投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

ウミガメ。

先日お連れ様とシュノーケリングにご参加されたゲスト様。
今日はFUNダイビングのご案内です。

ウミガメ

シュノーケリングではウミガメリクエストを頂いていたのですが・・・
最近、体験ダイビングやシュノーケリングポイントでのウミガメ遭遇率はいまいちでして・・・
カメ遭遇以外は最高のコンディションですよ~
海は青くて天気も最高の夏空!
サンゴもお魚も真っ白な砂地も!!!

ウミガメの餌

ライセンスを持ったFUNダイバーが潜るボートポイント。
なんと!今日は1ダイブでウミガメ4匹!!
体験・シュノーケリングポイントにも半分の2匹でいいから行って下さい!!
とか思っちゃいました。笑

写真に写っているニョキニョキした緑色の海藻、ミルと言います。
これはカメの好む餌です。
体験・シュノーケリングポイントには、このミルが圧倒的に少ない!
要するに餌が少ないのでそのエリアにはいないという感じでしょうか・・・

今日のFUNダイビングのポイントはミルが比較的多いですね~

ゲスト様とウミガメ
ウミガメとフジツボ

ゲスト様はウミガメには逢えないと思っていたようで、4匹のカメに逢えて嬉しそうでした!
そして、大きなフジツボがついたウミガメ。
フジツボに注目すると、貝の中には生きたフジツボが動いています。
ちょっと不気味。
カメには関係ないのかな・・・
っという事で、最近のウミガメ事情に着目したブログです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:晴れ

気温:最低27度/最高31度

水温:27.5度

透明度:20m

備考:夏い暑。

****************

泳ぎが苦手なゲスト様。

今日も朝から暑いです。屋久島。
体験ダイビングにご案内してきました。

呼吸
リラックスしてね~

初めてのダイビング、でもちょっと泳ぐの苦手なゲスト様。

浅場で呼吸の練習をするけど、緊張が勝ってうまく息ができない。
ここは焦らずじっくり慣れて頂きました。
呼吸に慣れるまでは、息を吐く事を意識してやってみるのがポイント!
「泳ぎが苦手=息継ぎができない」という方が多いです。
その点、ダイビングは息継ぎがいらないので、呼吸にさえ慣れれば意外と安定的に水中を楽しめます。
写真は練習して呼吸に慣れたくらいのショットです!

泳ぐ練習

いつもは器材の操作や中層を上手く泳ぐことを重点的にやります。
今日は自分でバランスを取って水中を泳ぐことをまずは練習。
足ヒレの動かし方一つで進み具合も全然違ってきます。
泳ぎが苦手な方は、足ヒレの動かし方が水を切るようなキックになりがちで、あまり前に進まない事があります。
そういった所も一つ一つやって行きました。
勿論、ダイビングの器材操作も交えてコースを進めます。
ドキドキしたら顔があげられる環境で練習する事で、泳ぎが苦手な方も気持ちが楽になって、少しずつ上達していきます。

カマスの群れ

陸上で一度休憩を挟みました。
一度陸に上がる事で、体の力が一気に抜けます。
冷たいお茶で水分補給しながら、陸上が安心するご様子。
当たり間ですね。笑
どうやったら楽に泳げるのかをもう少しアドバイスして2ダイブ目。

1ダイブ目と違って、緊張感なく海に入れました。
目の前にはカマスの群れが!

周囲を見渡すゲスト様
クマノミ
砂地

青い海・真っ白な砂地・サンゴの周りのお魚など非日常を味わっているご様子でした。

サンゴ

目の前に広がるサンゴも生き生きとしています。
太陽の光がしっかり差し込んで綺麗です。

キンセンイシモチ
楽しかった~

キンセンイシモチの口内保育なんかも見ちゃったり。
体験ダイビングでは贅沢ですね~

泳ぎが苦手で緊張からのスタートでしたが、青い海に感動!
2ダイブ目は水中で目をキラキラさせてダイビングを楽しまれたゲスト様でした!大満足!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

初めてのダイビングに挑戦。

今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。

夏だ!
緊張気味

朝から青空と太陽と、暑いです。
暑いので早く海に入ろう入ろう!!ってなる季節が来ましたね。

初めてのダイビングにチャレンジ!のゲスト様。
最初はとても緊張しているご様子でした。
手が前にしっかり伸びていますね。
これは腕にかなり力が入っている証拠です。

もっと沢山息を吐いてお腹に入った力を抜いて、体を楽にして下さいね~
足の着く場所でしっかりアドバイスを繰り返します。

中層を泳ぐ
ちょっと浮きすぎ

ダイビングの呼吸になれてきたら次のステップ。
テレビで見るダイバーのように中層を泳いでみよう!
重たい器材つけてるのにどうやって中層に浮くの?

