投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

父と息子の夏休み!

夏休みの方も多いですよね~
午後からは父と息子、親子の体験ダイビング!

呼吸の練習
ナンヨウツバメウオ

全員が初めてのダイビング。
浅場で呼吸の練習をしているとナンヨウツバメウオがヒラヒラ。
不思議そうにナンヨウツバメウオを見つめつつ、呼吸はOKの皆様!

太陽の光がいい!
中層を泳ぐ

夏の午後の日差し!
陸上ではジリジリ暑いけど、水中では最高の光です!

そして、若き息子さんもお父様もセンスいいです!
中層を泳ぐ練習をするも、いい意味で自由。
遊び心たっぷりで、いいですね~!
程よい緊張感と遊び心のバランスがナイスです!

カマス

今日は午後もカマスがいい感じです。
みんな見入ってたね!

砂地
へコアユ

真っ白な砂地を泳げば、太陽に照らされ砂地に自分の影がうつる。
いやぁ~これ気持ちいいですよね!最高ですよね!

そしてへコアユをみて不思議を感じる・・・
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎ動物プランクトンを食べて暮らすお魚です。
これ海の不思議シリーズですね。

クマノミ
サンゴ

サンゴもクマノミもキラキラしてますね~
お父様と息子様の目にもこの海のキラキラが最高だった事でしょう!

いやぁ~今日は午前も午後もいい海でしたね!
若きパワーを頂いた川原でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~
楽しい時間でした!

気持よく泳げたな~

朝からいい太陽です!青空夏空!
今日は体験ダイビングに行ってきました。

行ってきまーす!
呼吸の練習①
呼吸の練習②

雲一つない青空ですよ!
体験ダイビング初めての方と何度かやった事のあるお二人。
いつものように足の着く場所でダイビングの呼吸に慣れてもらいます。
初めての方も特に抵抗なかったみたいですね!

ちょっと緊張
ゆとりできた!

続きまして浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐコーナー。
自分の器材のボタンを押してジャケットに空気を送ってみる。
「プシュ。」どれくらい空気を入れれば程よいのか・・・
最初は川原の指示通りにボタンを押してもらいます。

水底から体が離れると急に不安定になって体に力が入る方が多いです。
お二人も体が宙に浮くと軽く緊張感が!

とか言いながら、器材に触れて、実際浮いたり沈んだりを遊びながらやって行くと、写真のようにゆとりのある泳ぎになりました!すばらしい。

カマス


休憩は氷で冷えたお茶がおいしい事!笑
普通のお茶なんだけど!ダイビング後のお茶はやたらおいしく感じますよね!

2ダイブ目、カマスの群れが歓迎してくれました。

沖に泳ぎ、サンゴや真っ白な砂地を楽しむお二人。
海青いし、太陽の光もよく指して水中はすごく綺麗ですね~

ソフトコーラル
サンゴの上を泳ぐ

ソフトコーラルもよかったし!
ちゃんと中層を保って、サンゴを傷つける事なく泳ぐお二人最高です!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

今日で卒業宣言!

今日のお客様は体験ダイビング5回目の方がいらっしゃいました。

余裕だな!


それでも器材を操作して自分で浮力コントロールをとる体験ダイビングはほぼ初めて。でも流石にいい感覚してますね!

ちょっと沖の人工物ゾーンまで足を延ばしました。
柱を見上げたり、人工物をじっと観察して独特な雰囲気を満喫中。

ウミガメ

スゥ~っとウミガメ通過!
一緒に泳いだとは言えませんが、見れただけでもありがたいですね!

クマノミ
ヤッコエイ

クマノミはみんなに人気だね!
ここのクマノミは体の色合いも明るめだし。

そして砂地ではヤッコエイが泳いでました。

本当にここまで泳げるんだったら、このまま体験を重ねるのはもったいない!
「いい加減ライセンス取れよ!って思うんですよね~」
って自分で言ってました。笑

はい、ぜひそうして下さい!
ライセンス取ってもっといい海見に行こうぜ~!!

という事で体験ダイビング卒業宣言!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
楽しかったでーす。

コメントが面白い彼ら。

午後からも体験ダイビングに行ってきました。

体験2ダイブコースにご参加頂いた彼ら。
ちょいちょい面白い彼ら。笑

お一人は初めてのダイビング。
もう一方はライセンスもあって150ダイブの経験もあるが約5年のブランク。

初ダイブのお連れ様に合わせ1ダイブ目はスキルリフレッシュです。
とはいっても、150本も潜っていれば流石に体は思い出すのも早いね!

このポイントの沖にはかつて港町として栄えた証が水中に残っています。
クレーンの後の柱など人工物があり、ちょっと独特な雰囲気が漂っている。

クマノミ

人工物とはかけ離れ、いきなり可愛いクマノミ。
お一方はめっちゃ見てる、クマノミ!!

水中グルグル
安定な泳ぎ

川原が水中グルグルを見せたけど、彼らはグルグルしませんでした。
川原一人でグルグルして終わった・・・さみしいなぁとか思いつつ。
(写真は先日のゲスト様のグルグルです。)

2ダイブ終えてからの彼らのコメントが面白い!
「水中グルグルをみて、俺らとの技術の差を感じたよな!笑」とか。
「あごいてぇぇな~」とか。
技術の差って!!今までありそうでなかったナイスコメント!
あご痛いのはマウスピース力いっぱい噛みすぎですって!BY川原

なんか逆に笑わせてもらったなぁ~。
良い時間を過ごさせて頂きました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました!

雨の日限定!水中から雨を見上げる。

相変わらずの東風です。
時々ザーッと雨が降ったりととても不安定なお天気が続きます。
今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。

ピース
下見てる・・・

呼吸の練習をします。
最初は息を吐く事を意識して練習して下さいね~
ってめっちゃ水底見てる・・・笑
ダイビングは真下よりも進行方向(正面)を見る。
その方が体全体の姿勢が良くなります。

中層を泳ぐ練習
沈みすぎ

沈んだままでは泳ぎにくいので、器材操作をして中層を泳ぎましょう。
着用しているジャケットに「プシュ」っとボタンを押すと空気が入る。
間違っても長押ししないでね!!あっという間に浮いちゃいますから・・・
どれくらい入れるのがちょうど良い空気量なのか?
それは、自分の呼吸を使ってチェックできます。
息を吸うと肺の風船が膨らんで体がじんわり浮きてきます。
息を吐くと肺の風船が小さくなって体がじんわり沈みます。
これができていたら調度良い空気量です!!

上手くなった!


最初は空気量が少なすぎて沈みがちだったり、入れすぎて浮きそうになったり。
色々な経験を経て、上手くなりました!!!
自分でコントロールして泳げてます!

小イカ

トイレ休憩とアドバイスタイムを経た2本目。
水面付近には小イカの集団が!!
よく見ると若干求愛行動的なシーンも!
「イカの行動が不思議な感じもあって、なんか面白いですね」
っとお客様にも好評を頂いた小イカでした。

クマノミと記念撮影
クマノミ子供

このポイントでは定番のクマノミとの記念撮影。
マスク越しに笑顔が分かるくらいニッコリなゲスト様。
そしてクマノミの子供がいっぱいです。クマノミ幼稚園です。

雨の波紋

水中から水面を見上げると雨の波紋。
雨の日限定の光景です。
水中から雨を見上げるって日常では経験できません。
これも雨の日のお楽しみという事ですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
また遊びに来て下さいね!