体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

暑いな~。

午後からも体験ダイビングに行ってきました。
午後になると太陽がギラギラしてて暑い!!いいですね~!!

気持ちの良い天気

既に風は北東に変わっており、午後はこちらのポイントで開催しました。
海はとてもクリアで綺麗ですよ~

呼吸の練習
イェーイ

浅場も濁りがなくていいね~!

初めてのダイビングです。
ずっとやってみたかったダイビング!!だそうです!!
最初は硬かったけど、以外と慣れるの早かったですね。

ジャケットのボタン押す
中層をキープ

中層を泳ぐ為に!!器材操作が必要です。
最初は私のハンドサインでジャケットに空気を入れます。
「1回入れて」「2回入れて」と私が指示した分だけボタンプッシュ。

いい感じに中層をキープできたら、私と同じ水深をキープして泳いでみよう!
私よりも大きく浮いている場合は、息を吐いてみてね~
息を吐くと肺が小さくなってジンワリ沈めるはずだから!!

クマノミを観察中

浮力のことや中層を泳ぐコツが掴めた1ダイブ目。
良い感じにダイビングの技術を習得されたと思います。

休憩を挟んだ2ダイブ目は、さらにストレスがなく本当にリラックスされていた印象です。
クマノミをまじでじっくり観察している。笑

このクマノミとのショットはお客様のお気に入りの一枚だって!
海から上がって教えてくれました。

柱の横でピース
人工物

こちらのポイント、沖へ行くと人工物がありまして~
なんとも言えぬ雰囲気をかもし出しています。笑

この人工物は、かつてここが港跡だった証です。
桟橋があり、その先にクレーンがあり荷物の積み降ろしをしていたとか。
ちょっとした昔話が語れるポイントでもありますね!

ソラスズメ

コバルトブルーのソラスズメを見ているお客様。
上手く浮力もコントロールしているなぁと思いつつシャッターを切りました。

念願のダイビングを楽しんだお客様でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

次回はウミガメに逢えますように。
また遊びにきてくだいね~

やっぱ太陽いいね!

やっと太陽来たぜ~!青空来たぜ~!
今日は久々の晴天となった屋久島です。

青空久々~

本日ご到着のお客様を体験ダイビングにご案内してきました。
初めてのダイビング、責任重大ですなぁ!

視線を上げよう!
ピース

相変わらず練習エリアの浅瀬は濁りがきついです・・・
慣れるまでの練習エリアなので濁りは気にせず行きましょう。

呼吸の練習中ですが、真下を見すぎていますね!
視線は進行方向を見て頭を上げるとバランス良くなるよ!
っと言うことで「ピース」。
この写真の姿勢がベストですね!

息吸って~
息吐いて~
安定の泳ぎ

着用しているジャケットにある程度空気を入れた状態の写真です。
ジャケットに空気を入れる操作はボタン押すだけです!
わぁぁお!簡単操作です!(入れる空気量が難しいんですが・・・)
程よくジャケットに空気を入れたあとは、自分の呼吸を使って浮力の微調整ができます。

息を大きく吸う→肺が大きくなって体が浮く
息をたっぷり吐く→肺が小さくなって体が沈む

写真は敢えてそれをやってもらっています。
息を吸って浮くと、ちょっとドキドキして体に力が入ったりします。
写真も腕がシャキーン!て力入ってます。笑

あまり緊張せずに浮いたり沈んだり沢山やってみて下さいね!
経験が大事ですからね~

ウミガメ


今日は1ダイブ目の後半にウミガメ狙って行きました。
風が変わる予報なので、2ダイブ目にこのポイントは恐らく入れないだろうと・・・

呼吸するカメ
ふぅぅぅ~

砂地で逢ったカメは一緒に泳いだ後、呼吸しに水面に上がってくれた。
ウミガメ時間を満喫して1ダイブ目終了です。

クマノミとのショット

陸上へ上がると一気に体の力抜けますね。笑
それくらい水中では体に力が入っていたりします。
ちょっと休憩してから2ダイブ目へ。
太陽でてるとやっぱ体感が全然違うぜ!あったかいです!

