投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

タコにびっくり!カメにびっくり!

ちょっと雲がかっていたり、小雨ぱらつく屋久島です。
午後から体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習
自分の呼吸で体の上下を体感中
ヒトデが可愛い

事前にお住まい近くのダイビングショップにてプールで体験ダイビングにご参加されたお客様。
屋久島の海に向けて準備万端ですね!

とは言っても、今日は海ですから、誰でも最初は多少力が入りますね。
当たり前ですが、最初から体に力が入らない体験ダイバーはいません!

ここは呼吸に慣れながら、自分の肺を上手く使う所まで丁寧にいきましょう!
水深が浅いところで十分な練習を行います。

自分の肺を上手く使うって何?
息を吸うと肺が膨らみますよね。
肺が膨らんだ分、浮力が得られますから体はじんわり浮くわけです。
逆に、息を吐くと肺が小さくなって体が沈みます。

青空ちらり。
中層を泳ぐ

途中、水面に顔を上げてアドバイスや更なる練習をしていきます。
曇天スタートだったけど、気付けば青空が広がってきた!
ちょっとテンション上がる~!

水面から自分でコントロールして潜降する事。
水中では器材の操作や自分の呼吸を上手く使って中層を泳ぐ事を目標にコースを進めて行きます。
1ダイブ目の後半には写真のように中層を泳げる位になっています!
最初の妙な緊張感もほぐれてきました~!

タコ
ヘビ

温かいお茶を飲んで、少し休憩。
今日は南寄りの風だったので寒さもなく快適な陸上休憩です。

2ダイブ目は最初に大きなタコとご対面~!
ってお客様はこのタコにびっくりしっちゃって、一気に体に力が入ってしまった・・・ジタバタ。
ちょっとここは一度水面に顔を上げて仕切り直し。笑

川原:「タコでビックリしてたらウミガメに逢った時も同じように力が入るから気をつけてね~」
お客様:「なんか急に硬くなっちゃった!!笑」
自分の力の入りようを理解しているだけに笑ってました。あはは!

ここからは本日のウミガメ時間。

ウミガメ発見!
カメと目が合う
水面呼吸
フゥゥゥ.。oOO
泳ぐカメ
一緒にカメと泳ぐ
食事中

今日は2匹のウミガメに逢う事ができました。
食事シーンを始め、一緒に泳いでくれて、水面呼吸のシーンまでバッチリ!

ウミガメに逢ったお客様は、タコの時と同じような展開に・・・笑。
「うわぁぁ~本当にウミガメだ~!!」っと興奮してしまい、息が少々乱れがち。
ちょっとバランスを崩しつつも・・・自分で立て直す!!
こういう時、1ダイブ目の色々な練習が生かされますね~!ナイス!

っと言う事で、本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

季節は進んでますね~

朝から良く晴れて気持ちの良い1日となった屋久島です。
昨日は縄文杉に行かれたお客様と本日は体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習
ツバメウオ

実はライセンスのあるお客様でしたが、最初はちょっと硬い感じのスタート。
「もっと力を抜いて楽に楽に~」っとアドバイス。
そもそも水中で体に力が入っているって何?っという所から始まり、少しずつ柔らかくなっていったお客様です。
練習中にヒラヒラヒラ~っとツバメウオのペアが遊びに来てくれました。

前に進んで行く
中層を泳ぐ

呼吸が楽にストレスなくできるようになったら、少しずつ前に進んで行く。
最初は水底に沈んだ状態で前へ。
徐々に器材の操作をして浮力を得たりと段階を踏んで「中層をコントロールして泳ぐ」を最終目標にコースを進めていきます。

器材の操作や自分の肺の風船を上手く使う事でダイバーは中層を優雅に泳いでいます。
「それってどういうこと?!」
っと思ったあなた!ぜひ過去のブログにてダイビングの仕組みをチェック!チェック!

カマス

ミカヅキツバメウオ
ニセアカホシカクレエビ

陸上休憩、北西の風に吹かれ少々冷たく感じるけど、太陽パワーに助けられました。
こんな日は温かいお茶が嬉しいです。
そして今日からフードベスト(暖かいインナー)も登場!
季節の進みを感じてしまいました。

2ダイブ目、カマスの群れが綺麗でしたよ~
ミカヅキツバメウオも健在です!
そしてここからはウミガメタイム!

カメとクマノミとお客様
ご飯中のカメ
優雅に泳ぐカメ

今日は合計4匹のカメに逢うことが出来ました!
水中は白く濁っていて、いつもの屋久島の青い海!っというわけにはいかなかったけど・・・
ウミガメはいつも通り。いや!4匹はいつも以上かな!

楽しい~

2日間で山と海をたっぷり満喫されたお客様でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

11月です。ぼちぼち冬支度。

早いもので11月となりました。
水温も25度、そろそろ冬支度を始めておこうかと。

ダブルレインボー

海に向かう途中ではダブルレインボーが見れまして~
屋久島では比較的よく見れるシーンですが、何か良いことがあるかも・・・?

って早速良い報告です!クマドリカエルアンコウです!
なんて可愛いのでしょう!!
あ!!ダブルレインボーのおかげですかね?

