ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

春は白濁りと新しい命の季節。

春濁りの海ですね~。そして以外と冷たかったな・・・
今日は朝からFUNダイビングに行ってきました。

コブシメ

求愛・産卵シーンは見れませんでしたが、雄雌の求愛に向けたバトル的なシーンが見れました。
コブシメの求愛&産卵シーンの最盛期まであともう少し?
楽しみですね~

イガグリウミウシ
ハナヒゲウツボ

イガグリはいつ見ても可愛いですね~
ハナヒゲのコバルトブルーとレモン色も綺麗すぎる~

ナンヨウカイワリ
ボウズハギ

ナンヨウカイワリとボウズハギが混在する群れ!!
白濁りが邪魔してますが、肉眼では迫力ありますね~
しかし、ワイド系を見るにはもう少しクリアだとより良いなぁと思いつつ。

キンギョハナダイ

浅場の方が光が入って明るいからキンギョ良かったですよ~
岩場とサンゴと光とで綺麗でしたね!

クマノミタマゴ

今年もタマゴシーズン来てますね!
もう黒い目が見えてます!もう少し大きくなってハッチアウトですね~
タマゴ観察して成長を見届けたくなる川原です。

春は白濁りがちょっと気になるけど、新しい生命の誕生の季節。
その観察もまた楽しみだなぁ~

本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

***************

天気:曇り→雨

気温:最低気温19度/最高気温23度

水温:21.3度

透明度:13~15m白濁り&浮遊物あり

備考:たまごシーズン来てますね!

****************

2本じゃ物足りないでしょう?!

曇天の朝を迎えた屋久島です。
次第にダイビングエリアの天気は回復傾向。

エントリー

時化を避けて、滞在中で最も良いと予想された本日に日程スライドでご参加頂きました。

カゴカキダイ
シンデレラウミウシ
ミチヨミノウミウシ

シンデレラの赤ちゃん、可愛いいですね~

ゼロ戦

ゼロ戦とアザハタ。
初めての屋久島、人気ポイント「ゼロ戦」は行っとこうぜ!

シマアジ

魚礁にはシマアジがむれて右へ左へと泳いでましたね~

気持ちよく泳ぐゲスト様
手前ハナヒゲ!

ハナヒゲウツボを観察中のお二人。
そこにもう一匹ハナヒゲがいるではないか!!
手前が発見したハナヒゲ・写真奥でハナヒゲ観察中のゲスト様。
写真は、そのシーンを伝えたくて撮影しました。

屋久島初ダイブ、2ダイブじゃ見せきれませんので・・・
またのご来島をお待ちしております!笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

***************

天気:曇り・薄光の太陽チラチラ

気温:最低気温14度/最高気温16度

水温:21.6度

透明度:15m白濁り

備考:次回はダイビングメインで!!

****************

これからガンガン潜ってね~!

もっと晴れると思ったけど、以外と雲多き屋久島。
到着後にFUNダイビングへご案内してきました。
明日はトレッキング予定とのことで、ビーチで浅めに1本!

準備!準備!

まだライセンスを取得して経験本数は10本程度の皆様です。
今日は約半年ぶり?のダイビング!!
グローブはめて、フィン履いて~と準備中。

ウミガメ登場
ゆっくり泳いで移動
ご飯食べる!

今日もキビナゴは良い感じでした!!キラッキラ!
もう少し透明度が良いといいのですが・・・

そして早々にウミガメです!
登場と同時に岩場をゆっくり移動してご飯食べ出した!
ちょっとウミガメ観察に時間を取ってからさらに沖へ。

ヘコアユ
オイランヨウジ
ニセアカホシカクレエビ

ヘコアユ!この数の集団は久々です!
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎます。
初めて見る方は「何これ?魚?」っとなる海の不思議シリーズですね。

このポイントでオイランヨウジは久しぶりに見に行ったけど、裏切りなく定住してました。

そして、ニセアカホシも大集団ではないか!!
めっちゃいっぱいいるし!!
体が透けていて薄いガラスのようで綺麗ですよね~

サンゴ
サンゴ

このポイントで見れるサンゴ。
手前で見れるコーラルと沖で見れるハードコーラル。
同じサンゴでも種類が違います。
サンゴの上を泳いでいても雰囲気が全く違っていてこれも面白い所。

本日のお客様

10本未満の経験で半年ぶり。
少し緊張しつつ、体が硬い場面もありました。
ばっちりアドバイスしました!今後にぜひ生かして下さい!
これからガンガン潜ってダイビング楽しんで下さいね~!

今日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:晴れ・曇り

気温:最低気温14度/最高気温20度

水温:22度

透明度:7~10m白濁り

備考:ヘコアユ集団が久々で良かった!

****************

流れないけど、そこそこ当たりました!

いやぁ~今日もとても暖かく晴天でダイビング日よりです!
今日はFUNダイビングへ行ってきました。

マダラトビエイ

大きくて肉厚なマダラトビエイでした!
真横をゆっくり泳いで通過していきました~いいですね!!

頭上にカンパチ!
カンパチ!

上を見るといいサイズのカンパチが5・6匹!!
ガンガン泳いでいて迫力です!お~!!

ツムブリ
至近距離!
グルグル舞う

こちらツムブリ!!大群!!
我々の周りをグルグル舞う!これは迫力です!めっちゃいい!

ウメイロ

ウメイロも今日はすごく良いまとまりで綺麗~
もうちょい透明度が良ければと・・・

今日は1本目狙って行ってそれなりに当たったと思うけど、全然流れないし。
流れもないからゆっくり見れた感じです魚たちを。これはこれでいいのかも。

何エイ?

それからめっちゃ大きいエイが一番最初にいたんですよ。
カラスエイ?オグロオトメエイ?
写真や動画とにらめっこするけど、ちょっと確定できませんでした。
しかし大きかったぜ!

私の好きなポイントの一つに今日は行けて良かった~!!
海況もあっていつも行けないから、今日は私も満足してます。

春濁りが早く終わればいいのに・・・ってまだ始まったばっかりですかね。
今日もありがとうございました。

***************

天気:晴れ

気温:最低気温16度/最高気温23度

水温:20.5度

透明度:13~15m春濁り

備考:いい海だったぜ~!

****************

陸上は軽く春を感じた気がする。

朝からよく晴れた屋久島?ダイビングエリアです。
春の兆しをちょっと感じる暖かさです。ちょっとね。

ピグミー
ピグミー

今日は2匹のピグミーが寄り添うようにいました。
2匹ともバシッとピント合わせたかったけど・・・
とても可愛いのですが小さいんです・・・

ムラサキウミコチョウ
オトヒメウミウシ

この時期はウミウシ系が色々と目に付きます。
今日はムラサキウミコチョウが綺麗でしたね~
ってこれもまた小さい・・・頑張れ!私の目!!
ぶっ飛ばせ老眼!!って感じです。笑

ツバメウオ

今日は久しぶりにツバメウオが良い群れで泳いでました~
もう少し透明度が良いと映えるんだけどね~

カシワハナダイ

カシワハナダイも綺麗でしたよ~
美しいボディ色してますよね~

先日の寒波の時からすると非常に暖かく陸上は過ごしやすかったです。
しかし水温はまだまだ冷たい・・・
早く水中も暖かくなるといいなぁ~という率直な感想です。

今日もありがとうございました。

***************

天気:晴れ

気温:最低気温9度/最高気温15度

水温:18.6度

透明度:20m白濁り

備考:老眼なんてぶっ飛ばそう!

****************