ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

春の海。

早朝は大雨や雷となった屋久島です。
雷は避けて、FUNダイビング開始。
時間と共になんとか雨も落ち着いてきたなぁという感じでした。

ジョーフィッシュ

個人的に久々に見たジョーフィッシュ。
久々に見れてなんか嬉しかったなぁ~。

オシャレカクレエビ
ニセアカホシカクレエビ

どちらも体がスケスケで美しいボディを持ったエビたち。
両方ともタマゴを抱えてました。

クマノミのタマゴ
リュウキュウヤライイシモチ

クマノミのタマゴ、もうタマゴの中で目が見えてますね!!
そしてリュウキュウヤライイシモチも口の中にタマゴを抱えてます。
(写真では分かりにくいですかね・・・)

キンチャクガニ
オイランヨウジ

キンチャクガニもタマゴをがっちり守っている様子。
オイランヨウジもタマゴつきです。

海の中もタマゴシーズン到来!春ですね~
これからの観察が楽しみです。

イガグリウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ

ウミウシも沢山目につきました。
今日はイガグリとピカチューがお薦め!
ピカチューはあんまり見ることがないので、嬉しい出会いでした!

ハナヒゲが1匹
後からひょっこり?!
同じ巣穴から2匹

超久々に同じ巣穴から2匹が顔を出しているハナヒゲ!

最初は1匹で観察していたら、後からレモン色がチラチラ?!
そして2匹がニョッキリ同じ巣穴から出ているではないか!!
「おーーー!!」っとなりました!

ハナヒゲウツボ

水中も冬から春の海に変わってきたなぁという感想です。
タマゴ観察もしたいし、ハナヒゲの様子も見たいし。
ちょっと楽しみが増えたな~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

**************

天気:雨→小雨→曇り

気温:最低気温17度/最高気温24度

水温:23度

透明度:20m(表層は白濁り~

備考:タマゴシーズン到来!

****************

H3ロケット打上げ?!

朝は寒いな~っと思っていたけど、グングン気温も上がり暖かく晴天な屋久島となりました。
本日は種子島からH3ロケットが打上げ予定。
延期に延期を重ね、ロケット打上げ狙いではなかったお客様もちょっと楽しみにれていました。

出港~!!
水中のお二人

ロケットは結論から言うと打上げ中止で見れず・・・
2ダイブ目エントリー前に打上げを見る予定でしたが打ち上がらず・・・残念。

冬用のロクハンスーツに変えてから少し潜降が不安定と言う事で何度か仕切り直してアドバイス。
ちょっと構えすぎて体に力が入り過ぎてますから、肩の力を抜いてもっと気持ちを楽に行きましょう。

サンゴとハナゴイ
ハナゴンベ
スミレナがハナダイ
サザナミヤッコ

さて本日の水中はというと・・・
サンゴは勿論美しいでしいですが、普段沖縄でダイビングを楽しまれているお二人にとっては雰囲気の全く違う水中だったと思います。
屋久島は離島ですが、まだまだ九州本土に近いので水中も本州よりの雰囲気です。

いつもの屋久島のお魚を紹介していきます。
ハナゴンベもスミレナがハナダイも綺麗なボディで。
今日はなんかサザナミヤッコが近くをぐるりと泳いでくれました。
サザナミヤッコも珍しい訳ではないけどめちゃくちゃ綺麗ですよ!

ロクセンフエダイやアカヒメジ

今日も黄色が目立つお魚集団。
良い感じにまとまってわぁぁ~っと泳いでました。
少々白濁りのある海でしたが黄色が映えて見応えはありましたね~

パンダガイコツホヤ
ミナミギンポ

最後は癒やし系で。
パンダがそこら中に一杯いて。笑
パンダだらけでめちゃくちゃ可愛い~

ミナミギンポもニッコリ笑っていて、見ていてほっとします。
何か良いことでもあった風な表情。

潜降が不安定などなどダイビングのお悩みは初心者には付きものです。
向上心を持ってこれからもダイビングを楽しんで頂ければ嬉しいです。

明日からはトレッキング!
縄文杉も白谷雲水峡も楽しんで来て下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

**************

天気:晴れ

気温:最低気温7度/最高気温17度

水温:19.5度~20度

透明度:15m白濁り

備考:ロケット打上げならず・・・残念。

****************

久々ゴールデン!

北西の風がやや強めの屋久島です。
朝からFUNダイビングに行ってきました。

ゴールデンイールモレイ

本日の一押し!久々登場のゴールデンです!
ゴールデン見るの本当に久しぶりで嬉しくなりました!
「幸せを呼ぶ黄色いウツボ」なんて言われてたり。
何かいい事あるかな~?

ハナヒゲウツボ
ホタテツノハゼ

こちらはハナヒゲウツボ。
コバルトブルーとレモン色がこれはまた素敵です。

ホタテもしっかりヒレを開いてくてます。
この方が写真がホタテ映えするからね~

こちらは気になる生物でした。
観察しているとゆっくり移動してました。
キセワタガイ?でもなんか違うような?

