体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ちょちょぎれた涙。

今日は体験ダイビングに行ってきました。
ライセンス持ちのバリバリのダイバーとそのお連れ様。
勿論メインはお連れ様です!

体が緊張してるね
余裕でてきた

最初の呼吸の練習から、いきなり極度の緊張モード全開でスタート。
「上手く息が吸えない」とかね。
息吐いてないから、そりゃ次の息吸えないですよ!笑
もっとちゃんと息を吐かないとね~

あまりの緊張に涙がチョチョギレていたノンダイバーのお連れ様。
いやいや、もっとお気を楽に!お気を確かに!笑
ダイビングって綺麗な海を見るレジャーだから!

中層を上手く泳ぐための器材操作をしながら、浮いたり沈んだりの浮力遊びへコースは進みました。
色々とありすぎて練習中の写真はないです。

緊張して手足に力が入った状態で泳いでいる一枚。
そしてやっと心と体にゆとりができて初めてピースした一枚。

中層を行くクマノミ
お家にいるクマノミ

今日は2ダイブコース。それなりに泳げるよになったところで一度休憩。
暖かいお茶でほっとして、体に入った緊張力からすっと解放されたご様子。
恒例の1ダイブ目プチ反省会も開講。
真剣に聞いたり、笑いが出たり。2本目に期待しますね~BY川原

体もリラックスできたゲスト様は2ダイブ目は別人!
さっきの涙は何だったのか・・・もはや謎である。笑

サンゴ

サンゴの上を中層を保って泳いでいる!
川原感動~。1本目に頑張った甲斐があった~。
お客様も緊張との闘いだったけど、川原も色々闘っていた。笑
どうしたらもっと楽になってくれるかなぁってね。

ウミガメ
至近距離
泳いで遠くへ行っちゃった・・・

そんなゲスト様の前にウミガメ登場です!
一緒にいい距離感で泳いでくれました~

水面へ呼吸へいく
リアル呼吸シーン

別のカメは、水面へ呼吸へ上がるシーンも見せてくれました。
なんだかんだと4匹のカメと泳ぐことが出来ました。

ソフトコーラル
はじけるバブル

海から上がると「楽しかった~!!」って。
いやいや、今度は川原が涙チョチョギレますよ~!笑
沢山のお客様と体験ダイビングしてきたけど、1本目の緊張は本当に冗談なしの緊張感だったからね~!
今日の体験ダイビングの成功は素晴らしい!
お客様の努力と、川原の指導と。両方に拍手!!!あはは。

ダイビングを楽しみたいなら、緊張派はちゃんとライセンス講習を受けて知識を入れる事をお勧め致します。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
明日は縄文杉、楽しんで来て下さいね~

緊張しすぎですよ~笑

午前は白谷雲水挟でトレッキング楽しまれたお二人。
午後からは体験ダイビングにご参加頂きました。

緊張
安定してきた写真

いつものように足の着く場所でダイビングの呼吸に慣れるところから開始!
「苦しいかも・・・」なご様子。
そして緊張しすぎてカッチコッチな体です。
全身に力が入って腕が前にシャキーン!!足も棒のように固いです。

何度も顔を上げてアドバイスしました。
もっと息を吐かないと次の新鮮な空気は吸えないよ~って。
緊張もそろそろ解いてね~って。笑
ダイビングはリラックスと脱力がポイントですぜ~
2枚目のお写真は、あんなこんなの後、ようやく落ち着いたお二人です♡

ピース!

中層を泳ぐためには!ダイビングの器材操作!
ボタンを押してジャケットに空気を入れ、程よい浮力を得る事で中層を泳げるのがダイビングの仕組み。
操作はボタン押すだけなんだけど、空気を入れる量の微調整がなかなか一筋縄ではいきません。

このピース写真になるまで、それはそれは・・・ねっ?!笑
バランスを崩したり、浮きすぎたり、やっぱり緊張が勝ったりと色々な事がありました~
だから、練習中のお写真は本日ございません!あはは!笑

1本を長く潜るロングコースの予定でしたが、一度陸に上がって体をリラックスして気分転換したほうが良いかなぁと思い、2ダイブコースに切り替え!

