体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ダイビング漫画で予習もあり?!

9月突入してますね~。連日お天気と海況が良くありがたいです。
今日は朝からなんやかんやと海に行っていました。
体験ダイビングコースのご紹介をしまーす。

呼吸はOK

自分以外の家族全員がダイバーの彼。
そして初めてのダイビングで、ダイビング漫画を読込み事前学習をして本日を迎えた彼女。
漫画の事前学習がかなり役だっていて、話が早い。笑

姿勢
少し落ち着いてきた

呼吸は特に問題なかったのですが、なかなか体の力が抜けきれないご様子。

お一人は頭が下がり足が上がっている姿勢になっていますね。
水中では進行方向を見て頭を上げること、腰を入れることで安定的な姿勢がとれます。
少しずつ慣れてくると、水中での様子も安定してきます。

中層を泳ぐ

中層を泳ぐ為に器材を操作してみます。
浮きもせず、沈みもしない中層を泳ぐのは意外と難しいです。

ボタンをプッシュするだけでジャケットに空気を送り、程よい浮力を得ることができます。
程よいってどれくらいですか?→経験あるのみです!

入れすぎて浮きそうになったり、浮くことを恐れ入れなさすぎると水底に落ちる・・・好奇心を持って色々やってみましょう!

中層をうまく泳ぐ二人

2ダイブ目は1ダイブ目の練習を抜群に生かしてきたお二人のお写真です。
ちょっと休憩を挟んで陸に上がることで、体の緊張もしっかり抜けてリラックスすることができます。

2匹のウミガメに逢えました~
どちらも我々の周りをゆっくり漂っていて、お食事シーンや近距離での観察に成功!!

水面へ
呼吸

水面への呼吸シーンも見せてくれまして。
ウミガメとの贅沢時間をたっぷりっという感じでしょうかね。

カマス

今日はカマスもよかったですね!
太陽の光がしっかり水中に入っていたので、カマスが太陽に照らされてました。

ウミガメやお魚だけでなく、広い海を自分で自由に泳ぐ!!最高ですよね~
大満足の体験ダイビングとなりました!

これで、ダイバー家族に仲間入りする決心がつきましたか?笑
漫画通りのダイビング時間となりましたか?笑
いずれにしても、笑いありで私もとても楽しい時間でした!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

母の初ダイブ。

ん~、朝晩が涼しい。
朝のひんやりが心地よすぎて寝過ごしてしまいそうな勢いですね~
気持ち的にはいつまでも寝ていたいけど、そんな寝れないこのお歳・・・苦笑
しゃきっと起きて体験ダイビングにご案内してきました。

いい青空
母緊張
ピース

ライセンスのある娘様の誘われ、お母様初めてのダイビングです。
いい青空ですね~!!

そして海に入ったお母様。
器材を通した呼吸は問題ないですが、とにかく緊張緊張で硬いスタートです。

浮く
中層

ダイバーの娘様にとってはなんて無い中層を泳ぐ事。
でも初めての人にとって中層を泳ぐのは至難の技であります。

まずは器材に空気を入れて浮力を得ることが出来る仕組みを知ること。
それから自分の肺をうまく使うこと。
自分の呼吸で肺が大きくなったり=息吸った時は体がじわっと浮く
逆に肺が小さくなったり=息吐いた時は体がじわっと沈む

中層を泳ぐって簡単そうで難しいです。
お母様は体に入った力がなかなか抜けず、浮き気味の傾向でした。
色々浮き沈み経験していくと、海にも体が慣れて来ます。
少しずつ少しずつ慣れて溶け込んでいったイメージですね。

カマス
サンゴ
お母様


休憩中に体中の緊張感から解放されほっとされていたお母様。
冷たいお茶を飲みつつ、「なんでかな?どうしてかな?」など1ダイブ目に感じたお話をして、それについてはアドバイスタイムです。

2ダイブ目も緊張感が完全に抜けきった訳ではないですが、周囲を見渡せる位で泳げてました!もちろん、必要に応じてサポートもします。

カマスやサンゴに癒やされつつウミガメを探す。
探すこと探すこと・・・いないじゃん!!という展開で・・・
2ダイブ目後半も後半でやっと逢えたウミガメです。
逢えてからはいつも通り一緒に泳いで、お食事シーンも見れて。
水面に呼吸に上がるシーンも惜しみなく見せてくれました!

お母様の緊張もウミガメに逢ったあとやっと落ち着いたかな?
カメ見たら興奮するし、その時がある意味アタフタしたかもね。笑
笑えるアタフタです。BY川原

ということで素敵な親子時間、母の初ダイブは大成功!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

ライセンス取る方向になったかな?

今日も暑いなぁ~!
ライセンスを持ったダイバーの奥様と体験ダイビングのご主人様。
ご一緒に屋久島の海をご案内してきました。

力入ってる!
力抜けてきた~

4回目の体験ダイビングということで、呼吸などは問題ないですが、やはり体にとても力が入っているご様子。
手も足も力が入って「シャキーン」となってますね。
ご本人様は体の力は抜いているつもりです。
水面に顔をあげながらアドバイスを重ねて、少しずつ力みも和らいできました。
それが2枚のお写真ですね。

中層を泳ぐ

次は中層を泳ごう!ダイバーの奥様さすがです。
奥様のように浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐにはどうしたらいいの?

