投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

無風すぎて超暑い!!

本日ご到着のゲスト様と午後から体験ダイビングに行ってきました。

無風
少し緊張

午後からは南よりの風だったので、ダイビングポイントのある北側は無風でめっちゃ暑い!!これはやばい暑さですね!
昨日の暑さより応えますので・・・海に入ろう。

前進する
中層を行く

初めてのダイビング、呼吸の練習を終えて前進開始。
最初は水底の石をつかみながら前進。
そして少しずつフィン(足ヒレ)を動かします。

最終は器材操作とか中層を泳ぐ為のテクニックに行程は進みます。
水底から体が離れると急に緊張しているご様子でした。

水底にいると体は安定します。
でもそれでは中層を泳ぐ事は出来ません。
っと言うことで中層を泳ぐテクニックを伝授した1本目。

ウミガメ

休憩を挟みます。
トイレもいきたくなるし・・・この暑さで水分補給もしないと!
それから、体験ダイビングでは慣れない水中環境で体が緊張してます。
緊張から体を解放してあげないとね!
陸上がほっとするもんですよ~笑

ウミガメと泳ぐ
距離感近い

2ダイブ目、今日はなかなかウミガメに逢えず、やっと見つけたウミガメです!
逢えないよりは良いですが、もっと早く登場してほしい・・・
っと思うくらいけっこう探しました。
これも自然の生き物だから仕方ないですね!

カマス


ウミガメにも逢えて最後は笑顔でエキジット!
良かった~!!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

暑い夏は海でしょ!

朝夕が涼しい~なんて夏はどこに行ったんだろう?
お決まりのようですが、朝から暑い屋久島です。

行ってきまーす

説明もそこそこに、海に!!
だって暑いから!取り敢えず海入ろうぜ!ってなりますよ。

超笑顔
いい笑顔です!

初めてのダイビングの方がお一人。
過去に体験ダイビングの経験がある方がお一人。
ダイビングの呼吸はさほど抵抗ないご様子です。

マスク越しにも分かる笑顔がいいですね!

キビナゴ

練習する浅いエリアでキビナゴの大群が!!
太陽の光でキラッキラ!!
目の前で見るこのキビナゴには「おーーー!!」ってなりますね!

浮力調整
良い感覚

重たい器材を装着したダイバーが中層を優雅に泳げる話。
確かに・・・なんで?って思いませんか?

当たり前だけど、ちゃんと理由があります。
理由①
着用しているジャケットにタンクから空気を入れて浮力を得る事ができる。
しかも操作は簡単!ボタン押すだけ。
理由②
自分の肺を上手く使っているから。肺も空気の袋です。
息を吐く→肺が小さくなって体がじわっと沈みます。
息を吸う→肺が大きく膨らんで体がじわっと浮きます。

ダイバーは器材の操作と肺を上手く使って中層をうまく泳いでいます。
言葉で言うと簡単だけど、この中層を泳ぐための器材操作(空気量の調整)、以外と難しいです。

サンゴ


休憩中はしっかり水分補給!氷で冷えたお茶がしみますね~。
お話しながら体の力をしっかり抜きましょう。リラックス~!

2ダイブ目も順調なお二人。
時々急に緊張感が出て体が浮いたりとありますが、自分でちゃんと降りて来るから素晴らしい!
サンゴエリアを通過中~

ウミガメ

そしてお目当てのウミガメ~!
まずは一緒に泳いで~!

水面へ
カメの呼吸

そのカメは水面へ向かって上がり、水面呼吸!
素敵なシーンが見れました!

ご飯中

その後はガツガツモリモリご飯に夢中なウミガメでした。
何気に2カメです。
ご飯のカメとその左後ろに泳いでるカメが!

クマノミ
イバラカンザシ

クマノミも可愛いですね~
カマスの群れも見応えあって良かったね~

海のクリスマスツリーと言われるイバラカンザシ。
ちょっと面白遊び!イバラカンザシのマジックも好評です!
気になる方はぜひリクエスト下さいね~

ダイビング最高!