中層泳いでる!
自分でコントロールしてる!
クマノミ可愛い~

一度陸に上がったお二人はホットティーを飲みながらホッとしていましたね。
ゲスト様と反省会ですよ~笑
議題は「疑問・質問・なぜ水中でこうなっちゃうの?」ですね!
体的にも力が抜けて良い休憩タイムとなりました。

いよいよ2ダイブ目!
って見違えてますわ~。さっきまでの人と同一人物には見えませぬ!笑
程よい緊張感を保ち、遊び心が出てきた感じですね~
そうそう!ダイビングは綺麗な水中世界を見れる遊びだからね!
楽しい気持ちと子供に戻ったような遊ぶ心がよい働きとなるから~。

ウミガメだ!
泳ぎだしたカメ

2ダイブ目は時間がたつごとにリラックスしていったご様子でした。
そしてウミガメですよ~!
ちょっと探しましたが逢えてよかった~
2匹のカメを見る事が出来て嬉しそうなお二人♡

素敵な笑顔

2ダイブ目を終えたお二人をパシャリ。
とてもいい顔されてますよね~!!

あんな事~こんな事~あったでしょう~♪それもよい思い出です!
この海上りの笑顔を見るのが最高な川原です!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
楽しかったですよ~

到着日の午後は海だよね!

朝一番の飛行機でご来島のゲスト様。
午後からは早速屋久島の海へ!体験ダイビングへGO!

良い天気!

本日は南東の風で、北側のダイビングエリアはコンディション良好!
一日良く晴れていますね!

順調
中層を泳ぐ

初めてのダイビングですが、器材を通した呼吸は特に違和感もなかったみたい。
「OK~OK~」と笑顔でサインが返ってきて来ました!
という事で、早速上手に中層を泳ぐための練習をスタート。

重たい器材を装備したダイバーが中層をゆったり泳げるのってなんで?
って答え言いますね~

ボタンを押すと着用しているジャケットに空気が入り、入った分だけの浮力を得る事が出来るからです。
ボタンを押した分だけ空気が入るので、入れすぎたら浮きますよ~

バランス崩す
体を寝かせよう

器材を操作して、ある程度浮力がついて中層を泳ぎ始めると・・・
急にバランスを崩す→よくあります。
水底は地に体をゆだねる事が出来る環境ですが、中層は体をゆだねるものがない?!不安定な環境です。
なので、さっきまで水底で余裕だった方も急にアタフタなったりします。
そして、水中では体を寝かせると水の抵抗も受けにくく泳ぎやすいですよ~

イソギンチャク
クマノミ

浮きすぎたり沈みすぎたり、沢山経験することで上手く泳ぐためのコツが掴めてくる!器材に空気を入れる量も何となく分かってきます。
と言っても、かなりハイセンスなゲスト様で感が良かったですよ~!スムーズ!

そんな練習もしつつ、視線の先にはイソギンチャク?!
イソギンチャクに生息するクマノミ!!ですね!

サンゴの上を泳ぐ

一度陸上休憩。
太陽パワーで今日は寒くはないけど、海水で濡れた体にはホットティーが良いですね~

2ダイブ目、サンゴの上を上手に泳ぐゲスト様。
素晴らしいですね!

岩陰にいた!
ん?
大口開けるカメ

岩陰にひっそりウミガメ発見!
近寄ると、こちらを見て来るね。
そして口を開けてます!カメの口内丸見え!
至近距離のカメでもこの構図はあまりないかも・・・笑

カメと泳ぐ

口内を見せてくれたウミガメ。
その後は一緒に泳いでくれて、ウミガメと一緒に良い時間を過ごせました~

イバラカンザシ
ウミウサギ
パンダガイコツホヤ

そして、海の不思議シリーズ3連チャン!
体験ダイビングの方にとっては不思議とビックリな生き物です。
私としては、皆様のその反応を見るのも面白いです。笑

サンセット
余裕な泳ぎ

日入り時刻も早まるこの頃です。
今日みたいな晴天であれば、海上りはサンセットでいい時間帯!

ナイスセンスだったゲスト様!
到着後に屋久島の海を体たっぷりに感じたよね!
っという事で、お帰りの送迎車内は寝落ち・・・あはは!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

1泊屋久島旅行!体験ダイビング!

1泊で屋久島にご来島のゲスト様。
帰る前に屋久島の海へ!朝から体験ダイビングに行ってきました。

はいポーズ!
呼吸の練習
足あと可愛い

朝から爽やかに晴れたダイビングエリア!
記念撮影もほどほどに、早速水中世界へご案内です。

まずは器材を通したダイビングの呼吸に慣れよう!
ダイビングマスクで鼻が覆われているので、基本的には口呼吸です。
息を吸う事よりも吐く事を意識して練習すると良いですよ~

中層を泳ごう!
体は寝かせてね!