まずは着用しているジャケットに必要な分だけ空気を入れましょう。
ボタンを押すだけの操作です。
ご主人様はまさに今そのボタンを押そうとしている写真です。
ほどよくジャケットに空気を入れることがポイント。

上手になりましね~

あとは自分の肺を上手に使うことでダイバーは中層を泳いでいます。
自分の肺ってなんですか?簡単に言うと肺も風船と同じです。
息を吸うと肺が大きくなる→じんわり体が浮く
息を吐くと肺が小さくなる→じんわり体が沈む

器材操作と自分の肺を使って浮き沈みを体感しながら練習します。
やっていくとなんとなく感覚が分かってくるしコツが掴めてきます。

1ダイブ目の後半には奥様と一緒に中層を泳げるまでに成長してますね!

カマス

練習している海域もカマスの群れなど周囲はお魚お泳いでます~
太陽パワー!カマスもキラキラしてよかったなあ~

ここでちょっと休憩。
水分補給・おトイレタイム・プチ反省会&アドバイス。
この陸上時間でぐっと体の緊張感が解けるので、大切な陸上時間かと思います。

ごはん中
ウミガメ観察中
カメ水面へ

2ダイブ目はストレスなく海に入ったご主人様。
緊張感もほぐれてとても良い感じです。
ウミガメにも逢えて、至近距離でばっちり観察!

呼吸するウミガメ
水中へ戻ってくるカメ

ご飯食べてたカメは呼吸の為、水面に向かいました。
呼吸を済ませるとまた我々の元へ戻ってきてくれました。
いいシーンを見せてくれてありがたいですね~
ご主人様も技術的にも気持ち的にも安定しており、ゆっくりウミガメを観察出来てました!

イバラカンザシ
イバラカンザシ遊び

海のクリスマスツリー、イバラカンザシです。
黄色やオレンジ・ブルーなどカラフル。
それを指さすとびっくりな事が!!!
みんな「えっ??」って反応します。笑
その反応を見るのも川原的には面白いです。
やってみたい方はぜひリクエスト下さいね!

優雅に泳いでますね

最初は手足にあんなに力が入っていたご主人様。
嘘のように中層を優雅に泳いでます。

今回初めて自分で泳ぐ体験ダイビングだったようです。
自分で泳ぐのが本来のダイビングですから。
奥様と一緒にダイバーの道へ進まれる事でしょう!笑
ぜひライセンスを取ってご夫婦の趣味にして下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングコースにご参加頂き有難うございました~!

ウミガメ報告を。

お店のパソコンがどうやら寿命を迎えたようです。
メインのパソコンがないと普段何気なくやっている業務に諸々支障がでますね・・・困ります。

っと言うことで、体験ダイバーの皆様が気になっているであろうウミガメ遭遇の報告のみ、簡単にお伝えするブログと致します。

はっきり言えば、ウミガメ順調です!!

明日以降ご参加予定の体験ダイバーの皆様もコンディションに恵まれ、ウミガメや沢山のお魚に逢えるといいなぁと思っております。

コース詳細を書きたいところですが・・・
メインパソコンの復活を待ちましょう。
復活するのか?も分かりません・・・

ご参加頂いた皆様、屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました。

到着後はウミガメと泳ごう!

本日ご到着のゲスト様。
朝の不安定な天候により搭乗便が欠航し、予定よりも1便遅めの屋久島入り。
レンタカー手配して早速ダイビングエリアへ!!

呼吸
呼吸慣れた?

初めてのダイビングという事で、まずは呼吸の練習です。
かなりドキドキのスタート。
そんな硬くならなくても大丈夫だよ~笑
ってご本人様は笑える心境ではない・・・
ここはじっくり慣れるまで繰り返し練習します。

浮力
浮いたり沈んだり

それから上手に中層を泳ぐための浮力コーナー。
器材のボタンを押してジャケットに空気を送る。
入れすぎると浮きます・・・

水底に着底していた時は落ち着いていたのに、中層になるとバタバタし始める方多いです。
体が中層に浮く事で不安定になり、急に体に緊張感がでるからね!
でも慌てなくていいです。
これも慣れの世界なので、浮きすぎた時の対処などやって行くとコツが掴めてきます。

中層を泳ぐ

ほら!!あんなにジタバタしてたのに上手に泳げるようになってます!!
ってブログでは簡単に書いてますが、ここまで来るには色々ありました。笑

陸上休憩、冷たいお茶で喉を潤しつつ、プチ反省会。
「あの緊張感は何だった?」とようやくここで笑い話になりますね!笑

2ダイブ目、無事にウミガメとご対面です!
どうやらお食事に必死のようです。

水面へ
呼吸

食事を取りつつ、時々水面に呼吸へ上がるウミガメ。
呼吸シーンもばっちりGET!

再び水中へ

呼吸を終えると再び水中へ、我々の所へ戻って来てくれます。
最高だな~!!

っという事で、1ダイブ目にダイビングの技術を習得したお二人。
2ダイブ目は気持ち的にも技術的にも落ち着いてウミガメとの時間を楽しむことが出来ました。
到着後にとても贅沢な時間を過ごされたゲスト様でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~