投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

カミソリウオのタマゴ。

シッポリと雨の朝を迎えた屋久島です。
次第に雨脚は強まりよく降りました~!!
本日は朝からFUNダイビングに行ってきました。

へコアユ
ジョー

ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳いでいます。
初めて見るとちょっと不思議に感じるかもね~

そして黄色のジョーフィッシュ。
顔を出したり引っ込んだり、なにやら忙しそうでした。

カミソリウオのペア
タマゴ

先日発見したカミソリウオのペア。
今日も健在でした。よく見るとお腹にタマゴをもっています。
バシッとタマゴの写真は写せなかったけど、確実にタマゴです。
ん~これは観察したいやつですね~

イソギンチャクモエビ
ニセアカホシカクレエビ

お尻フリフリのイソギンチャクモエビは、観察していて飽きないですね~
そしてニセアカホシカクレエビも体が透明で本当に綺麗。
個人的にイソギンチャクにつくエビ系は好きです!

ウミガメ

屋久島の海はお初だったお二人。
屋久島と言えばウミガメ、ちゃんと逢えました~

屋久島って山のイメージが強いけど、海もいいでしょ?
っという事で本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~
これから沢山潜ってスキルアップして下さいね~

***************

天気:雨&濃霧 

気温:24度

水温:24度前後

透明度:20m白濁り

備考:よく降ったなぁ・・・

****************


頭では理解できる!

明け方は雷雨となった屋久島です。
次第に雷は遠ざかり、降ったり止んだりの梅雨空。
本日朝一番の飛行機でご到着のゲスト様と体験ダイビングに行ってきました。

呼吸に慣れよう!
旦那様を見る奥様

奥様は一応ライセンスは持っていてますが、コンスタントには潜っていないそうです。旦那様は初めてのダイビング。
呼吸の練習の時は、少し心配そうに旦那様の様子を見ている奥様が印象的。
最初はお二人とも緊張してるな~っという状態からスタート!

旦那様の耳抜き

少しずつダイビングを体が思い出してきた奥様。
その後ろでどうも耳抜きが気になる旦那様。
耳抜きは早め早めのタイミングで行って下さいね~

浮きそうだな~
上手くなった!

中層を上手く泳ぐために浮力コントロールにチャレンジ中。
浮きもせず沈みもしない中層を泳ごうと意識しすぎて体に力が入ってしまい、浮いてしまう場面も何度もありました。
ダイビング中はいかに体の力を抜いてリラックスできるかがとても重要です。
もちろん器材の空気調整も大事だけどね。

ちなみに浮いた場合は、ちゃんと水中に降りて来る為にはどうしたら良いかもレクチャーしますのでご安心を。

カマス

陸上の休憩中、色々と質問してくる旦那様にアドバイスしました。
旦那様「あーなるほどね!!」
頭では超理解してくれます。
水中ではそれを実行するも思うように行かない→体に力が入っている事が何よりの原因ですね。
あまり考えすぎも良くないのでもっと自由に!海は広い!
という事で2ダイブ目へ突入。

クマノミ
バブル
サンゴ

2ダイブ目も、時々急に緊張したり。→のちのち笑い話になるやつですね!笑

太陽サンサンではなかったけど、ウミガメには逢えなかったけど、これも自然のお話です。
それでもサンゴや沢山のお魚に囲まれ贅沢な時間を過ごされているご様子でした。
そして奥様は上手くスキルリフレッシュできたと思います。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!
明日は縄文杉!山の魅力を味わって来て下さいね~

本日梅雨はお休み!

各地で例年よりも早い梅雨入りとなっています。
屋久島も梅雨入りしていますが、今日は梅雨お休み!
晴れていてありがたいのですが、南風でめちゃくちゃ湿っぽい!
高温多湿!早く海に浸かりたい!!って感じでFUNダイビングへ。

ウミウシカクレエビ

名前の通りウミウシについている事もありますが、比較的バイカナマについている事の方がよく見ますね。

今日はカミソリウオのペアが一押し!
ペアでユ~ラユラ。フ~ラフラ。
川原もペア、久々に見た気がします。

ヤッコエイ

砂地ではヤッコエイが通過~

ハナヒゲウツボ
ジョーフィッシュ

ハナヒゲはコバルトブルーのボディとレモン色のハナヒゲで今日も輝いてました!
ジョーフィッシュはやたら黄色の個体が多く感じます。

ミナミギンポ
ガイコパンダツホヤ

岩場からひょっこりミナミギンポ。
その上にはガイコパンダツホヤ!
ギンポとのコラボがなんかほんわか系で可愛いかったです。

今まではなんとなく泳ぐダイビングスタイルだったそうで、マクロをじっくり観察するスタイルは初めてだったというゲスト様。
そういう目線のダイビングスタイルもあるという事を知って頂き良かったなぁと思いました。
マクロ・ワイドなどなど色々なスタイルのダイビングを楽しめるダイバーになってほしいなぁと思います。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:蒸し蒸しの晴れ 

気温:29度

水温:21.8~23.4度

透明度:15m白濁りあり

備考:蒸す暑すぎる!

