投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

アカウミガメ見れた~!

連日曇天の屋久島ですね・・・太陽来い!って感じです。
今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習中

浅場は濁っていますが、まずは呼吸の練習からやってみる。
初めてのダイビング、ちょっとドキドキしてる感じですか?
最初はなんとなく?い~や!かなり緊張感が伝わってきました!
ダイビングは体の力を抜いてリラックスする事が重要です。
もっと気持ちを楽に~。楽に~。
「ふぅぅぅぅぅ」って息吐いて落ち着こう~!

浮く
中層
浮上

中層を自分で泳ぐ為の準備練習の場面です。

ボタンを押すと着用しているジャケットに空気が入る仕組みになっています。
必要な分だけ空気をジャケットに入れることで、ある程度中層に浮くことができます。
空気を入れすぎると浮いてしまうので、ボタンの長押しは禁物。

ボタンを長押しするのは、浮上して水面で浮力を確保したい時。
敢えて浮上して、浮力確保の練習もします。
せっかく水面に顔を上げるので、そこで更にアドバイスをして再び潜降~

気付けば、中層を泳ぐどころか、浮上も潜降も自分でコントロール出来るようになっていきます。
この辺りから、お客様の成長を感じてくるんですよね~。笑

サンゴ

ちょっと陸上休憩を挟みます。
まだ海は冷たいので、お湯を浴び、ホットティーで一息。
休憩は、気持ちも体も良い気分転換になります。

2ダイブ目はストレスなくエントリーできました。
サンゴの上を泳いでクマノミを見て~

アオウミガメ

アオウミガメの登場です!

ご飯中
もりもり食べる


ウミガメは、朝ご飯食べ出した。
ガツガツ。モリモリ。ガツガツ。
結構な時間食べ続け・・・

水面へ
呼吸して~
海へ戻る

その後は水面に呼吸へ上がったウミガメでした。
今日も良いシーンを見せてくれてありがとうね!!
ウミガメ時間を満喫して気持ち良く泳いでいると・・・!!!

アカウミガメ

お!!アカウミガメじゃーん!!
普段見れるのは、屋久島に生息するアオウミガメなんです。

アカウミガメは屋久島に産卵にくる、この時期だけしか見れません。
とは言っても、体験ダイビングでアカウミガメは超ラッキー!!
なかなか遭遇しないよ!!

ラッキーボーイ

アカウミガメに遭遇したラッキーボーイ!
上手く中層を泳げてるじゃないの~!!
この写真を見て、再びお客様の成長を感じている川原でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

カメにつられて私も水面呼吸?

本日午前に屋久島入りしたゲスト様、午後は早速海へ!!

曇り空

相変わらずの曇り空ではありますが、コンディションはOK!

バランスがぁぁぁ・・
慣れて来た

初めてのダイビングにご参加のご夫妻です。
最初は緊張緊張からスタート。

呼吸の練習をするも、どうにもバランスが落ち着かないご様子。
めちゃくちゃ体に力入ってますよ・・・
体の力を抜くためには、もっと息を吐くことですね。
お腹の底から「ふぅぅぅ~~」ってね。

楽な呼吸になる事・体の力を抜く事は最初のステップで絶対に焦ってはいけない所です。
時間がかかっても良いので、アドバイスは繰り返します。

器材操作
中層を泳ぐ?浮いてる・・・

次は、中層を泳げるようになる事を目的とした浮力のコーナー。
重たい器材を装着しているのに、何でダイバーって中層を泳げるの?って話。

それは、器材の仕組みが素晴らしい事がまず一つ。
そして、その器材を操作するダイバーのさじ加減もポイント。
最後は、自分の肺を上手く使う事。

この内容を詳しく知りたい方は、ぜひ過去の「体験ダイビング」のブログをご覧下さい。
いくつか見ると理屈が分かるはず!
理屈は分かっていても・・・以外と難しいぜ!中層!!って所です。

ご飯中のカメ

トイレ休憩を済ませ、温かいお茶で一息入れたご夫妻。
少し気持ちが和みます。
陸上がほっとしますよね・・・笑

2ダイブ目は、ストレス無く海に入っていきまして~
カメGET!
ファーストシーンはご飯中でしたね!
すかさず記念撮影です!