それは、器材に頼っています。
着用しているジャケットのボタンを押すと、タンクから空気が入ります。
程よく空気を送り込むことで、ダイバーは浮きもせず沈みもしない中層を保つ事ができるしくみです。

その空気量の調整が意外と難しいです。
入れすぎると当然浮力が付きすぎて浮いちゃいます。
入れすぎたら、入れすぎた空気は抜きましょう。
抜く方法も伝授しますので、浮いても慌てないで下さいね。

イェーイ

1ダイブ目が終わるころには「イェーイ!」のポーズ。
でも親指を立てるサイン、ダイビングでは「浮上」のサインです・・・
ついついやっちゃいますね・・・笑

砂地
ソフトコーラル
順調な泳ぎ

陸上で休憩を挟みます。
冷たい麦茶がおいしい!!夏ですね!
このプチ休憩で、気持ちと体を落ち着かせる事ができます。
そして、しっかりおしゃべりできる陸上でもう少しアドバイス。

2ダイブは順調そのものです!
沖はとても青く、真っ白な砂地の上を泳ぐのが気持ちいい~!
最高です!

ウミガメ
ガツガツ
食事

そしてウミガメです!最近遭遇率が悪かったので、久々この距離感!!
食事に夢中です。

実際にカメに遭遇した時、ゲスト様びっくりされて、いきなり呼吸を乱す!
呼吸が大きくなり浮き気味になったり、色々とありましたが・・・笑
それも後で笑い話です。

サンゴ


ものすごい緊張から始まったけど、最終的には嘘みたいに海に馴染んでダイビングを楽しまれてました。

太陽の光・サンゴ・周囲のお魚・ウミガメ!!
自分で泳ぐ気持ちよさ!

初めてのダイビングは大満足で終了となりました。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

夏が来た~!チームツーピースも来た~!

週末はmic21福岡店様がご来島されました。
まだ梅雨の屋久島ですが、雨に降られるどころか2日目の本日は快晴!
南寄りの風で少々蒸し暑さはあるけど、海に入ると気持ちいい~!!

チームツーピース

全員ツーピースのスーツです。
「チームツーピース」と言ってました。笑
ちなみに川原もツーピースなので、お仲間に入れて頂けないでしょうか?

コブシメ

今回、コブシメが大ヒット!求愛・産卵!
求愛の体の模様や色の変化、その動きにくぎ付け!
サンゴの隙間に産卵する姿も見れました。
私の中では今年一番のヒットだったと思います。

ニシキフウライウオ

フウライウオのペア。
まだお腹にタマゴを抱えた状態でした。

昨日のカメ
今日のカメ

昨日のカメ~今日のカメと連日ウミガメに逢えました。
今年は例年に比べカメ遭遇率は低め・・・
だから数匹のカメに逢えて、なおかつ距離感も近くてラッキー。

ゼロ戦
集合写真

最終ダイブはゼロ戦!
2日間で計6ダイブを楽しまれた皆様でした!

梅雨明け目前な屋久島です。
もう夏だ!って言っても良いような。
っという事でブログタイトルは「夏が来た~!」ですね!

ご参加頂いた皆様、2日間ありがとうございました~

***************

天気:初日→曇り&晴れ/本日→晴れ

気温:最低24度/最高31度

水温:27度台

透明度:20mちょびっと白っぽさアリ

備考:もう夏でしょ?!

****************


夏じゃん!暑い!

良い天気!夏が来た!!って雰囲気の屋久島です。
今日も朝からFUNダイビングに行ってきました。

ウメイロモドキ
キンギョハナダイ

今日はウメイロとキンギョがすごく良かったです!
ウメイロは結構群れていて周囲を覆われるようなイメージ。
(写真では伝わりにくいかも)

キンギョも一部に溜まっていて数がすごい!
ブラックフィンバラクーダも見れっちゃたりしてます!

頭上に太陽
ホール
亀裂

今日は太陽パワーがしっかり水中に届いていたので、ホールや亀裂を抜けるときもいい雰囲気でした~

ホタテツノハゼ
ホタテ×ホタテ

まずはホタテが一匹。
帆を広げたり閉じたりを繰り返していた。
そうこうしていると手前にもう一匹。ペアですね!
久しぶりにじっくり観察したきがします。

ちなみに連日ご参加頂いているゲスト様は20年以上前に屋久島でライセンス取得されたお客様。当時の水中の写真・ログデータ・ポイント名やポイントマップなどの記録を拝見させて頂き、現在との違いにびっくりした川原です。
水中の写真では、これってあの場所?っとサンゴの劣化を痛感したり・・・
歴史をリアルに感じました。ちょっと考える部分もありましたね。

群れアリ。地形あり。マクロ有り。
かつての屋久島のダイビングの事を知る事もできいい時間でした~

本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:晴れ!夏きた?!

気温:最低23度/最高28度

水温:27・5度

透明度:20m

備考:今日も浮遊物多い。

****************