体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

6月突入~!!

今日から6月に入りましたね。
まだ梅雨入り宣言は出てないですが・・・今日は雨の屋久島。
体験ダイビングに行ってきました。

いい笑顔

5回目の体験ダイビング、そして10年ブランクのダイバーのお客様です。
雨模様ですが、お客様はとびきりの笑顔!

呼吸
中層

呼吸はどうでしょうか?
吸ってばかりであまり吐けてない・・・そんなスタートです。
よくある事なので、ここはきちんと吐けるまで浅場で練習。

息を吸う量に対して、吐く量が少ないと肺が少しずつパンパンに膨らんで苦しく感じます。
肺も空気の風船なので、肺が空気で大きくなると浮力が付いて体が浮いてしまいます。

体を少し浮かせたい時に敢えて息を沢山吸って浮力の微調整をする。
またはその逆で体を沈ませたいから息を沢山吐く。
これは呼吸のテクニックですが、まずは普通の呼吸に慣れる事が大前提です。

耳抜き

時々体に力が入ったり、無意識ですが息をついつい吸って吐かない。
そんなこんなを繰り返しつつ、中層を泳いでます。
お一人はなんだかとても耳抜きを気にしています。
痛いわけではないようですが、ちょっと神経質になりすぎているかも。
耳抜きは必要以上にやり過ぎると耳に負担が掛かりますので、必要なタイミングで行って下さいね~。

ウミガメ

今日は1ダイブ目からウミガメ遭遇です。
かなり手前にいてくれてラッキー!

カマス

休憩中は、温かいお茶を飲んで一息。
10年ブランクはなかなか思うように体が着いてこない。
5回目の体験ダイビングで初めて自分で泳ぐスタイルだった。
過去の体験コースとは別物だ!
などなど話題は尽きません。

この雑談時間、何気ないけど大切だったりします。
少し気持ちもリラックスできるプチ休憩ですよね。

手前は少し白濁りがありますが、2ダイブ目はカマスの群れがお出迎えです。

ウツボ
ウミウシのタマゴ

岩の間にウツボ。長い体が全部見えてる状態ですね~
お客様も興味津々で見てました。
赤いバラのようなのは、ウミウシのタマゴです。
そんな生物観察をしながら沖へ進みます。

水面呼吸
リアル呼吸中

2ダイブ目は2匹のカメと遭遇しました。
呼吸シーンも数回見れて良かったですよ~!!

どうした?!

ダイビングを楽しんでもうすぐ浅瀬にたどり着きエキジット前の写真。
なぜこのタイミングで?笑
急に写真奥の方がジタバタしてまして、それを心配そうに見る手前の方。
そしてそれを写真に撮った川原です。
どうした?どうした?っと様子を見ていると・・・
自分で立て直してました!さすがですね!笑

本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~。楽しかったでーす!

足の力が抜けない。

本日午前に屋久島入りしたお客様。
午後から体験ダイビングにご参加頂きました。

呼吸の練習

初めてのダイビング!!
呼吸はどうですか?
意外と大丈夫そうですね!抵抗なくOKなご様子!

前に進む
浮いてみる

最初は水底のゴロタ石を掴むように前進していきます。
沈みすぎていると進みにくいので、ここで器材操作。

ボタンを押して着用しているジャケットに空気を送りましょう。
入れた分だけ浮力を得る事ができる仕組み。
最初は私の指示した分、ボタンプッシュ。「プシュ」っと。

当然、沢山入れると浮力が付きすぎて浮くわけです。
敢えて沢山入れて浮く事もやってみる。
浮きすぎたらどうするの?!
ちゃんと空気を抜く方法も伝授しますのでご安心下さい。

サンゴ

ちょっと陸に上がって一息。
お茶を飲みつつトークタイム。

川原:「呼吸や浮力調整も習得したけど、足の力が抜けないね。」
お客様:「自分でもそう思うけど、力抜けずどうにもこうにも。笑」

体の力が抜けない・足の力が抜けないってよくありますね。
体験ダイビングはどこかで緊張感を持っているので、完全リラックスのオールフリーになれる方のほうが珍しいです。
だから、2ダイブ目はもっと気持ちを楽に行こうぜ!って話です。

目の前に広がるサンゴの上をゆっくり泳ぎながら2ダイブ目スタート!

