体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

滑り込みセーフで屋久島入!

台風の影響でフェリー屋久島2が欠航になりました。
本日のお客様が乗船予定だったので、速攻で高速船に振替えて屋久島入!
高速船も午後便は欠航となったので、滑り込みセーフ!

穏やかな海
呼吸の練習

台風のせいで東寄りの風が続きますが、東風が当たらないビーチは穏やかそのものです。
早速呼吸の練習からスタート!
ちょっと緊張気味だからもっと楽にね~。

耳抜き
少しずつ泳ぐ

耳抜きはそれぞれのタイミングで確実に行って下さいね!
今いる水深より深くなる時に必要になるのが耳抜きです。
耳が痛くなってから耳抜きするのでは遅すぎます。
なんとなく違和感があるタイミング、痛くなる前にこまめにやろう!
泳ぐ練習をして一度休憩です。
水中では緊張感がヒシヒシと伝わってきましたので、一度気持ちも体もリフレッシュ!!

ウミガメ
2匹!


2ダイブ目になんとウミガメ!それも子ガメが2匹が追いかけっこしてました。
海水浴場の網付近をずっと2匹がじゃれながら!!

今日のビーチはウミガメの生息エリアではありますが、ダイビング中に遭遇する可能性は低めのビーチでした。
なのでラッキー!しかも子ガメ2匹に遭遇はなかなかないかも!

クマノミ
お魚を見上げるお客様

2ダイブ目の後半には良い感じにリラックスしてきたお客様です。
ウミガメに逢えると緊張も忘れますよね~
ナイスカメ!ナイスお客様!

滑り込みした屋久島で早速ダイビングを満喫されたお客様でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

あの海上がりの素敵な一枚を使う為に。

本日も体験ダイビングに行ってきました。
台風の影響で東寄りの風が強くなった屋久島です。

まさに今から海へ!!のショットです。
少し緊張感もありますが、程よい緊張感は大事だったりします。
緊張しすぎもいけませんので、程よくね!

なかなか力が抜けない・・・

呼吸の練習中です。
奥様がちょっと苦戦中。
呼吸というか、緊張感たっぷりでめちゃめちゃ体に力入ってます。

その証拠は頭が下がって足が浮いてきてます。
これ本当に緊張しすぎた方によくあるんですよ~
写真奥に映るご主人は頭下がってないし、足水底でしょ?

奥様の緊張がある程度抜けるまでアドバイスしながら練習します。
この時間、旦那様は呼吸に慣れる時間たっぷり確保できたし完璧です!

良くなった!
泳いでみる

徐々にダイビングに慣れてきた奥様。
姿勢も良くなったしピースまで!!いいですね~

上手に中層を泳げるようになるために、器材操作をします。
重たい器材やウエイトを付けたダイバーがどうして中層をのんびり泳げるの?
疑問に思いませんか?

着用しているジャケットのボタンを押せばタンクから空気が得られるという素晴らしい仕組みです!
どれくらい空気を入れるのか最初は分からないので、私のサイン通りに操作。

浮きすぎた時はどうしよう?っと言うことに備え、浮いたり沈んだりと実際にやってもらいます。勿論、重たすぎると判断したウエイトははずして調整します。

中層を泳ぎ始めると、最初苦戦していた奥様が上手く泳ぎだしまして~
呼吸の感覚が完璧だった旦那様、なんかぎこちなくなってきた!!
実は泳ぐのは得意でない旦那様。なるほど!な展開でした。

クマノミと記念撮影

休憩中は、水分補給しながら1ダイブ目のプチ反省会&アドバイスタイム!
初めて経験したダイビング、思いは色々ですよね~!!
陸上で少し体の力を抜いて下さいね~

2ダイブ目のクマノミとのショット!
可愛いですね~ちょっと観察タイムを設けてクマノミとの動画撮影もしてみたり。

あら?!
浮きすぎてる

順調な時もあれば、急に緊張してしまう事もありますね。

体に力が入った時、浮きすぎてしまたり。
でも再び水中に戻るテクニックは理解してますから、時間を要す事はあるけど自分で戻ってきます。
これはとても凄いことです!!
出来そうで出来ない事だったりしますから。
体験ダイビングでこのテクニックがあるのは素晴らしいです!はなまる!

岩の間を抜ける
砂地を泳ぐ

気持ちが落ち着いている時は至って順調なお二人。

岩の間を抜けて少し冒険気分味わったり。
真っ白な砂地とこの透明度・太陽の光、中層を気持ち良く泳げました!

素敵な笑顔!

海から上がるとなんとも素敵な笑顔が印象的です!
青空に透明感のある海の水!この笑顔が揃って最高のショットでしょ?!

ブログへの写真使用NGを交渉してOK頂きました。笑
だってこんな良い写真、使うしかないでしょ!!
ご承諾有難うございました!いや~いいですよ!めっちゃいい!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
来年!絶対待ってますからね~!!
明日は山歩き楽しんで来て下さいね。

好奇心と遊び心が素晴らしい!

今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。

呼吸の練習
OK~!

お写真見れば順調そうなのが伝わりますね!
呼吸OK!ってサイン出してくれてます。いいですね!

ウツボ

どうしたウツボ?笑
全身丸見えなんですけど・・・
練習してるエリアにもお魚だけでなく色々出没しますね。笑

中層
中層イェ~イ!

