投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

私にやらせて下さい!

午後からはご家族の体験ダイビングをご案内してきました。
昨日に続きお昼過ぎは「ざぁぁぁ~」っと一時雨時間。

行ってきまーす!

実はお母様、過去の体験ダイビングでパニックになってしまった経験があり、もうダイビングはしない!と思っていましたが・・・
事前のお問合せでその経緯を聞いた川原「私にやらせて下さい!」っとそのトラウマの克服を名乗り出てしまった!笑
うっかり?名乗り出たからには克服を成功させなければ!と意気込んでこの時間を迎えました。

お父さんと娘さん
お母さん

お父さんと娘さんは順調そのもの。
お母さんは顔を水に浸けるのもできたら避けたいし、もともと泳げない。
泳げない方は水中でとても体に力が入るし、どうしても「怖い」が勝って呼吸の練習どころではない・・・
ダイビング器材のジャケットを脱いで、それに体を委ねる。
体を委ねる浮き具があるととても気持ちが安心するので、まずはそこから。
この状態でダイビングの呼吸に抵抗がなくなるまで水中を眺めながら練習。

全員集合
お母さんピース!

ようこそ水中世界へ。っということで全員集合。
まさかのピースが出ているお母様。
さっきまでそんな余裕無かったでしょ・・・っと心で思う川原。笑

自分で泳ぐ

ここからはいつも通り、中層を自分で泳ぐ為の事をやっていきました。
あんなに不安だ心配だって言っていたのが嘘のように自分で泳ぐ母。
いや~ここまで色々あったけど内緒にしといてあげますね~笑

サンゴ

1ダイブ目をなんとかこなしたお母さんは少し気持ちが楽になったかな?
休憩中は最初にお会いしたときよりもポジティブな雰囲気になってました。
お茶を飲んで、雑談を交わし気持ちもリフレッシュ。

2ダイブ目、サンゴゾーンを泳ぐ。
必要な時は少し手を握ってお母さんをサポートをしながらゆっくり沖へ。

ウミガメと泳ぐ
ウミガメ発見!
泳いでるカメ

ウミガメ発見です!
すぐにカメは泳ぎだしたので、ここは一緒にウミガメと泳ごう!
かなりの時間、一緒にウミガメと過ごすことが出来ました。イェーイ!

記念写真

こちら2匹目のウミガメ。
今日は2匹のカメと逢うことが出来て満足です!
安定的な様子の3名様ですが、この後お父さんが逆立ち状態になってカメの周りをウロウロなってしまった・・・
その姿は水中動画に記録してますからご家族でお楽しみ下さい!大笑

最高!

いやぁぁ~!お母さんがこんなに泳げるようになるなんて誰が想像できただろうか?
ちゃんと段階を得れば出来るからね!
もう体験ダイビングは卒業して、家族でライセンスを取得して楽しんで下さい!

あら?トラウマ克服は成功と言うことでよろしいでしょうか?
「私にやらせて下さい!」と立候補してしまった私の任務は無事果たせたと言うことでいいんですよね?!笑
お母さんもよく頑張ってくれました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

オーバーウエイトは卒業!

本日は3年間ダイビングから遠のいてしまったお客様のスキルリフレッシュ。
このご時世でブランクダイバーが増えているようです。
今日は久々のダイビングなので体を慣らしてダイビングを思い出しましょう。

ウミガメ

エントリーしてすぐ、ウミガメが気持ちよさそうに泳いでました~
太陽の光がしっかり差し込んで浅場は綺麗ですね~

右目に注目
傷が悪くなってる・・・

3匹のカメに逢いましたが、内1匹のカメの目・・・何かしらで追った傷が悪くなっている様子。
以前もこの個体に逢った事は何度かあって、その時より傷(白い部分)が3倍くらいの大きさになっていた。
なんとかしてあげたいと思うけど、私の力ではどうにも出来ない・・・。
このカメに何があったんだろう?
アメリカのフロリダにカメの専門病院があるとニュースで見たことがあります。
そこに連れって行ってあげたいなぁと思いながら何も出来ず・・・無力です。