クマドリカエルアンコウ①
クマドリカエルアンコウ②

エスカをかなり伸ばしてたりと活発に捕食中でした~。
観察を続けるとあくびシーンも見れちゃったり。

嬉しい遭遇です!ずっといて欲しいな!
ってそんな都合良くないか・・・でも定住に期待したいですね。

ドライスーツだとまだ陸上は少々汗かく感じもあるけど、水中は快適です!
のんびりするダイビングだと調度良い~
昨年新調した私のドライは快適でしたが、一人は水没が発覚!わぁぁお!
毎年修理を重ねごまかしごまかし使ってましたから、使った年月と修理歴を考えるとそろそろ寿命かなぁ・・・
皆様もそろそろドライシーズンに向けて準備始めて下さいね~!!

**************

天気:曇ったり雨だったり。

気温:最低気温20度/最高気温22度

水温:25度

透明度:15m~20m白濁り

備考:嬉しい遭遇とショックな水没。

****************


リフレッシュを兼ねて。

本日はリフレッシュ体験コースをご案内してきました。
コロナ前はコンスタントにダイビングに出かけていたそうですが、このご時世でダイビングになかなか出かけにくく・・・約3年振りのダイビングとなりました。

今日は海況の問題で、足の着く浅い場所が確保出来ないビーチポイントでした。
なので、最初は水面に浮いた状態で呼吸の練習をしたり。

慣れて来たら私と一緒にゆっくり水中へ入り中性浮力を再確認。
そしてウエイトを調整していきます。
最初は硬かったけど、少しずつダイビングの感覚を思い出していったご様子でした。

ハナゴイ

様々なサンゴが観察できます。
サンゴの周辺に集まっているハナゴイがとても綺麗でした~

チョウチョウウオ

軽くチョウチョウウオが群れていた!!
先日体験ダイビングを開催するビーチで目撃したほどの大群ではないけど、ちょっと目に付きました。

ハナゴンベ
ハナゴンベ

コンディションの問題もあり、ご相談の結果2ダイブ目はボートダイビングを選択しました。
こんな事もありますね。

こちら同じハナゴンベです。
ライトがあるとないとじゃ大違いですね!!
やはりライトは重要だと今更だけど再確認です。

セナキルリスズメダイ
ミナミギンポ

セナキルリスズメダイ、コバルトブルーとレモン色で目立ってますね!
本当に綺麗です。

ミナミギンポは半笑いで癒やされます。
そんなこんなで1ビーチ1ボートにてリフレッシュ体験は終了となりました!

約3年ぶりのダイビング、「想像以上に疲れた」がお客様のコメントです。
それくらい体に無駄な力が入ってしまたり、どこか構えてしまっているのが要因ですね。
これがまさにブランク・・・という事ですね。
今日スキルリフレッシュをしたから、これからまたダイビングスタートさせて下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてリフレッシュ体験コースにご参加頂きありがとうございました~。
明日からはトレッキング楽しんで来て下さい!

持ってますなぁ~。

屋久島到着後の午後は、早速海へ!
体験ダイビングに行ってきました。

今日のポイント
行ってきまーす!

昨日は北西~北東に風がグッと変わるタイミングで西側ビーチも東側ビーチもコンディションが悪かったけど・・・一晩かけて西側ビーチが落ち着きました~。
今日が2回目の体験ダイビング!張り切って行きましょう。

順調
遠くにウミガメ

呼吸の練習も順調に熟していたので、早々に中層を泳ぐ練習へ。

器材のボタンを押して必要な浮力を得る事。
自分の呼吸を使って浮力の浮き沈みをやってみたり。

息を吸うと肺が膨らむ→体がじんわり浮く
息を吐くと肺が小さくなる→体がじんわり沈む

中層を泳ぐ為の最終段階、適正ウエイトに。
重めに設定してるウエイト、慣れてくると重たすぎるので不要なウエイトは外します。

そうしていると遠くに怪しい陰が・・・

ウミガメ


はい、ウミガメです!!
このポイントはウミガメの生息域ではありますが、ウミガメに逢える確率は低め!
いきなり登場するとは!!嬉しいびっくりですね!

一緒に泳ぐ
さらに泳ぐ
水面呼吸

一緒にこの距離感で泳げるのがダイビング最大のメリット!
さらにウミガメは水面へ向かい水面呼吸の姿も見せてくれました。
このビーチポイントではありそうでないから超ラッキー!

イェーイ!

休憩を挟んで2ダイブ目。安定の泳ぎです。
親指を立てるポーズは陸上では「イエィーイ!」ですが、水中では「浮上!!」のサイン。
両手で「浮上!浮上!」っとなっちゃうから・・・
つい癖で出ちゃいますよね~

砂紋
クマノミ
ツノダシ

1ダイブ目にウミガメも見れたし。
クマノミやツノダシなどのお魚、砂紋の美しさを見ながら気持ち良くのんびり。

再びウミガメ
ご飯中
モグモグ

ゆっくり泳いでいたら再びウミガメです!
今度はご飯食べてますね~

一緒に泳ぐ・水面呼吸・食事と2ダイブで見れたウミガメシーン。
このビーチでこれが制覇できるとは!!

お客様が持っている!!としか言いようがないですね!
ラッキー中のラッキー!
到着後の午後はウミガメ時間を過ごされ大満足のダイビングでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
明日からはトレッキング楽しんで来て下さいね~!