ウミガメ

沖へ行くとウミガメ発見!!
これからご飯タイムですか?って感じの様子。

食事中のカメ
距離感近いね!
ウミガメ正面

やはりご飯を食べ出したウミガメ。
もうご飯に夢中ですね!沢山えさがある事は良いことだ!
完全食事タイムで呼吸には上がらなかったけど、この距離感GOOD!

1ダイブ目よりは足の力ほぐれてますか?
意識しても水中ではなかなか抜けない力・・・
ダイビング後、陸上に上がると一気に抜ける力・・・
そんなもんですよね!笑

っと言うことで、本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうざいました!

色々あって当たり前。

本日ご到着のお客様と午後から体験ダイビングに行ってきました。

青空~

久々の青空!!爽やかですね~!

行ってきまーす!
呼吸の練習

お二人とも今日が初めてのダイビングです。
わくわくの期待と、ちょっと不安の気持ちが混じっている感じかな。
でも、ダイビングの呼吸はそんなに抵抗なかったようです!OK!

足が浮く
バランスが!!

少しずつ前進を始めると、なんだか体に力が入ってきたご様子。
さっきまで安定した姿勢だったのに、二人とも足が浮き始めた。

体に力が入った状態で足が浮いてくると、次第に頭が下がってバランスが崩れやすくなります。
なんとかバランスをキープしようとご本人様は必死ですが、一番重たいタンクが水底になると完全にひっくり返っちゃう。
でも慌てないで!!バランス崩れても息できるから!!

落ち着いてきたね!

バランスを崩したら、落ち着いて立て直せば問題ないですよ~
バランス崩れたときはどうやって姿勢を立て直すのか・・・
これを経験しておくと自分で対処できるからね!

この後も器材操作・浮力調整など自分で泳ぐ為の練習は続きまして~
今日もなんやかんやとありましたね!笑
そしてやっと落ち着いてきたお二人のショットです。

クマノミとお客様

休憩で陸に上がると、体が一気に脱力しますね!
今日のお二人はそれくらい特に足に力が入っていたという感じです。

ちょっとお茶飲みながら、お話しすると気持ちもス~っと楽になるよね。
今くらい水中でも気持ちを楽に!体も楽に!!ですかね。

ウミガメ

2ダイブ目は少し気持ちが落ち着いているご様子でした。
クマノミを見ながら沖へ進むとウミガメが気持ちよさそうに泳いでる~!!

水面へ
呼吸

早々にウミガメの水面呼吸シーンが見れまして~!!
しかも何回も繰り返しの呼吸でした。ラッキー!
この呼吸シーンはぜひ見せたいなぁと思っているので良かったです!

カメとのショット

2匹目のカメはご飯シーンでした。
我々の存在は気にせずバクバク!!バクバク!!
沢山食べて明日も元気な姿を頼むぜ~!!

サンゴ

サンゴの上、中層を保って優雅に泳ぐお二人。
いやいや!!ここまで来るのに色々あったからねー!!笑
でも、色々ないお客様の方が珍しいです。
色々あって当たり前!だって初めてのダイビングじゃーん!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。
明日はトレッキング楽しんで来て下さいね~

ウミガメとジタバタ。

本日午前は白谷雲水峡へ行ってきたお二人。
午後は体験ダイビングにご参加頂きました。
1日で山と海を満喫するコースです。

初めてのダイビング、まずは呼吸に慣れましょう。
かなり慎重派な奥様と緊張MAXなご主人。

「息が苦しい」が最初のコメントです。
だって息吐いてないんだもーん。笑
っと言うことで、抵抗なく楽に呼吸できるまで浅瀬で繰り返します。

息を吸ってばかりで、吐く量が少ないと肺がパンパンになって苦しく感じます。
慣れるまでは「息を吐く」事を意識すると良いですね。

腕が伸びてる?!
浮いてみる

次は中層を泳ぐ為の練習です。
ジャケットに空気を送り込み、多少の浮力を付けることから始めます。

水底から体が離れると、体を支えるものが無くなります。
(体を支えてくれるもの→手をついて安定出来る水底や岩など。)
そうなると体が不安定になり、バランスをどうにか維持しようと体に力が入ります。
その結果、腕も足も無意識に力を入れてしまいシャキーンってなったりします。これよくある事ですね。