****************

雨も悪くないでしょ?!

朝から雨の屋久島です。
雨でも海況は良い!雨は雨で楽しんで行きましょう!

雨な朝
呼吸

今日は初めてダイビングにチャレンジ!という事で体験ダイビング!

初めての水中での呼吸はいかがでしょうか?
ちょっと最初はドキドキしたけど問題なさそうです!

中層を泳ぐ
水面浮力確保

中層を泳ぐために自分の器材を実際に操作してみる。
ボタン一つでジャケットにタンクから空気が入る仕組み。
空気をどれくらい入れの?
入れすぎたら浮くよね?浮いたらどうするの?

あえて沢山空気を入れて浮く感覚を体感してみたり。
入れすぎて浮いた時の空気の抜き方もやってみる。
着用しているジャケットは空気をパンパンに入れると水面ではライフジャケットのようになります。
万が一の緊急時に備え、水面浮力確保の練習もしたりします。
って水面に上がるとめっちゃ雨でゲスト様も思わず笑いが!あはは!

カマス

そして自分の肺を上手く使うとさらに良いです!
息を大きく吸う→肺が大きくなって体はじんわり浮きます。
息を沢山吐く→肺が小さくなって体はじんわり沈みます。

大まかな浮力調整は器材で、浮力の微調整は自分の呼吸(肺)でっという事です。
そんな浮力遊びをやっている中でも、水中はお魚でいっぱい。
カマスの群れが綺麗に目の前を通過。
上を見上げれば水面に雨が降るのが見える。
雨を見上げるのもダイビングならではですね!雨も悪くないでしょ?!

イバラカンザシ
イバラカンザシゲーム
びっくり!

休憩中もお茶を飲んでアドバイスを重ねます。
とても前向きで好奇心旺盛なゲスト様は、とにかくのみ込みが早い!

2本目もスムーズに海に入って、イバラカンザシゲームを楽しんでます。
赤や黄、オレンジのやつがイバラカンザシです。
手を近づけると一気に引っ込みます。
これにはびっくりなゲスト様。その反応を見て笑う川原でした。笑

サンゴ
クマノミ
クマノミたまご

クマノミのタマゴが成長していた。
この間はまだ目が見えてなかったんだけど、順調に育ってます。

ウミガメ
ゲスト様を見るカメ
ご飯食べるカメ

いや~!やっとウミガメです!
今日は遠かったなぁというのが率直な感想・・・
やっとこさ逢えたウミガメは基本的にご飯に夢中でしたね!
逃げる事なくいつものように穏やかなに一緒に過ごしてくれた。
「できればもう少し手前にいてくれると助かるぜ~」BY川原

優雅に泳ぐ

2本目のゲスト様、かなりゆとりをもって優雅に泳げてました!ナイスセンス!
初めてのダイビングは大成功!!雨は雨で楽しかったでしょ?!

「ライセンス取りたくなった!」と言われてましたので、気持ちが熱いうちにぜひ取得して下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

水中は穏やかなものです。

FUNダイビングにご参加のゲスト様、本日2日目。
昨日の眩しい太陽とは一変、大雨の屋久島です。
南→南西で強めの風予報でしたが、予報より早く西風が入ったきた感じでした。

ゼロ戦
アザハタ
ツバメウオ

ゼロ戦のアザハタ、大きな口をあけているショット。
ここは甲殻類の最高の住処となっております。
スザクサラサ・ホワイトソックスなそ多くの甲殻類も観察できました。
漁礁あたりの砂地ではニョキニョキなガーデンイール。
ツバメウオも数匹でしたが泳いでおりました。

サンゴとウミガメ
クマノミタマゴ
モンハナシャコのたまご

今日のたまご。
クマノミのタマゴ、こちらはパンパンになってきてましたね~
そしてモンハナシャコもタマゴをもっていました。
毎日観察というのはなかなか難しいですが、行けるときにはチェックしています。

マツカサウオ

屋久島ではあまり見る事がないマツカサウオ。
「あ!マツカサウオじゃん!」って思いパシャリ。

今日は大雨で、時間と共に風が・・・!
でも海に入ってしまえば、そんな事は忘れてしまうくらい穏やかな世界でした。
2日間FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~
また遊びに来て下さいね!

***************

天気:大雨→小雨&曇り 

気温:22度

水温:24度

透明度:20m

備考:午前は大雨でした・・・

****************