マダライロウミウシ
シンデレラウミウシ
ヒラムシ
カメキオトメウミウシ?
アオセンミノウミウシ

バイカナマコについているのは、シライトウミウシと思いきや・・・!
シライトウミウシにそっくりなヒラムシですね~

ウミウシやヒラムシの世界は奥が深いです。
種類も多いから、知らないウミウシが沢山!
調べても「本当にこれか・・・?」となる事が多いのは私だけですか?

パンダガイコツホヤ

今日もパンダに癒やされつつ、3ダイブ終了。
水中にいる時間はあっという間に過ぎるなぁ~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:曇りのち晴れ

気温:最低気温12度/最高気温16度

水温:21.5度

透明度20m

備考:幸せを呼ぶ黄色いウツボ。

****************

10年振り&ロケット打上げ!

今回の大寒波、山は雪、平地はアラレが降った屋久島です。
海は爆時化・・・
昨日はお客様も屋久島に来るまでの交通機関が遅延遅延で大変だったそうです。
なんとか予定通り屋久島入りされ、今日は少し暖かく過ごしやすかったですね~

10年振りに一緒に潜りました~!
赤いスニーカーを履いているのはちゃんと理由が!色々とあるんですね~。
水中も勿論スニーカーは欠かせないですよ~

オショロミノウミウシ属の一種
オランウータンクラブ
オニダルマオコゼ

1ダイブ目はチェックも兼ねてのんびりと。

本日は種子島よりH2Aロケットが打上げされる日。
これは見逃せない!!
それに合わせダイブスケジュールを調整して、2ダイブ目ポイントに向かう途中で船上より打上げ観察!
大成功!打上げがあることも知らなかったゲスト様、ロケット打上げには感激なご様子でした!

ロクセンフエダイやアカヒメジ
パンダガイコツホヤ
ハナゴンベ
スミレナガハナダイ

パンダは真ん中にチビがいて可愛かったですね~
ハナゴンベやスミレナガハナダイ、ハナゴイも相変わらず綺麗です!

ゼロ戦
アザハタ
スザクサラサ
ホワイトソックス

ラストはゼロ戦!
アザハタがいつも通り歓迎してくれて、ゼロ戦を住処にしている甲殻類をじっくり観察したり。
改めてですけど、甲殻類って面白い!
飽きないなぁ~と思いつつゼロ戦を跡にしエキジット。

今回10年振りの屋久島。
次は10年と言わずもうちょっと早めに来て下さいね~!

久々の屋久島の海、まさかのロケット打上げを楽しまれたお客様でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:曇りのち晴れ

気温:最低気温7度/最高気温13度

水温:21.2度~21.5度

透明度:15m白濁り

備考:ロケット打上げ!

****************

マクロの世界は・・・楽しいなぁ(笑)

昨日の時化海をお休みして本日2日目のFUNダイビング。
本当は行きたかったポイントがあったけど、コンディションが落ち着かず断念・・・
とは言っても今日も色々楽しんじゃいました~

ピグミー
イソバナカクレエビ

お客様がいつも潜る海でピグミーが見れるのは40m前後の水深とのことで・・・深~い!!
屋久島では28mくらい。28mもそこそこですが・・・
だから、一本ピグミー狙いで行きました。
写真はお客様から頂きました。


ウチワが花開いている中のピグミー!綺麗に撮れてますよね~
ウチワには結構エビがついているけど、ついついピグミーに行っちゃう私。
ゲストはエビにも着目してイソバナカクレエビ。
もう少し良いショットがあれば良かったんだけど・・・
マクロの世界はよく見えない!笑

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイのコロニー、とても素晴らしい!
なのにいつも写真がぱっとしなくて・・・
今日は意識して撮影してみました。
今までで一番良く撮影出来たと思う。(私の中で・・・)

ルージュミノウミウシ
オトヒメウミウシ
ホムライロウミウシ
イチゴミルクウミウシ
シライトウミウシ
ゾウゲイロウミウシ

ウミウシも好きという事で、なんだかんだと自分で発見しては撮影してたね。
色々見てましたね~
ほぼお客様のデータを使わせて頂きました。

ホタテツノハゼ

ホタテも良かったですよ~!
しっかりヒレを開いてくれて~!
また見に行きたい生物ですよね~!

ダイブマスターになりました!

ダイブマスター記念!
先日は撮影を忘れてましたから・・・
改めておめでとうございます!

次回は私が逢いに行かないと!
ガイドしてもらえるの楽しみですね~。

また帰省されたときは屋久島の海に遊びに来てね!
今日もいい時間を過ごさせて頂きありがとうございました~

**************

天気:曇り

気温:最低気温9度/最高気温13度

水温:22.8度

透明度:20m

備考:ダイブマスターになりました!

****************