2ダイブ目、やはり風が変わってきたのでポイントチェンジ!
クマノミを観察しながら、ついつい手を伸ばしちゃいますね。

気持ちいい~
太陽とバブルリング

2ダイブ目のポイントは真っ白な砂地と砂紋が魅力的です。
このポイントの方が濁りもなくクリア~!!
今日は太陽もしっかりでてるから、砂地の上に自分の影が映ります!
気持ち良く泳げますね~
最後はバブルリングで締めくくりました。

やっぱ太陽いいよね~
風の影響があったからですが、2つのポイントを満喫されたお客様でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

水中ゴロンゴロンはなぜ?

午後からは本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行ってきました。

ピース

初めてのダイビングの方・過去に一回経験のある方のお二人です。
過去の体験ダイビング、「めっちゃバランス崩れて体がゴロンゴロンなった」とのコメント。

それは、体の力が抜けてないのが原因ですね。
ダイビングの環境に慣れず、リラックス出来ていない状態で泳ぎ始めるとそんな感じになってしまいます。
そして、息を吸ってばっかりで吐いていなかった事も想像します。

今日は、そうならないようにちゃんと慣れるまで練習していこー!

浮く
浮き気味

既に泳ぐ行程の写真です。
ここまで来るには色んな事がありました。
撮影してる場合ではない!!笑

過去にバランス崩れてゴロンゴロンなった経験者、今日はそれなりに良い感じになりました。
逆に初めてのお連れ様が、バランス崩してゴロンゴロンなってる!!
めちゃくちゃ緊張してますね!!
性格も慎重派で、「私、水中で上手く動けないかも!」って事前に言われてましたから。
かなりの慎重派ですね~。もっと気持ちを楽にしていいよ~。

どうにか泳ぐ行程に来たけど、基本的には息を吸ってばっかりで浮き気味です。
息を沢山吸うと肺が大きくなって浮力が付くので浮いてしまうのです。
肺も空気の風船ですからね~
私の「息吐いて~」のハンドサインを見ると、ハッとするお客様。
そして息を吐いて沈んで来ます。笑

コブシメ

あれこれとレクチャーしながらも周囲はお魚でいっぱい!
コブシメ通過~!!
現在コブシメは求愛&産卵の時期です。
お相手探しにプラプラしてたかなぁ~?

お魚を見ると少し気持ちも紛れて、緊張が少しずつ解けてきますね。

ウミガメ

沖へ向かうと、お食事中のウミガメ発見!
午前に逢ったウミガメも朝食に忙しそうだったけど、時間的にはランチですか?!
餌となる海藻をバクバク食べてましたね~

カメの呼吸
呼吸終わって水中へ

今日の午後は2匹のカメと逢えました。
呼吸シーンもばっちり!!

記念撮影

食事中のカメとのショットです。

水中で楽な呼吸が出来てないと、バランスを崩したり、息を吸ってばかりで苦しく感じたり・・・呼吸はとっても大事ですね!
なんやかんやありましたが、今日も最後は「楽しかった!」ですね!!
それが一番!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~
明日はトレッキング楽しんで来て下さいね!

アカウミガメ見れた~!

連日曇天の屋久島ですね・・・太陽来い!って感じです。
今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習中

浅場は濁っていますが、まずは呼吸の練習からやってみる。
初めてのダイビング、ちょっとドキドキしてる感じですか?
最初はなんとなく?い~や!かなり緊張感が伝わってきました!
ダイビングは体の力を抜いてリラックスする事が重要です。
もっと気持ちを楽に~。楽に~。
「ふぅぅぅぅぅ」って息吐いて落ち着こう~!

