体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

探したよ!ウミガメ!

今日もお昼過ぎに一雨来そうな雰囲気があったけど・・・
結局雨は降らず雲も切れて晴天のダイビングエリアとなりました。

夏空

説明を終えて早速海に行きました。
暑いから早く海に入りたいです!!
今日が2回目・3回目の体験ダイビングのお二人です。

おっとっと
こちらもおっとっと

呼吸の練習をするも、お二人揃って体のバランスを崩してしまった。
もう相当体に力が入ってますね・・・
ダイビングは力任せが通らない世界です。
むしろ力は邪魔と言っても良い。
もっと気持ちを楽にして体の力を和らげましょう~

落ち着きました!
安定な姿勢


徐々に落ちついてダイビングの呼吸にも環境にも慣れてきたお二人。
姿勢も安定感が出てきました。

中層を泳ぐ

重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を泳げるか考えたことありますか?
重たいなら普通沈むよね・・・?

これは器材に仕組みがあります。
着用しているジャケットにタンクから空気を入れることができます。
空気を入れた分だけ浮力が確保出来るっと言うこと。
しかも操作はボタン押すだけ!「プシュッ」

「プシュ~~~!!」長押し厳禁です。
あっという間に浮いちゃうから・・・
でも水面で浮力確保するときは「プシュ~~~」っと長押しするとプカプカ浮くことができます。水面浮力確保!これも実際にやって頂きます。

そんなこんなで安定感のある泳ぎになったお二人です。

オヤビッチャー

過去のダイビングよりも自由度が高い当店の体験ダイビングだったようです。
休憩を挟んで2ダイブ目、沖は青いですね~

サザナミヤッコ
ニセアカホシカクレエビ

サザナミヤッコが2匹、気持ちよさそうに泳いでいました。
イソギンチャクに住むニセアカホシカクレエビ、体が薄いガラスみたいで美しいですね~

ウミガメ

けっこう沖まで行って探したウミガメ、諦めかけたところでやっとやっとやっとです・・・!
しかも沖じゃなくて手前だし!
もうどこ行っとった~?!

ご飯食べる
泳ぐ
水面呼吸
プフフゥゥ~

やっと逢えたウミガメは、様々の生活シーンを見せてくれました。
結局長いことウミガメ時間を堪能できたという結果です。

お客様は勿論喜ばれてましたが、川原もウミガメをお見せできてほっとしました。
本当に探しても逢えない時は逢えないので。
改めてこの自然世界で逢えたことがありがたいなぁと思いました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

朝一番の海が気持ちいい~!

今日も1日のスタートです!
体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習
練習の様子

過去に体験ダイビングをやった事があるお二人です。
なんとお一人は30年前に屋久島で体験ダイビングしたらしい!!
これは!凄いですね!30年前の屋久島でダイビングって!

まずは呼吸の練習です。
こんな浅い環境で練習するんだよ~っと伝えたくて水面からお二人の写真を撮影。撮影している私の陰がばっちり入っていますね!笑

足が浮く
どうしよう?

手前のお客様、頭が下がって足が浮いています。
足が浮くのは足にとても力が入っている証拠です。
その浮く足を何とか沈めたいけど・・・
まずは体の力を抜く事。
そして視線は水底ではなく進行方向を見て頭を上げる。
そうするとバランス良い姿勢になります。

落ち着いた泳ぎになりました

体験ダイビングにおいて「体の力を抜く」って簡単そうで難しいです。
それ位、緊張したり無意識に構えてしまったり。

体の力さえ抜けば、意外と技術取得は早いんですよ~。
器材の操作(ジャケットに空気を入れて一定の浮力を得る事)は勿論、自分の肺だって上手く使えるようになります。

自分の肺って空気の風船ですよね?
息を大きく吸う→肺が膨らんで体がじんわり浮く
息を沢山吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む

こんなテクニックをダイバーは使っているわけです。へぇぇぇ~!!

