投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

初ダイブ!ポイントの違いを実感!

今日は初めてのダイビングの御案内です。
任務重大ですね~っと言うことで説明を済ませ海に!

まずはダイビングの呼吸に慣れましょう。
足のつく場所で練習です。ドキドキしたら顔を上げてもよい環境です。
最初は器材を通した呼吸に慣れず息苦しさを感じるシーンもありましたが・・・
ある程度呼吸を続けると、慣れてきますね!

オキザヨリ

呼吸の練習中にオキザヨリが6匹くらい水底を泳ぎ!水面を泳ぎ!
透明度が良いポイントで練習していたので綺麗ですね~

浮力調整
中層を泳ぐ

そしてコースは上手に中層を泳ぐ為のステップに行きます。

重たい器材をつけたダイバーが中層をゆったり泳げるのはなぜ?
ボタンプッシュするとタンクから着用しているジャケットに空気を入れることができます。入れた分だけ浮力を得ることが可能という事ですね!言葉で言うのは簡単だけど、空気の微調整がなかなか難しかったりします。

器材の操作とともに、自分の肺をうまく使うことが重要。
肺を使うってなんかね?と思う方・・・
水中では肺も空気の風船です。
息を吸う→肺が大きくなって体がじわっと浮く感じです。
息を吐く→肺が小さくなって体はじわっと沈む感じです。

中層を安定して泳ぐ事ははっきり言って難しい技術です。
写真は浮力調整をしつつ、浮き沈みを実際に体感している様子です。

水中で安定的に泳げるようになってきた頃?ウミガメ遭遇!
まだ完全に浮力が安定してない時でしたが、これを逃すわけには・・・!!
1本目の後半はウミガメと泳ごう!のコーナーに一瞬で切り替わり!笑
いやいや切り替えるしかない!そんなこんなの1ダイブ終了。

ウミガメを見るために予約してから「日頃の行いに気をつけて生活する」と宣言していたゲスト様でしたので、ひとまずウミガメ遭遇できてお互いに安心。笑

2ダイブ目は透明度は落ちるけどサンゴやお魚を見よう!と言う選択でポイントチェンジ。

予想通り白濁りがありましたが、1本目のポイントより魚やサンゴの多いことを楽しまれてましたね~

同じエリアのビーチでも、ちょっとポイントを変えるだけで濁りや海の雰囲気が変わることを目の当たりにして、「近くのビーチでこんなに違う!」を経験した感じです。

今日まで日頃の行いに気をつけて頂いた成果バッチリ!
ウミガメよし!
2つのビーチをそれぞれ楽しめたことも良かったですね!いいコースでしたね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

水温が・・・

朝一番はFUNダイビング!
なんとなく曇ったり、時に雨だったりと不安定なダイビングエリアです。

ボンボリイロウミウシ
ニセアカホシカクレエビ
シンデレラウミウシ

まずは水中ではシロウサギウミウシと思い込んでいたこの白いウミウシ。
違いましたね・・・ボンボリイロウミウシでした。
完全に水中ではシロウサギと思い込んでいた・・・思い込みって怖いね~

ニセアカホシはタマゴを持ってますね。
シンデレラはいつもの屋久島サイズ!BIG!

ハタタテハゼ
ハナヒゲウツボ

今日はハタタテハゼがなんだか良かったなぁ~
ハナヒゲウツボは真正面で!

ちょっと水温が冷たくて・・・
体が冷えて肩凝るから・・・
水温上がれ!!と本当に思いました!

***************

天気:曇り・雨(ダイビングエリアの天気)

気温:最低25度/最高29度

水温:26.5後

透明度:20m少し白い

備考:水温下がるな~!!!

****************

台風・・・海は地味に影響ありました。

連休始まりましたね。
台風は屋久島に直接的影響はなかったですが、昨日からボートポイントは時化ています。

ビーチ穏やか

本日屋久島入りのゲスト様が到着前に海チェック!
朝はまだボートポイントは微妙・・・
入れなくはないけど限られたポイントで濁りも気になります。

ビーチの方が良いコンディションだったのでまずはビーチFUNでスタートの選択をしました。

カマス

エントリーするとカマスの群れがお出迎え。
いつもの海よりやっぱり白濁りが気になりますが・・・
お客様的には「綺麗な海」と言われてましたね~

カメの呼吸
呼吸を終えて水の中へ

このビーチはウミガメに遭遇した時の距離感が近いです!
みんなこの距離感で!ウミガメ観察は初めてだったようで喜んでいました。

時に水面に呼吸にあがるウミガメを見たい!との事であえて水面に浮上してそのシーンを見る方も!もちろん私の許可をとってOKして水面へ浮上しています。

サンゴ

サンゴの真上を泳ぐ贅沢な時間です。
このビーチ、水深が浅いので初心者ダイバーには中性浮力の微調整が難しいです・・・
そこはしっかりアドバイス!ですね!