水面へ向かう
呼吸シーン

ずっと一緒にいてくれたウミガメ1匹。
水面に呼吸へ向かっていった。
そんなシーンを水中から眺めたお二人。
ちょっと感動しますよね~こんな近くでカメの呼吸まで見れるなんて!

カメと一緒に・・・

このカメは何度か水面呼吸を見せてくれました。
なんだか、奥様はカメと一緒に水面に頭だしてます・・・
奥様も水面呼吸ですか?笑
って言いながら、しっかり呼吸器くわえてますね!あはは!

中層を泳ぐ

最初は緊張だバランスだってあったけど・・・
もう、あれはなんだったの?!笑

何食わぬ顔をしてサンゴの上を上手く中層キープで泳いでるお二人です。
結果オーライ!
到着後、早速屋久島の海を満喫されたご夫妻のお話でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

初めてのシュノーケリング。

朝一番でシュノーケリングに行ってきました。
今日も曇天な屋久島で、そろそろ爽やかな晴天が恋しくなるなぁ・・・

レクチャー中

初めてのシュノーケリングにチャレンジ中のお客様です。

まずはシュノーケルの呼吸からやっていきます。
続いてシュノーケルに水が入った時、その水をどうやって外に追い出すのか?
シュノーケルクリアも練習してみよう!

そして泳ぎ方や体の向きを変える方法など浅瀬でレクチャーし、体を慣らしてからスタートします。

サンゴとクマノミ


今日も浅瀬は濁り気味でしたが、沖へ行けばそこそこ青いです。
水面から海を覗くと、サンゴが広がります。
クマノミが元気に泳いでて可愛いですね~

ウミガメ!
水面に向かってる!

ウミガメが我々の方に向かって泳いで来ている!
そして水面へ呼吸へ上がって行きます!
2回ほどそんな呼吸シーンが見れました。

近い!

呼吸に上がって来てくれるタイミングが一番シュノーケラーとの距離が近い!
もう至近距離ですよ!
お客様も「うぁぁぁ~」って思わず声がでるくらい、距離感にびっくりと興奮とでしたね~
この後もカメは我々の近くを泳いでくれました!

シュノーケリングに自信がない方やちょっと休みたい時は、私の持って入る浮き具に捕まって水中世界をお楽しみ下さいね~

ずっと近くを泳ぐカメ

川原:「初めてのシュノーケリングどうでした?」
お客様:「酔い止め飲んだけど酔ったみたい・・・」

ウミガメと泳げてハッピーだったけど、特有の浮遊感に酔ってしまったお客様でした。
これに懲りずにまたウミガメに逢いに来て下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングコースにご参加頂きありがとうございました~

焦らず行きましょう。

曇り空の屋久島です。
時間と共に午後はお天気は回復して行きましたが、海は少し濁り気味。

行ってきまーす!

諸々の説明と器材操作のシュミレーションも終えて、海へ!!
初めてのダイビングにチャレンジ・過去に経験したことがある・ダイバーのMIXチームです!

呼吸の練習中
慣れてきた?

ちょっと泳ぎが得意でない方もいらっしゃいます。
ダイビングの呼吸に抵抗なくスムーズな方・なかなか慣れない方もいますね~
想定内なので安心して下さい!

「息をしっかり吐こうね~。もっと吐いて~」
っといった感じにアドバイスを重ねて行きます。
時間を掛けてやっていけば少しずつ慣れて行きますよ~焦りは禁物です!