今日の体験ダイビングは大成功と言うことでよろしいでしょうか?笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

今日はノーマルマスクじゃなかったな・・・

今日も朝から海に出てきました。
もう夏全開な屋久島です。

オドリハゼ

体を右へ左へゆらゆらオドリハゼ。

シャープアイドアーフゴビー

ハゼ派のお客様がいらっしゃったので久々シャープアイです。
(和名ヒメニラミハゼ)
よく動くし小さいからなかなかピントが合いませんね・・・

余談ですが、ノーマルマスクで海に来てしまった私。
これは拡大鏡マスクだったなぁ!!っと水中でふと思うも遅し・・・

拡大鏡マスク
パイナップルウミウシ
ポルカドットイボウミウシ

ウミウシチェックもしながらまったりダイビング。
ポルカドットイボウミウシはお客様からお写真頂きました。

アカヒメジ・ロクセンフエダイ
マツカサウオ

マツカサウオ。屋久島ではちょっと珍しいんですよね~
「おっ!」っと思って紹介するけど、お客様的には「おっ!」って感じではないと思われる。笑

本日のお客様

2ダイブじゃ物足りないでしょ?!
次回はダイビングメインで遊びに来て下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~明日から山歩き楽しんで来て下さいね!

**************

天気:晴れ 

気温:最低気温27度/最高気温32度

水温:28度

透明度:20m。

備考:今日はノーマルマスク違ったわ~

****************

スキルのおさらいと初バックロール。

毎日暑いですね~。
昨日・今日とファンダイビングに行ってきました。

サンゴ
カゴカキダイ
ウミガメの呼吸

昨日はビーチポイントにてスキルのおさらいも兼ねてのんびりと。
ウミガメとたっぷり泳いで来ました~。
まだダイビング初心者で少し緊張からのスタートでしたが、いやぁサンゴやウミガメに癒やされましたね~

アカヒメジやロクセンフエダイ
気持ち良く泳ぐ
モンハナシャコ
コンペイトウウミウシ

今日はボートダイビングで、初めてのバックロールエントリーをされたお客様。
1本目、エントリー直後は目が点になってました・・・笑
初めてのバックロールはドキドキするする物ですね!
ドキドキで呼吸が上がっちゃうようです!
慌てず落ち着いてから潜降してきてね~。
ちなみに水面休息でアドバイスをさせて頂きまして~
2ダイブ目のバックロール、目は生きてました!笑
呼吸も上がることなく潜降してきましたよ~

リアル!!

最後におまけです。
昨日のウミガメの呼吸シーンの写真。
めちゃくちゃリアルじゃないですか?!
リアリティに溢れすぎていて、撮影者の私自身、なんとも気になる一枚です!

2日間FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:晴れ 

気温:最低気温26度/最高気温31度

水温:28.5度

透明度:20m。

備考:初バックロールに立ち会いました~!

****************


ウミガメは逢わなくていい。えー?!

昨日は縄文杉まで行かれたお二人。
今日は体験ダイビングにご参加頂きました。

水中から見た雨

雨が降ったり止んだり不安定なお天気ですが・・・
水中から見上げる雨も悪くないでしょ?!

呼吸
泳ぐ練習

10年前に一度参加した体験ダイビング、あまり良い思い出はなくもう二度とダイビングはしない!っと誓った奥様ですが・・・
ダイバーのご主人に誘われ再チャンレジです!

前半は緊張気味でとても硬かったですが、器材の操作、呼吸を使った浮力の微調整など、どうやったら楽に泳げるかが分かってきたようで、1本目後半はかなり良くなりました!

ウミガメ

陸上休憩では、冷たいお茶を飲みながらお話したり、一息です。
陸上に上がると気持ちもほっとするので、気分転換になります。

ご主人「ウミガメは別に見なくていい。」
川原「え・・・?」

ウミガメリクエストが多い中、ご主人面白いんだけど。笑
どうやらあまり好きではないらしい。

っといいながら2ダイブ目はウミガメに逢ってしまった!
いいのか?悪いのか?

ウミガメ
ウミガメ

しかも行きと帰りで2回も見てしまった!!
ご主人はカメにはあまり近寄らず遠目でチラ見。笑

気持ちいい~

真っ白な砂地の上、泳いでいて気持ちいいです!最高!
砂地に自分の陰まで映ってるし~!

ニセアカホシカクレエビ
ヘコアユ

体が透明でガラスのようなニセアカホシカクレエビ。
綺麗ですよね~

頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぐヘコアユ。
不思議系です。

ご主人!ウミガメに逢っちゃってごめんね~!笑
奥様は二度としないと固く誓ったダイビング、今日はとても楽しめたようです。
ダイビングのイメージが良い方向に変わってくれて私も嬉しいです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうざいました~