ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

水中に宇宙人?!

本日も朝からFUNダイビングに行ってきました。
昨日より海も気持ち落ち着いてきました。

噂のBCD
イェーイ!

昨日のブログで言っていたニューアイテムを指さして記念撮影。
水中も相変わらず楽しそうです~
年間約100ダイブの超いいペース!!さすがですね!

あっ!私のニュードライも撮影してもらえば良かった~
言うの忘れてた・・・明日撮ってもらおう!!

ピグミーシーホース

今日はピグミーが4匹ついてましたね!
残念な事に私の撮影した写真はどれもピントが・・・
2枚目の写真はピグミーの目が分かるけど、手前のウチワの枝がピグミーに被っている・・・

マダラエイ

かなり大きいマダラエイが!!
皆さんよ~く見てみて!宇宙人に見えません?
そう見えるのは私だけ・・・?

キンチャクガニ
パンダガイコツホヤ

ウミウシやキンチャクガニなどマクロを観察しつつ。
パンダ×4匹。なぜかウミシダの切れた部分に左右固められてます・・・

たまり場

スミレナガハナダイのたまり場ですね。
雄雌それなりに数がいて盛り上がってる感じ!
こんなにたまっているのはあんまり見ないですよね~

今日は次第に風も南寄りになり、少しずつ気温も上がって昨日よりは陸上が少し暖かく感じました。
明日の朝一番が海況良さそうです!
お二人のお気に入りポイント行けるといいですね~!
明日の海に期待しましょう!
本日もありがとうございました~

***************

天気:曇り&薄光出てくる~ 

気温:最高気温12度

水温:20度

透明度:朝一は20m。次第に10m白濁りへ。

備考:冬海満喫中~

****************

時化海です。

今年もあと少しとなりました。
寒波到来で寒いですね~海も時化てます・・・
昨日よりは落ち着いてきましたが行けるポイントは超限られてます。

オオセ

私的にはこの冬初オオセです。
オオセを見るといよいよ海も冬が来たなぁ~なんて思いますね。

オオセを撮影している本日のゲスト様。
初FUNダイビングの時からご一緒させて頂いており、今年のお正月の潜りはじめも屋久島でしたね。1年早い!!

会う度にちょいちょい器材や小物をリニューアルしているお二人。
今回はマスク・ダイバーズキャップ、さらにBCDも新しくなってる!!
ダイビング器材も年々改良されて良くなってますからね~

そんな私も実はドライスーツを新しくしました!!
いいです!快適です!新しい物を身につけると気持ちがちょっとワクワク!!

ジョーフィッシュ
ボンボリイロウミウシ
ウミガメ

いつお会いしてもダイビングをすっごく楽しんでいるなぁ~って感じさせてくれるゲスト様です。嬉しいですね~

徐々に海も回復していく予報です。
明日はどんな海が待ってますかね~?
お互いニューアイテムで楽しみましょうね~!!

***************

天気:曇り 

気温:最高気温9度 寒いね~

水温:20度

透明度:10m 白濁り

備考:ニューアイテムで気持ちは熱く!!

****************


太陽~いいぞぉ~

日々過ぎるのが早いと感じている川原です。
こんな感じで12月もあっという間に終わるのだろうか・・・

今日は12月とはいってもかなり暖かく過ごしやすい1日でした。
風も強くないし、陸上休憩も比較的快適です!

ハナヒゲウツボ
ツガルチゴミノウミウシ
キンチャクガニ

ハナヒゲもしっかりボディを出していてくれて撮影しやすかったです。
キンチャクガニはポンポンで威嚇している姿が相変わらず可愛いし。

ジョーフィッシュ

個人的にジョーは久しぶりに見れた気がします。
巣穴を出たり入ったり忙しそうでしたね~

ゼロ戦

「ゼロ戦に行ってみたいなぁ~」と言われていたゲスト様。
中性浮力などのスキルアップを心がけて潜ってきたゲスト様。
その夢が今日叶いました!!いぇぇぇぇい!
今日は太陽の光もガツンと入っていて良かったですよね~
ゆるく流れもありましたが、それもまた良い経験です!

ヨゴレダルマハゼ

ヨゴレダルマハゼが2匹。
そのサイドにはオランウータンクラブがノコノコ歩いてました~

12月とはいっても、天候と海況に恵まれると気持ちいいですね!
屋久島の冬もいつも今日みたいなコンディションだと嬉しいんだけどなぁ。

本日のゲスト様2021年、本日にて潜り納めです。
また来年いい海見に行きましょうね~

***************

天気:晴れ 

気温:最低気温14度/最高気温20度

水温:22.3度

透明度:20m白濁り

備考:また来年お待ちしてま~す!

****************

今日の大物はイトヒキアジ!

今日は晴れる予報だったけど、やっぱり雲がかった感じのダイビングエリア。
すっきり晴れたのはお昼頃だったかな~いかにも屋久島って感じですね。

イトヒキアジ

本日まずはイトヒキアジ!
3匹が頭上をグルグルと!迫力~!!

ホタテツノハゼ
ハタタテシノビハゼ

なんだかホタテとハタタテシノビ、今年個体多い気がします。
良く目に付くような・・・

シモフリタナバタウオ

ちょっと変わった形のお魚シリーズ。
黒褐色の体に白い斑点模様が全身に入っているため、ひれの境界や目の位置が分かり難いです。その中でも大きな目玉模様があるのが背びれです。

オイランヨウジ
何がついてる?

こちらオイランヨウジ。
目先とボディに何かが付いている・・・
調べてみたけど何が付いているのかはよく分かりませんでした。
ちょっと気になったシーンです。

スミレナガハナダイ
パンダガイコツホヤ

スミレナガハナダイは今日も綺麗なピンク色。
パンダガイコツホヤは、いつ見てもまじパンダ!可愛いです~

本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り→晴れ 

気温:最低気温18度/最高気温21度

水温:24度

透明度:20m白濁り

備考:次はいつ潜りますか?

****************

寒さに強いゲスト様!!

曇りベースで小雨ありな屋久島。
ちょっと肌寒い朝を迎えましたが、FUNダイビングへ行ってきました。

ウミガメ

最近FUNダイビングのポイントで見ることが以前より減っていまして・・・
リピーター様も今回が初ウミガメでした!

ニセアカホシカクレエビ
カザリイソギンチャクエビ

イソギンチャクに付いているエビ。
ニセアカホシの透け感は本当に綺麗で好きです!私!
カザリはよく見るとタマゴ持ってますね!

群れ

ロクセンフエダイとアカヒメジがそれぞれ群れていて。

交わってきた

それぞれが少しずつ距離を縮めて1つの集団になってきて。
またそれぞれ分かれていって。
なんだか今日の魚貯まりは優雅だったなぁ。

コーラルとハナゴイ

ラストは珊瑚が見所のポイントへ。
お客様も「この珊瑚の群生すごいね~」と感想を言われてましたが、本当にここの生き生きした珊瑚の群生は素晴らしいです!
珊瑚の周辺にはハナゴイがいて、これはまたボディカラーが上品です。

本日のお客様

さて本日3ダイブ楽しまれたお二人です。
最高気温も19度で曇りベース・水温も24度ですが、寒さ的には許容範囲で大丈夫!らしいです!まじか!笑
寒さに強いお二人!と言うことで、本日は楽しい時間、FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り・小雨あり 

気温:最低気温14度/最高気温19度

水温:24度

透明度:20m白濁り

備考:寒いのは川原だけですか?

****************