浮力コントロール
浮いてみる

続いてコースは「上手に中層を泳ごう!」のコーナーに進みます。

陸上でやった器材操作のシュミレーションを水中でやってみよう!
器材のボタンを「プシュ」っと押すと、押した分だけ浮力を得る事が出来ます。短く「プシュ」っとね!
「プシューーー」って長押しすると浮力が着きすぎて浮くので注意ですよ~

敢えて1回2回3回とボタンを入れて浮いてみる。
浮いてしまったら、空気を抜く事もできるので、あまり慎重になりすぎないように器材操作をやってみましょう!

中層を泳ぐ

浮いたり沈んだりしている内に、器材にどれくらい空気を入れたら丁度良いかがなんとなく分かってきます。

あとは自分の肺の風船を上手く使えるとよりグッド!
息を吐くと体はどうなるでしょう?
息を吸うと体はどうなるでしょう?

カマス

休憩中は温かい?いや!熱い目のお湯を浴びて体温を復活させます。
もちろんホットティーを飲みつつちょっと雑談。
話す事でちょっと気持ちも落ち着いたりします。

2ダイブ目、海に入ると最初だけ冷やっとしますね。
だってさっきお湯浴びたしね!

カマスの群れが良い感じですね~

水面に向かうカメ
呼吸するカメ
逆立ちご飯のカメ

水面呼吸シーンを数回見せてくれました~!
そして、そんなに逆立ちにならんでも・・・笑
逆立ちでご飯に夢中なウミガメも!

泳ぎだしたカメ
ばいばーい

今日は2匹・3匹とウミガメに逢う事ができてお客様も喜んでいました。
こんなに長い時間一緒にウミガメと過ごせるなんて最高です!

笑顔

2ダイブを終えた皆様の笑顔です!最初はどうなるかと思ったよ・・・BY川原
みんな笑ってるけど、実は寒い人がいるんだよ~笑
っという事で温水シャワーへ急げ~!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうざいました~!
またのご参加お待ちしてまーす!

スキルリフレッシュを兼ねて。

雨の屋久島です。
ライセンスを取ってから一度も潜っていないお客様とスキルリフレッシュも兼ねて体験ダイビングに行ってきました。

ウミガメの足跡

エントリーするビーチにアカウミガメが産卵に上がった足跡が見れました!
屋久島ではアカウミガメの産卵が始まってます!

呼吸
はいポーズ!

「途中で息苦しくなったら・・・」と心配の声がポロリ。
何で息苦しくなるのか、ちゃんと理由があります。

息を吸ってばかりで上手く吐けてない事が要因です。
しっかり息を吐かないと、肺がパンパンになって息苦しくなります。

きちんとリラックスして呼吸ができないとダイビングは「苦しかった」となるので、楽に呼吸が出来るよう足の着く場所で練習しました。
呼吸、大事です。

器材操作と中層

次に、器材の操作を思い出してみよう!

ボタンを「プシュ」っと短く押すと、押した分だけジャケットに空気が入るよね?
どれくらい入れると調度良いのか?
入れすぎた時に抜く方法はどうだったか?

段階を得て一つ一つ思い出して、実際に再確認します。
せっかくなので再確認後はスキルUPしようぜ!

っと言うことで自分で中層を泳ぐ事を最終目標にスキルリフレッシュの1ダイブ目でした。

クマノミ

休憩中はすっかりリラックスしている感じでしたね。

2ダイブ目は、もう大丈夫!
「息が苦しい」なんて事ないでしょ?

テトラポット
砂紋

このポイントは真っ白な砂地と砂紋が美しいです。
そして泳いで行くとテトラポットが現れます。
テトラポットは色んな種類のお魚の住処になっています。

ゆとりのある泳ぎ

無事にスキルリフレッシュできましたね!
上手に中層を泳げるようになっています。

せっかくライセンス取得してるんだから、これからは間隔を開けずコンスタントに海に出かけて下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてリフレッシュ体験コースにご参加頂きありがとうざいました。