さて1本目はお客様が苦手だという潜降の練習も行いました。
また過去の経験から「浮く事」を懸念して、浮かない為にオーバーウエイトで潜っている事についてもお話させて頂きました。
オーバーウエイトっていい事が一つも無いので・・・
過去の経験は「何故浮いてしまったのか?」を考えて対処しないと悪循環です。
今日は適正ウエイトやつい浮きそうになる浅場での浮力調整など色々とやって頂きました。

アカヒメジ・ロクセンフエダイ
ハナゴイ

2ダイブ目はのんびりと泳ぎながらお魚のご紹介を。

ヤマブキハゼ
クビアカハゼ

いずれも良く見かけるハゼなので通過しちゃうこともありますが・・・
よく見るとどちらのハゼもとても複雑な色合いと模様があります。
じっくり見てあげて下さい!

3年ぶりのダイビング気持ち良かったね~!
今回をきっかけにまたダイビング再開して下さいね~
あ!オーバーウエイトは卒業ですよ~!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました!

**************

天気:晴れ 

気温:最低気温25度/最高気温31度

水温:29度

透明度:20m

備考:カメ大丈夫かな・・・。

****************

力がダイビングの邪魔をする。

午後からも体験ダイビングに行ってきました。

最終レクチャー
チャレンジ中

あの晴天はどこに?急に雨がザァァァ~!!っときましたが・・・
ちょっと涼しくなって体感的には暑すぎず良いかも。

陸上での最後のシュミレーション。
川原:「空気入れて~」
っと言ったのに、空気を抜く人が2人も・・・。笑
水中では間違えないよう気をつけて下さいね~

呼吸の練習

呼吸も最初は苦しいと言われた人が2人。
順調な方1人。

苦しい原因は息を吐かない事・吐く量が少ない事。
ここは焦らず慣れるまで!

浮上
水中での様子

時々水面に浮上してアドバイスをします。

「ダイビングに力は必要ないし、力がダイビングの邪魔をする」
なんて説明を受けていた皆様、身をもって体感しております。笑
体の力は抜きましょう~!

中層を泳ぐ

ようやく、中層を泳ぐ練習に入りました!
最初の頃を思うと体の力が随分抜けてきましたね~
時々緊張感が走ると体に入った力が邪魔をして浮き気味になります。
この時は息を大きく吐き出して見ましょう。
「ふぅぅぅぅ~」っとたっぷり息を吐こう!

カマス

皆さん水中での様子が随分良くなったので、ちょっとここで休憩しましょう!
雑談しながら水分補給。
この時間が気分転換にもなるし、気持ちも楽になりますね~

2ダイブ目はカマスの群れがお出迎え。

水面にウミガメ!
みんなの所へ行け~
ゆっくりみんなの方へ

水面からウミガメが泳いで降りてきました~!
ここはぜひ皆さん方へ誘導したい!!
「あっちへ~」と方向を指さすと、その方向へゆっくりと移動してくれました。

記念撮影

こんな近くまで来てくれて、たっぷりウミガメ観察。
そして記念撮影!

サンゴ
満足!

ウミガメと楽しんだあとは、サンゴの上を気持ち良く泳ぎました。
ちゃんと中層泳げるようになってるし!
もう最初のガッチガッチの緊張はなんだったのでしょう?
忘れたなんて言わせませんよ~!笑

ダイビングが終わる頃には再び夏の青空が!
素敵な笑顔でコース終了!大成功!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

緊張したけど、結果は花丸!

本日も朝から体験ダイビングにご案内してきました。
今日もナイスコンディション!良い凪です。

べた凪
行ってきまーす
呼吸よし!

過去に体験ダイビングを経験した事がある方と初チャレンジの方のご参加です。
初チャレンジの方は緊張しつつ、なんとか呼吸はOK!

キビナゴ

練習している浅い場所でもこんなキビナゴの大群が見れたりします!
もうキラッキラです!お客様も「おー!!」ってなってます。多分。笑

浮いちゃう!!
降りてきた~

こちらのお写真、中性浮力を実際に体感しています。
中性浮力とは、浮きもせず沈みもしない中層を保つ事です。
はっきり言うとこれが一番難しいです!