そしてコースは次のステップへ進みます。
器材を操作して中層を泳ごう!言葉で言うのは簡単だけど、意外と難しいです。

器材の操作はボタンを押すだけです。押した分だけジャケットに空気が入ります。程よく空気を入れる事で中層を泳げる仕組みです。

最初は私の指示通りに「プシュ」っと。
間違ってもボタンは長押ししないでね!浮いちゃうからね~
空気を入れすぎたら、入れすぎた分だけ空気を抜く方法もやってみる。
色々なパターンを経験していくうちに、感覚がつかめてきます。

そして、水中では体を立てず寝かせよう!
体を立てた状態で足ヒレを動かすと水面へ浮きますから・・・

上手くなりました!

あんなこんなと色々ありましたが!
1ダイブ目の後半にはゆとりを持って皆様泳げるようになりました!

トイレ&ティータイム&プチ反省会を挟みました。
反省会が2ダイブ目に生きる!と思います。笑

カマス

今日は海況も良かったのでポイントチェンジ。
スムーズに海に入った皆様の前をカマスの群れが通過~

サンゴ

少し進むとサンゴが広がります。
このサンゴを傷つけないために、1本目の中層を泳ぐ練習はポイントですね!

ウミガメ
距離感!
一緒に泳ぐ

皆様の目の前にウミガメ登場です!
目の前のリアルウミガメに「え~?!」って感じでびっくりして呼吸が大きくなっている方!笑
いっぱい吸っていっぱい吐くと・・・
吸う→肺が大きくなって浮く
吐く→肺が小さくなって沈む
泳ぎが不安定になるのでお気を付けを・・・笑

カメと長い時間一緒に泳げて夢のようなひと時を過ごされた皆様です。

ウミウサギガイ
イェーイ!


もちろん生物は泳ぐお魚やウミガメだけじゃないです。
海には不思議がいっぱい!ウミウサギの不思議に「ん??」の皆様!笑

っという事で大満足な体験ダイビングとなりました!
また1泊弾丸で屋久島に遊びに来て下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

向き合うウミガメ。ラブラブ?にらみ合い?

今日は朝一番で体験ダイビングへ!
南風なのでダイビングエリアは暖かく、良いコンディションです!

過去に沖縄で体験ダイビングにご参加されたそうですが、なんだか上手くいかなかったようです。今日は、ちゃんと練習して行こう!

青空~
緊張中
進行方向を見よう

早速浅瀬で呼吸の練習。ちょっとドキドキもあったようですが徐々に慣れて行ったご様子です。
最初は真下(水底)ばかり見ていて頭が下がってしまい、力の入った足がしっかり伸びた状態で浮いており、バランスがぎこちなかったですね。笑
水中では進行方向(前)を向き、腰を入れると足は下がります。
緊張して体が力んでいるとバランスが崩れやすくなるので、なるべく水中ではリラックスして下さいね~

浮いちゃう~
慌てず水底へ

次は、陸上で説明していた器材の操作を実際にやってみる。
ダイバーが中層をゆっくりと泳げているのは、器材を上手く操作しているからです。
操作と言ってもボタンを押すだけです。
ボタンを押した分だけ、着用しているジャケットに空気が入るしくみです。
当然、空気を入れすぎると浮いてしまう・・・
浮いたときは慌てず空気を抜きましょう。
浮きすぎた時、または空気が足りず沈みすぎてる時など、色々なパターンを実際に体感してもらいます。
やっていくうちに、空気をどれくらい入れたら調度良く楽に泳げるかが分かってきます。
失敗を恐れずどんどんチャレンジして下さいね!

カマス
イカ

練習している時も目の前をカマス通過~
見上げれば子イカの小団体が泳いでいたりします。

スムーズに海へ
サンゴ

一度休憩。ちょっとホットティーとトイレタイム。
陸上に上がると緊張から一気に解放されて体が楽になりますね。
人間は陸上が一番落ち着きます。笑

2ダイブ目はスムーズに海に入って行ったゲスト様。
サンゴの上を泳いだり。

途中、急に緊張して体に力が入ってジタバタなるシーンもあったけど。笑
川原「急にどうした?」って感じでした。笑

ウミガメ
ウミガメ
ウミガメ

今日は2匹のカメとたっぷりな時間を過ごしました。
一緒に泳ぐこともできたし、ご飯食べてるシーンも観察。

チュッチュ?にらみ合い?

そしてその2匹は互いに向き合って見つめ合っていた♡
チュッチュしていたという事でよろしいでしょうか?
それともにらみ合って、威嚇している的なシーンだったのか?

どちらにせよ面白いシーンを見せて頂きました!

という事で、体験ダイビングのリベンジが果たせたのではないでしょうか?!
とても「楽しかった!!」と満足されたご様子でした!
ぜひライセンス取得して本格的にダイビングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~