中層を泳ぐって、器材を使った浮力の調整をすればOKではないと言う事です。
いかに体の力を抜くかも超ポイント!!
水中で体の力を抜くって実は初心者にとって難しい事だったりします・・・

サンゴ

今日は1本目は慣れるまでしっかり時間をかけました。

休憩は、お茶を飲みつつ雑談を含めながらの反省会?アドバイス会?
川原:「ウミガメに遭遇したら多分びっくりしてジタバタなるからね~笑」
お客様:「カメ逢いたいですね~!」

2ダイブ目はまずカマスの群れが良かった!
そしてサンゴの上を泳ぐのも気持ち良く行けました。

ウミガメ
浮いちゃう
浮いちゃうよ~

そして、ウミガメに遭遇~
休憩時に言った通り、興奮して呼吸が乱れてジタバタするお二人。笑
ウミガメに近づきたいのに、浮いちゃうお二人です。笑

これよくあるから!
「息吐いて~」のハンドサインで二人とも息を吐いて水底に来る。
息を吐くと肺が小さくなって体が沈むことは理解しているからできる対応ですね!これは素晴らしいです!

水面へ
息継ぎ

こちらは水面に呼吸に上がったウミガメのシーンです。
一緒に水面に頭を出している方が・・・笑

カメの呼吸

今日は3匹のカメと逢えました!
食事シーン・呼吸シーン・泳ぐシーンとそれぞれのカメがサービス精神旺盛でカメパラダイスな2ダイブ目!!
お客様も興奮で浮いたり沈んだりと忙しかったけど・・・笑
サイン出せば落ち着いて対応してくれるお客様。いいね~

ピース

色々な出来事が有りました。笑
もう文章では語りきれません・・・

言える事は、ダイビングの環境に慣れる為の練習はやっぱり大事という事。
そこをクリアしたから「楽しかった~」になりますね!!

本日は海山1日コースにご参加頂き有難うございました~

美容院で実は肩の力が抜けない話。

午前は白谷雲水峡、太鼓岩までトレッキングを楽しんだお客様。
午後からは体験ダイビングにご参加頂きました。

1ダイブ目のポイント

南東の風がこれから東~北東の風に変わります。
東~北東の風が強いとこのポイントはエントリーできなくなるので、1ダイブ目はウミガメを狙ってこのポイントへ。

呼吸の練習
浮力の練習

呼吸の練習と自分で泳ぐ為の器材操作などいつも通り練習します。
やはり緊張している様子です。
それでも、時間と共にそれなりに泳げるようにはなってきた!

ピース

ウミガメ狙って入ったこのポイント、お魚とサンゴは沢山見れて感激!
しかしメインのカメが見当たらない・・・何処行った?!

時間を掛けて探したいところですが、コンディションも気になり潔く諦め足早にエキジット。
残念だけど・・・コンディションが優先です。

ハナミノカサゴ
砂地綺麗

陸上休憩でほっと一息。

お客様:「水中の私、美容院でずっと肩の力が抜けない感じと同じだ~」

おっ!その感想は共感出来ますね。
どこかリラックスしきれない美容院での自分。笑
頭を洗われてるとき、首に力入れている自分がいる。笑

この美容室の話めちゃくちゃ理解できる!
しかし、水中でそれを感じるって事はリラックスしきれてないってことだぜ~!!

2ダイブ目は、ポイントチェンジ!
要所要所アドバイスしつつ水中を気持ち良く泳ぎました。

クマノミ


本日のお客様もクマノミをまじまじ観察中。
つい先日のお客様もめっちゃ見入ってたなぁ。笑

クレーンの一部

このポイントの見所の一つ、人工物。
かつて港跡だったなごりが水中に残っています。
こういうシーンにロマン感じます?笑

バブルリング


今日はコンディションが許す限りウミガメ狙って入ったポイント。
ウミガメいなくて残念だったけど・・・
そして砂地が綺麗で人工物にロマンを感じるポイントの2ダイブでした。

【水中で完全にリラックスできない=美容室で実はずっと肩に力入ってる】
このお客様のコメントがなんとも印象的。
いい表現するな~って思いました。
しかも「分かる~美容室!」って思ったから。
でも、ダイビング中は極力リラックスして下さいね~笑

本日は海山1日コースにご参加頂きありがとうございました~
ゆっくり体を休めて下さいね!