作と自分の呼吸の使い方。
着用しているジャケットに程よく空気を送る事で中層を保てます。
その後の浮力の微調整は自分の呼吸を使います。

自分の呼吸を使うってどういう事?
息を大きく吸う→肺が大きくなって体がじんわり浮く。
息を大きく吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む。

器材へ入れる空気量と呼吸の使い方が超ポイント!
そして水中では脱力・脱力です。

サンゴ

順調に1ダイブ目を終えたお客様。
ダイビングの環境にはしっかり慣れて、自分でコントロール出来るようになりました。
それを踏まえ、2ダイブ目はストレスフリーでウミガメ探しに行きましょう!

昨年、海水温が高く白化が進んだサンゴ。
随分良くなりましたね~
サンゴの上を泳ぐ時は傷つけないよう中層を泳いでいくよ!

ガツガツ
ムシャムシャ

1匹目のカメは絶賛お食事中!
ガツガツ食べて、少し移動。
さらにムシャムシャ食べて少し移動。
少しずつ移動しながらご飯タイムのウミガメ。

水面へ
息吐いて~.。oOO
息吸って~!

2匹目のカメは泳いでいて、何度も水面呼吸のシーンを見せてくれました。
真ん中の写真なんて、超リアル!笑
めっちゃ息吐いてます!吐いたらしっかり息吸わないとね~!

水中へ
さらに水中へ

水面呼吸を終えたウミガメは水中へ戻っていきました。
我々も一緒に水中へ戻りましょう。笑

楽しい~

10年振り2度目のダイビングとは思えない位のリラックス感とセンス。
素晴らしいです。

明日は縄文杉・明後日は白谷雲水峡へ行かれます。
屋久島の山も素敵ですから海に続いて楽しんで来て下さいね~

ダイビングと2つのトレッキングをセットにした海山トリプルセットでご参加頂きました!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

色々あった!

最近にしては少し冷たく感じる気温です。
北西の風が強く、より体感が寒く感じました。

上手になりました!

初めてのダイビングにチャレンジ中のお客様。
いきなり「上手になりました!」の写真です。

1ダイブ目の写真はありません・・・っというくらい色々あった。
緊張しすぎて体にめちゃくちゃ力入って、呼吸もなかなか安定せずのスタート。
中層を泳ぎ始めると再び体に力が入ってバランスが崩れたり。
写真撮ってる場合ではない!笑

ダイビングは力が全てを邪魔します。
水中では力を抜いて脱力する事が大事なんだけど、それって以外と難しいんですよね。
1時間20分ほど時間はかかったけど、アドバイスを重ねて、1つ1つコースを進めました。
その結果、この「上手になりました!」の写真です。
いや~ここまでの道のりはなかなかでしたが、それも今となっては笑い話です。大笑

何見てる?
エビ見てる!

2ダイブ目は、ちゃんと自分でコントロールして泳げるゆとりができていました。
お客様の視線の先は何でしょう?
イソギンチャクに生息するニセアカホシカクレエビを観察。
体が透けて薄いガラスのようで大変美しいエビです。お薦め!

ウミガメ

そしてついにウミガメです!

ゆっくり一緒に泳いでくれて~

水面呼吸のシーンを見せてくれて~
一緒にカメと水面に上がって呼吸を近くで見ました!
「おー!!」ってなりますね!

楽しいぜ~!!

最終的にはダイビングをめちゃくちゃ楽しんでいるお客様でした!
最初の緊張MAXの色々は私の心に留めておきますね~。笑

本日はプレミアム体験ダイビング、明後日は白谷雲水峡へご参加頂きます。
海山セットは2日続けなくてもOKです。
屋久島滞在期間中で海と山を満喫下さい!

屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~