ハナヒゲウツボ

午後からは朝より海も落ち着いてきたのでボートポイントに。
やっぱり濁りはありましたが・・・

ビーチ・ボートと到着から3本潜って海を楽しまれたゲスト様でした。
もう少しコンディションが良ければ・・・!
これからのダイバーです!たくさん海に行って経験を積んで下さいね~
次回はもっといい海見に行こうぜ~!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り/晴れ

気温:最低25度/最高28度

水温:28.4度

透明度:10m~12m

備考欄:白濁りです。

****************

ウミガメ逢えてますよ~

ちょっと不安定な天候となっております。
午前は白谷雲水峡で山歩きを楽しまれたゲスト様。
山では雨に降られたようですが、太鼓岩では雨も上がりサ~っと雲が引き素晴らしい瞬間を目の当たりにしたようです。よかったね~!!

本日のポイント


午後からは体験ダイビングにご参加頂きました。
ダイビングエリアも曇天ですが、雷がないので問題なし!

本日はお客様の姿はUPできませんが・・・。
1ダイブロングコースで行ってきました。
前半にきっちり練習して後半に水中を楽しむコース。
練習して泳ぎ始めると、しっかりウミガメに逢えました!
1匹のカメでしたがいい感じに我々の周りを泳いでくれまして。

ちょっと雨の山歩きで疲れもあったゲスト様のテンションも一気にUPですよ!
カメは全ての疲れや日常を忘れさせてくれますね~癒やしのカメですね。

砂紋

砂紋も綺麗でしたし、自分で中層を泳ぐ水中世界を楽しまれたダイビングでした!


本日は白谷雲水峡・体験ダイビングの海山コースにご参加頂きありがとうございました~


足の疲れも忘れる海。

本日朝一番はシュノーケリングに行ってきました。
昨日は雷雨がひどかったけど、今日は曇天から次第に回復。
曇天スタートですけど、海は穏やかですよ~

お互いの姿を撮影中

過去に参加したシュノーケリングで酔った経験があるので、酔い止めを飲んで万全でご参加頂きました。
最初に少しシュノーケリングのレクチャーをして、ゆっくり移動開始。
さすが経験者で泳ぎにゆとりはあります。
お互いの姿を記念撮影したり、会話もはずんでますね!

珊瑚

水中を見ると真下はサンゴがびっしり!
このポイントの見所の一つです。
このサンゴは浅瀬に群生しているのでシュノーケラーとの距離感も近く皆様喜ばれます。

ご飯食べてるウミガメ

そしてウミガメ発見!
お客様が最初に見つけたのですが、何も言わないから・・・
ちょっと水面で話している時にポロリです。
ゲスト様:「さっきあっちの方?カメ見たかも・・・」
川原:「もっと早く!すぐ言って!言って~!!」
ということでその方向へ行くと、ご飯に夢中なカメがいるではないですか!!
カメ見つけたときは私に向けて猛アピールして下さいね!笑

水面へ
再び水中へ

今日は2匹のカメを見ることができました。
2匹とも基本的にお食事時間だったようです。
なかなか水面に呼吸に上がってこなかったのですが、2匹目のカメが呼吸に来てくれました~!
水面に呼吸に来た時が我々シュノーケラーとの至近距離!!
そのシーンを夢中で見入っていたゲスト様でした。

最高!


昨日の縄文杉トレッキングで多少足がお疲れでしたが、ウミガメパワーでそれを忘れるくらい海を満喫!
陸上に戻って足の疲れをズーンと感じている模様でした。笑

ゲスト様「もう一歩も歩きたくないです・・・」
と言いつつも、縄文杉トレッキングもだいぶ楽しんだようですね!

縄文杉とシュノーケリングと屋久島の海山、自然を満喫されたゲスト様でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂ありがとうございました~