体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ボート体験な一日。

台風になりつつあり、まだ台風ではない?

その影響でメインビーチは完全アウト!

昨日までは入れた東風に強いビーチはうねりをもらっていて・・・。

そんなこんなで午前も午後もボートを使って影響の少ない所で体験ダイビング。

午前の体験コース。

潜降

メインポイントに行くまでに、呼吸や泳ぎなど練習してからの本番!

練習が生きてるぜ~!!

自分で中層をコントロールして自由に泳いだ皆様!最高~!

続いて午後の体験ダイビングへ。

午後チーム

午後メンズチームもメインポイントに行く前に練習しました。

練習効果ありあり!

気持ちよく泳ぐ

少し緊張がピークになった方もいましたが結果的には揃ってOKですね!

午前・午後共に体験ダイビングでは悩ましいコンディションでしたが・・・

ボート体験で皆様お楽しみ頂けました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてボート体験ダイビングにご参加頂き利用有難うございました~

ウミガメラッキー!

午後からも体験ダイビングへご案内。

12:30のフェリーで屋久島入りし、その足でダイビングへ。

入水から呼吸の練習と至って順調だったゲスト様。

次のステップ行きますかね?!

中層

浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ事。

これって簡単そうで一番難しい難しいのです。

中層をゆとり持って泳ぐ為に前半にちゃんと練習しました。

器材のコントロール・自分の呼吸を上手く扱うゲスト様。

ウミガメ

今日のポイントはウミガメの遭遇率は低めなのですが・・・

何気にウミガメを目撃しているゲスト様。

運いいね~!日頃の行いが良いのかも~?笑

見渡す限り砂地が広がる。

その上を気持ちよさそうに泳ぐゲスト様です。

バブルリング

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

明日はトレッキング楽しんで来て下さいね~

水中世界を楽しむ。

朝一番で体験ダイビング行ってきました。

東寄りの風が吹き、一番入りたいメインビーチにはエントリー出来ず・・・

東風の影響がない別ビーチで開催しました。

呼吸の練習を終えた皆様。まだ水底です。

浮力遊び

次は来ているジャケットに空気を入れる。

間違っても「プチューー」ってボタン押さないでね。

ボタンを押した分だけジャケットに空気が送り込まれるので・・・

欲張って沢山プッシュしたら浮いちゃいます。笑

今日は1ダイブを長く潜るロングコース。

前半に器材操作をはじめ、自分の肺(呼吸)を使う体の浮き沈みもしっかり練習した皆様。

その後は余裕の泳ぎでクマノミと対面。

砂紋が綺麗に出ていた砂地。

その上を自分でコントールして泳げた後半!

テトラポットを水中で見る事もないですから・・・

テトラにも反応された皆様です!

何を見ても水中世界は幻想的で美しく感じるようですね。

中層をそれぞれに

中層を泳ぐ事・初めての無重力を楽しむ事が出来ました。

ウミガメには逢えなかったけど、それよりも!

「ダイビング面白い!」の皆様。

ダイビングの浮遊感や非現実的な世界に魅了された皆様でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました。

自分で泳ぐ。ウミガメGET。

午後からは体験ダイビングへ。

諸々の説明を終えて今から海に向かうシーンですね。

緊張とわくわくが入り乱れる時かもね。笑

足に着く場所で呼吸に慣れよう!

顔を上げてニコニコ笑ってる彼女。

ニコニコ笑顔は嬉しいけど、顔付けて練習しようぜ!笑

自分でコントールして泳ぐ

今日は2ダイブコース。

1ダイブ目は、呼吸に始まり、器材の操作、自分の肺を上手く使う事。

この3つを遊びながら伝授していきます。

ジャケットに空気を入れすぎると浮力が着きすぎ浮きます→じゃぁどうする?

息を吐くと体が沈むよね?息吸うと体が浮くよね?

色々なパターンを失敗しながら体で覚えてもらってます。

自分で器材に触る事・失敗する事がすごく大切ですね。

中層を泳ぐ

こちらは陸上休憩を挟んで2ダイブ目に突入の皆様。

泳ぎに余裕がでてますね~すばらしい!

カマス

2ダイブ目にはカマスの群れが舞う!

沖に行けば海は青くカマスの群れも映えました!

ウミガメ

実は1ダイブ目の後半にもウミガメと遭遇している皆様。

2ダイブ目は2匹のカメとウハウハ~

ご飯中のカメ。

食事に夢中で我々の事は見えてないかもね・・・

びっしりの珊瑚の上を泳いでいく。

傷つけないようにちゃんと中層を泳いだ皆様。

本当に毎日見てるけど、今日も綺麗だった~

ラストウミガメ

2本目そろそろ上がるよ~なタイミングで再びウミガメ。

1ダイブ目も2ダイブ目もウミガメ・ウミガメな体験ダイビングでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~!

ロケット打上げならず・・・

本日は、種子島からのロケット打ち上げを屋久島から見ようとしていた体験ダイバーの皆様。

早起きして高台に行ってロケット発射を待っていたが・・・

残念ながら今回の発射は不具合により延期されたようです・・・残念。

でもダイビングを存分に楽しんで行こう!

呼吸の練習も順調な皆様でした。

ここからは器材を実際に操作してみるコーナーです。

着用しているジャケットに程よく空気を入れます。

「プシュっ」て短くボタンおすよ~

楽に泳ぐには~?

程よくジャケットへ空気を送り込んだ皆様。

あとは自分の肺を上手に使うテクニックを伝授!

息を吸うと肺が大きくなって体がじわっと浮くよね?

息吐いたら逆に肺が小さくなるから沈まない?

ジャケットの操作と自分の肺を使うのがポイント!

その2つのコントロールがマッチして初めて中層を優雅に泳げます。

そんなこんなを失敗も歓迎しながら練習した皆様。

カマス

1ダイブ目を終え、乾いた喉を冷たい麦茶でギューッとチャージ!

一度陸に上がる事で、2ダイブ目は驚くほど楽に泳げます。

陸での休憩がそれくらいほっとするって事ですね・・・

2ダイブ目に迎えてくれたカマスです。

ウミガメ

いつもこの海藻類に埋もれているウミガメ。

今日は頭突っ込んでる~!!

ご飯中

海藻に埋もれながら・・・ご飯に夢中なウミガメです!

あまり動かず海藻に埋もれてるのが基本スタイルのこのウミガメ。

だからじっくり観察できます!

ソフトコーラル

色々な美しい珊瑚を見ながら泳ぐ体験ダイビングもすごく贅沢です~

中層を泳ぐ

2ダイブ目には器材も呼吸感も自分でしっかりコントロールして泳いでますね。

「中層を優雅に泳ぐ!」意外と難しいんです!

本日の皆様は上手くテクニックを自分の物にされたましたね!

「ロケットは残念だったけど・・・ダイビング超楽しかった!!」

ロケット発射なくてもまた遊びに来てくださいね~

本日はありがとうございました~