サンゴがモリモリ

今日も日差しがきつく暑いので、休憩中はしっかり水分とって行きましょう!
1ダイブ目のお話と追加アドバイスをしたり、そんな休憩です。

2ダイブ目、見所の一つサンゴのエリア。
やっぱ朝一番は海が綺麗ですね~

そしてお目当てのウミガメです!
1匹目は時々ご飯を食べながらゆっくり移動。
我々もカメと一緒にゆっくり移動しながら十分な時間観察させて頂きました。

水面へ上がるカメ
呼吸するカメ

こちら2匹目のウミガメは水面呼吸へ上がりました。
呼吸シーンを見上げるお二人・太陽と共に良いショットですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

私にやらせて下さい!

午後からはご家族の体験ダイビングをご案内してきました。
昨日に続きお昼過ぎは「ざぁぁぁ~」っと一時雨時間。

行ってきまーす!

実はお母様、過去の体験ダイビングでパニックになってしまった経験があり、もうダイビングはしない!と思っていましたが・・・
事前のお問合せでその経緯を聞いた川原「私にやらせて下さい!」っとそのトラウマの克服を名乗り出てしまった!笑
うっかり?名乗り出たからには克服を成功させなければ!と意気込んでこの時間を迎えました。

お父さんと娘さん
お母さん

お父さんと娘さんは順調そのもの。
お母さんは顔を水に浸けるのもできたら避けたいし、もともと泳げない。
泳げない方は水中でとても体に力が入るし、どうしても「怖い」が勝って呼吸の練習どころではない・・・
ダイビング器材のジャケットを脱いで、それに体を委ねる。
体を委ねる浮き具があるととても気持ちが安心するので、まずはそこから。
この状態でダイビングの呼吸に抵抗がなくなるまで水中を眺めながら練習。

全員集合
お母さんピース!

ようこそ水中世界へ。っということで全員集合。
まさかのピースが出ているお母様。
さっきまでそんな余裕無かったでしょ・・・っと心で思う川原。笑

自分で泳ぐ

ここからはいつも通り、中層を自分で泳ぐ為の事をやっていきました。
あんなに不安だ心配だって言っていたのが嘘のように自分で泳ぐ母。
いや~ここまで色々あったけど内緒にしといてあげますね~笑

サンゴ

1ダイブ目をなんとかこなしたお母さんは少し気持ちが楽になったかな?
休憩中は最初にお会いしたときよりもポジティブな雰囲気になってました。
お茶を飲んで、雑談を交わし気持ちもリフレッシュ。

2ダイブ目、サンゴゾーンを泳ぐ。
必要な時は少し手を握ってお母さんをサポートをしながらゆっくり沖へ。

ウミガメと泳ぐ
ウミガメ発見!
泳いでるカメ

ウミガメ発見です!
すぐにカメは泳ぎだしたので、ここは一緒にウミガメと泳ごう!
かなりの時間、一緒にウミガメと過ごすことが出来ました。イェーイ!

記念写真

こちら2匹目のウミガメ。
今日は2匹のカメと逢うことが出来て満足です!
安定的な様子の3名様ですが、この後お父さんが逆立ち状態になってカメの周りをウロウロなってしまった・・・
その姿は水中動画に記録してますからご家族でお楽しみ下さい!大笑

最高!

いやぁぁ~!お母さんがこんなに泳げるようになるなんて誰が想像できただろうか?
ちゃんと段階を得れば出来るからね!
もう体験ダイビングは卒業して、家族でライセンスを取得して楽しんで下さい!

あら?トラウマ克服は成功と言うことでよろしいでしょうか?
「私にやらせて下さい!」と立候補してしまった私の任務は無事果たせたと言うことでいいんですよね?!笑
お母さんもよく頑張ってくれました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

力がダイビングの邪魔をする。

午後からも体験ダイビングに行ってきました。

最終レクチャー
チャレンジ中

あの晴天はどこに?急に雨がザァァァ~!!っときましたが・・・
ちょっと涼しくなって体感的には暑すぎず良いかも。

陸上での最後のシュミレーション。
川原:「空気入れて~」
っと言ったのに、空気を抜く人が2人も・・・。笑
水中では間違えないよう気をつけて下さいね~

呼吸の練習

呼吸も最初は苦しいと言われた人が2人。
順調な方1人。

苦しい原因は息を吐かない事・吐く量が少ない事。
ここは焦らず慣れるまで!