装着しているジャケットにボタン一つでタンクから空気を入れることができます。入れすぎると浮いちゃうし、空気量が少ないとズズンと沈む・・・
入れる空気量の微調整がなかなかね・・・難しい。

でも浮く事を恐れる事はないですよ~
浮いたときは空気を抜く方法もあるのでやってもらいます。

浮いたり沈んだり失敗しながらマスターして行こう!

真っ白な砂地
気持ちいい~


初チャレンジの方はなかなか緊張感がほぐれず、体にめちゃくちゃ力入ってましたから、休憩中は力の入った体がほぐれます。
一気に脱力!この脱力感を水中でもお願いしますね~。笑
お茶飲んで、気持ちも体もリラックスさせて下さいね~

2ダイブ目は時々手を繋いでサポートしながらも順調に沖へ。
真っ白な砂地とブルーが綺麗ですね~

ウミガメ
水面へ
モグモグご飯
フゥ~っと呼吸

そしてお目当てのウミガメ時間が来ました!
ご飯を食べていたウミガメを観察。
そこからは水面に呼吸に上がったカメ。
「プフゥ~」っと水面呼吸を続けて2回ほど!

この頃には初チャレンジの方の緊張感も和らいで、ちゃんと自分でコントロールしてますね!!

楽しいな~!
笑顔!

最後にはこんな際どい水深!水面付近をキープして泳いでます!
おーーー!!これは!はなまるです!
海から上がると良い笑顔が溢れるお二人でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

人生初!酔う!

本日ご到着のお客様と午後から体験ダイビングに行ってきました。
太陽ギラギラの午後、ますます暑く川原の汗が光ります。笑

行ってきまーす!

初めてのダイビングに出かけるお二人です。
良い笑顔ですね~

顔をつけてみる
足を伸ばそう

まずは水底に膝をつき顔をつけて呼吸してみよう。
手を水底に添えて体を安定させてもOK。
慣れて来たら、足を伸ばしてダイビングの基本姿勢へ。
今のところ良い姿勢ですね~

前進
おっとっと

中層を泳ぐ練習は正直苦戦しました。
もう体に入った力がどうにもこうにも抜けない・・・
呼吸に慣れる事や上手に中層を泳げるようになる事、人それぞれ慣れる時間は違って当たり前。
今日は少し時間がかかったというだけのお話ですね。

良くなってきたよ~

奥様は随分慣れて来ましたね!
その後ろの旦那様も最初より随分良いです!

休憩中の一コマ。
旦那様「なんか気持ち悪いような・・・」
川原「ダイビングの浮遊感に酔ってるね!」

これは確実に酔ってますね!
話を聞けば、今まで乗り物酔いは一度もないんだって!
だから今日は酔った人の気持ちが痛いほど分かる!
旦那様「酔うってしんどいですね・・・」

カマス
カマスを指さすご主人

水分をしっかり取ってもらって、2ダイブ目。
あ!酔っている時は陸上よりも水中にいた方が何故か楽なんですよ~
陸上では「気持ち悪い」が襲ってくるけど、水中ではさほど感じません。

2ダイブ目はカマスに夢中なご主人のシーンからスタートです!笑
通り過ぎるカマスを指さしてアピール!
本当に酔ってるの?って思っちゃうよね~でも酔ってるよ!笑

浅瀬ではピース!
沖は緊張復活

酔っている事もあり、中層を泳ぐ事はしませんでした。
中層に浮くと浮遊感で再び酔っちゃうから・・・
水底で体を安定させて泳ごう!

明日からのトレッキングもあるし無理は禁物。
自分の体調に合わせ楽しめる範囲でダイビングを満喫して頂きました。

海から上がって、自分の泳ぐ動画を見たご主人は大爆笑!
ご主人「超体に力はいって全然泳げてない!笑」
奥様「目が点だったよ・・・」

ダイビング中は皆様必死ですから、海から上がってそんな笑い話で盛上がったりしますね!
そういうのも面白い所ですよ!
私も便乗して笑わせて頂きました。笑

酔った事がない人も!ダイビングは特有の浮遊感に注意です。
ぜひ酔い止めを飲んでご参加下さいね!
ちなみに酔うかも・・・と思った奥様は酔い止めを飲んでご参加され元気そのものでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~
明日からトレッキング楽しんで来て下さいね!