浮く
中層
浮上

中層を自分で泳ぐ為の準備練習の場面です。

ボタンを押すと着用しているジャケットに空気が入る仕組みになっています。
必要な分だけ空気をジャケットに入れることで、ある程度中層に浮くことができます。
空気を入れすぎると浮いてしまうので、ボタンの長押しは禁物。

ボタンを長押しするのは、浮上して水面で浮力を確保したい時。
敢えて浮上して、浮力確保の練習もします。
せっかく水面に顔を上げるので、そこで更にアドバイスをして再び潜降~

気付けば、中層を泳ぐどころか、浮上も潜降も自分でコントロール出来るようになっていきます。
この辺りから、お客様の成長を感じてくるんですよね~。笑

サンゴ

ちょっと陸上休憩を挟みます。
まだ海は冷たいので、お湯を浴び、ホットティーで一息。
休憩は、気持ちも体も良い気分転換になります。

2ダイブ目はストレスなくエントリーできました。
サンゴの上を泳いでクマノミを見て~

アオウミガメ

アオウミガメの登場です!

ご飯中
もりもり食べる


ウミガメは、朝ご飯食べ出した。
ガツガツ。モリモリ。ガツガツ。
結構な時間食べ続け・・・

水面へ
呼吸して~
海へ戻る

その後は水面に呼吸へ上がったウミガメでした。
今日も良いシーンを見せてくれてありがとうね!!
ウミガメ時間を満喫して気持ち良く泳いでいると・・・!!!

アカウミガメ

お!!アカウミガメじゃーん!!
普段見れるのは、屋久島に生息するアオウミガメなんです。

アカウミガメは屋久島に産卵にくる、この時期だけしか見れません。
とは言っても、体験ダイビングでアカウミガメは超ラッキー!!
なかなか遭遇しないよ!!

ラッキーボーイ

アカウミガメに遭遇したラッキーボーイ!
上手く中層を泳げてるじゃないの~!!
この写真を見て、再びお客様の成長を感じている川原でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

カメにつられて私も水面呼吸?

本日午前に屋久島入りしたゲスト様、午後は早速海へ!!

曇り空

相変わらずの曇り空ではありますが、コンディションはOK!

バランスがぁぁぁ・・
慣れて来た

初めてのダイビングにご参加のご夫妻です。
最初は緊張緊張からスタート。

呼吸の練習をするも、どうにもバランスが落ち着かないご様子。
めちゃくちゃ体に力入ってますよ・・・
体の力を抜くためには、もっと息を吐くことですね。
お腹の底から「ふぅぅぅ~~」ってね。

楽な呼吸になる事・体の力を抜く事は最初のステップで絶対に焦ってはいけない所です。
時間がかかっても良いので、アドバイスは繰り返します。

器材操作
中層を泳ぐ?浮いてる・・・

次は、中層を泳げるようになる事を目的とした浮力のコーナー。
重たい器材を装着しているのに、何でダイバーって中層を泳げるの?って話。

それは、器材の仕組みが素晴らしい事がまず一つ。
そして、その器材を操作するダイバーのさじ加減もポイント。
最後は、自分の肺を上手く使う事。

この内容を詳しく知りたい方は、ぜひ過去の「体験ダイビング」のブログをご覧下さい。
いくつか見ると理屈が分かるはず!
理屈は分かっていても・・・以外と難しいぜ!中層!!って所です。

ご飯中のカメ

トイレ休憩を済ませ、温かいお茶で一息入れたご夫妻。
少し気持ちが和みます。
陸上がほっとしますよね・・・笑

2ダイブ目は、ストレス無く海に入っていきまして~
カメGET!
ファーストシーンはご飯中でしたね!
すかさず記念撮影です!

水面へ向かう
呼吸シーン

ずっと一緒にいてくれたウミガメ1匹。
水面に呼吸へ向かっていった。
そんなシーンを水中から眺めたお二人。
ちょっと感動しますよね~こんな近くでカメの呼吸まで見れるなんて!

カメと一緒に・・・

このカメは何度か水面呼吸を見せてくれました。
なんだか、奥様はカメと一緒に水面に頭だしてます・・・
奥様も水面呼吸ですか?笑
って言いながら、しっかり呼吸器くわえてますね!あはは!

中層を泳ぐ

最初は緊張だバランスだってあったけど・・・
もう、あれはなんだったの?!笑

何食わぬ顔をしてサンゴの上を上手く中層キープで泳いでるお二人です。
結果オーライ!
到着後、早速屋久島の海を満喫されたご夫妻のお話でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~