浮上
水中での様子

時々水面に浮上してアドバイスをします。

「ダイビングに力は必要ないし、力がダイビングの邪魔をする」
なんて説明を受けていた皆様、身をもって体感しております。笑
体の力は抜きましょう~!

中層を泳ぐ

ようやく、中層を泳ぐ練習に入りました!
最初の頃を思うと体の力が随分抜けてきましたね~
時々緊張感が走ると体に入った力が邪魔をして浮き気味になります。
この時は息を大きく吐き出して見ましょう。
「ふぅぅぅぅ~」っとたっぷり息を吐こう!

カマス

皆さん水中での様子が随分良くなったので、ちょっとここで休憩しましょう!
雑談しながら水分補給。
この時間が気分転換にもなるし、気持ちも楽になりますね~

2ダイブ目はカマスの群れがお出迎え。

水面にウミガメ!
みんなの所へ行け~
ゆっくりみんなの方へ

水面からウミガメが泳いで降りてきました~!
ここはぜひ皆さん方へ誘導したい!!
「あっちへ~」と方向を指さすと、その方向へゆっくりと移動してくれました。

記念撮影

こんな近くまで来てくれて、たっぷりウミガメ観察。
そして記念撮影!

サンゴ
満足!

ウミガメと楽しんだあとは、サンゴの上を気持ち良く泳ぎました。
ちゃんと中層泳げるようになってるし!
もう最初のガッチガッチの緊張はなんだったのでしょう?
忘れたなんて言わせませんよ~!笑

ダイビングが終わる頃には再び夏の青空が!
素敵な笑顔でコース終了!大成功!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

緊張したけど、結果は花丸!

本日も朝から体験ダイビングにご案内してきました。
今日もナイスコンディション!良い凪です。

べた凪
行ってきまーす
呼吸よし!

過去に体験ダイビングを経験した事がある方と初チャレンジの方のご参加です。
初チャレンジの方は緊張しつつ、なんとか呼吸はOK!

キビナゴ

練習している浅い場所でもこんなキビナゴの大群が見れたりします!
もうキラッキラです!お客様も「おー!!」ってなってます。多分。笑

浮いちゃう!!
降りてきた~

こちらのお写真、中性浮力を実際に体感しています。
中性浮力とは、浮きもせず沈みもしない中層を保つ事です。
はっきり言うとこれが一番難しいです!

装着しているジャケットにボタン一つでタンクから空気を入れることができます。入れすぎると浮いちゃうし、空気量が少ないとズズンと沈む・・・
入れる空気量の微調整がなかなかね・・・難しい。

でも浮く事を恐れる事はないですよ~
浮いたときは空気を抜く方法もあるのでやってもらいます。

浮いたり沈んだり失敗しながらマスターして行こう!

真っ白な砂地
気持ちいい~


初チャレンジの方はなかなか緊張感がほぐれず、体にめちゃくちゃ力入ってましたから、休憩中は力の入った体がほぐれます。
一気に脱力!この脱力感を水中でもお願いしますね~。笑
お茶飲んで、気持ちも体もリラックスさせて下さいね~

2ダイブ目は時々手を繋いでサポートしながらも順調に沖へ。
真っ白な砂地とブルーが綺麗ですね~

ウミガメ
水面へ
モグモグご飯
フゥ~っと呼吸

そしてお目当てのウミガメ時間が来ました!
ご飯を食べていたウミガメを観察。
そこからは水面に呼吸に上がったカメ。
「プフゥ~」っと水面呼吸を続けて2回ほど!

この頃には初チャレンジの方の緊張感も和らいで、ちゃんと自分でコントロールしてますね!!

楽しいな~!
笑顔!

最後にはこんな際どい水深!水面付近をキープして泳いでます!
おーーー!!これは!はなまるです!
海から上がると良い笑顔が溢れるお二人でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~