本日のお客様、好奇心と遊び心があって中層泳ぐのも上手!
器材の操作、中層を泳ぐ感覚、良いセンスします!
失敗を恐れず、浮いたり沈んだり自由に体験中。

浮いた時、どうやったら下に降りれるのか。
沈みすぎてる時、どうしたら中層に行けるのか。
沢山のパターンを経験したら、その分上手になります。

ウミガメ

休憩中も会話が弾んでますね!ダイビング楽しいでしょ?!
連日の暑さ、しっかり水分も補給しましょう!

2ダイブ目、昨日の午後あんなに探して逢えなかったウミガメが!!
いますねぇ~。しかも比較的手前に!!
川原「昨日の午後はどこいってました?」っとマジで聞きたかったです。

水面に向かうカメ
ウミガメの呼吸

ご飯食べたり、一緒に泳いだりたっぷりウミガメ時間を過ごしました。
ウミガメの呼吸シーンでは、思わず一緒に呼吸に上がっているお客様。笑

サンゴ
バブルリング
砂地

沖は青いです!
砂地に自分の影も映ってますね~!
とても気持ち良く泳がれてましたね!

良い笑顔!

海から上がると、私にスレートを借りて何か書き始めたお客様。
「ウミガメに逢えました!」と書いて記念撮影!

何か書き始める
おっとっと!

ちなみに水中でも私のスレートを使って会話をしようとするお二人。
ちょっとバランス崩しても、グルリと回ってまた書き始める・・・笑
この自由感がとても良かった!
ウミガメの真上で面白かったです。笑
見る限りスレートでの会話は成立しなかった模様・・・大笑

ダイビングは好奇心とたっぷりの遊び心が大切だなぁって改めて思った川原でした!私も楽しかったです!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

カメは港で見よう!笑

午後からは体験ダイビングにご案内してきました。
初めてのダイビングにチャレンジ!

夏だね!

毎日つい書いちゃうけど!もう暑すぎて!!!

呼吸の練習
フグが!

浅場で呼吸の練習をしていると、フグがチョロチョロ。
気になってつい目が行っちゃいますね。笑

中層
姿勢が!

器材の操作をして、中層へ。
最初は皆さん中層の不安定な環境に緊張気味です。

体に力が入って逆立ち気味になる方も!!
頭が下がって足が浮いている姿勢・・・これもよくあります。

まずはもっとリラックスする事が何より大事。
そして顔を上げて視線は進行方向を見ましょう。
そうするとバランスが良くなります。

浮く

緊張が勝って呼吸が上手く吐けてない時、浮き気味になります。
上手く息が吐けてない=肺が空気で大きくなっているので、肺の浮力で体が浮き気味になっちゃう。
こんな時まずは息を「ふーー」って沢山吐いてみて下さい。
そうすると肺が小さくなって体が少しずつ沈んできます。

ダイビングは自分の呼吸(肺の風船)がとっても大事です。

珊瑚とクマノミ

休憩中は、まずトイレ。そして水分補給!!
暑いから皆さんゴクゴク飲まれます!
沢山お茶用意するようにしないとね!!!と改めて思いました。

2ダイブ目、サンゴエリアでお気に入りのクマノミ観察。
めっちゃウロウロ?あちこちに動いてて活発なクマノミです。

キビナゴ

キビナゴの大群もギラギラでした!
これには皆様もびっくり!「すごーい!!」ってなってましたね!

ヘコアユ
オヤビッチャー

海の不思議シリーズ、ヘコアユ。
頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぐヘコアユ。
「なにこれ~?」っていう反応になるお客様です。

さぁさぁ、そろそろウミガメでしょ?!
まだか、まだか・・・
永遠にそれが続きまして・・・
ウミガメ逢えず!!!まじか?!

本日のお客様

ウミガメには逢えなかったけど、ダイビングをとても楽しまれたお客様でした!

ちなみにウミガメフォローとしては、コース終了後、ウミガメがよくいる港に行きまして~
陸上からウミガメGET!普通に泳いでました~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
今度は水中でウミガメに逢わないとね~また遊びに来て下さいね!

無風すぎて超暑い!!

本日ご到着のゲスト様と午後から体験ダイビングに行ってきました。

無風
少し緊張

午後からは南よりの風だったので、ダイビングポイントのある北側は無風でめっちゃ暑い!!これはやばい暑さですね!
昨日の暑さより応えますので・・・海に入ろう。

前進する
中層を行く

初めてのダイビング、呼吸の練習を終えて前進開始。
最初は水底の石をつかみながら前進。
そして少しずつフィン(足ヒレ)を動かします。

最終は器材操作とか中層を泳ぐ為のテクニックに行程は進みます。
水底から体が離れると急に緊張しているご様子でした。

水底にいると体は安定します。
でもそれでは中層を泳ぐ事は出来ません。
っと言うことで中層を泳ぐテクニックを伝授した1本目。

ウミガメ

休憩を挟みます。
トイレもいきたくなるし・・・この暑さで水分補給もしないと!
それから、体験ダイビングでは慣れない水中環境で体が緊張してます。
緊張から体を解放してあげないとね!
陸上がほっとするもんですよ~笑

ウミガメと泳ぐ
距離感近い

2ダイブ目、今日はなかなかウミガメに逢えず、やっと見つけたウミガメです!
逢えないよりは良いですが、もっと早く登場してほしい・・・
っと思うくらいけっこう探しました。
これも自然の生き物だから仕方ないですね!

カマス


ウミガメにも逢えて最後は笑顔でエキジット!
良かった~!!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!