ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

初めてのダイビング。緊張からのスタート。

今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。
初めてのダイビングにチャレンジです!

呼吸に慣れよう
姿勢

まずはレギュレーターという器材を通した呼吸に慣れましょう!
足の着く場所で練習するからびっくりしても顔上げれる環境です。
ちなみに写真は慣れた写真です。ピース出てるしね。
実際は「なんか苦しいです。」とか「息が苦しくないですか?」とか・・・
そんなところからのスタートでした。
呼吸はとても重要です。だから慣れるまでアドバイスを重ねます。

呼吸になれたら、今度はバランスが上手くいかない・・・
これは真下を見すぎているのが原因ですね。
真下より顔を上げて進行方向を向くと足も下がって楽になりますよ~

キビナゴ

色々練習しているときでもキビナゴの大群が!!
少し前より数は減ったけど・・・
練習しながらもキビナゴ!これは気になるよね!
いきなり大群を目の前にするとびっくりしますね!笑

中層を泳ぐ
慌てる!!

続いては、中層を泳ぐための準備です。
重たい器材を装着するダイバーがなぜ中層を優雅に泳いでいるのか?
当たり前だけど、ちゃんと仕組みがあります。

自分の着ているジャケットに空気を入れて程よい浮力を確保する事が出来ます。
ボタンを押すと空気がジャケットに入るという簡単な操作です。
でも程よく空気を入れるって・・・どれくらいなんだ?

中層を保つと想像よりも不安定な環境です。
最初はその中層になれずにバタバタしてしまったり、バランスを崩します。
そうなると気持ち的にも焦ってきて体に力が入りぎこちなくなります。
でもこれ最初はみんなです。
バランス崩したら、バランスを持ち直せばよいです。
浮きすぎたら、入れすぎた分の空気をジャケットから抜けばよいです。

起こったことにどう対処ができるかが大事ですね!
だから、沢山失敗して下さいね!

サンゴ
サンゴとクマノミ

一度陸上で休憩。
水中では体に力が入っていたゲスト様、陸上にて一気にリラックス~脱力です!
水中でも脱力してよ~笑
冷たい麦茶で水分補給して、質問&アドバイス時間ですね。

2ダイブ目はちょっと気持ちが楽になったご様子でした。
サンゴが今日も綺麗ですね~

カマス

カマスが良い感じにまとまっていました。
カマスのこのシーンを見ると、夏だなぁと思います。

クマノミ

我々の吐いた泡と太陽のコラボ!映えますね!
泡に踊るクマノミ。この子、最近の相棒です。愛想が良くて可愛いです。

腕組みですね。笑
呼吸シーン
呼吸を終えて水中へ

今日はウミガメを探してはいたけど・・・なかなか遭遇出来ずでした。
最後の最後にやっと現れた!!
いきなり腕組んで現れて・・・!笑
その後は、一緒に泳げて、呼吸シーンまで見せてくれたウミガメでした!

ゲスト様、最初の緊張が嘘のようですね!
2ダイブの終盤ともなれば、緊張なんて感じさせないですね。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

これからのダイバーだね!

今日はライセンスと取ってから実質初めてのFUNダイビングとなるゲスト様と海へ行ってきました。

川原:「ウエイト何キロ?」
ゲスト様:「一つ何キロだったかな?4個つけたし多分8キロです!」
川原:「8キロ?体系を考えてもそんなにいらないよ・・・」
なんて会話からスタートしました!笑

ダイビングこそまだまだ始めたばかりだけど、もともと水泳もしていて水中環境には抵抗もなく慣れっこ。

1本目はなんとなくだった中性浮力を中心に、もっと楽に!自由に!泳げるようにご案内しました。

さすが若者!習得は早いですよ~

アオウミガメ
タイマイ

2ダイブ目、いっぱい魚見るのとウミガメみるのどっちがいい?
ご回答は「ウミガメ!」
やっぱ初めての屋久島では欠かせないね!

いつものアオウミガメに逢えて、一緒に泳げたのも良かったね。
2匹目はタイマイでした!
屋久島でタイマイはたまにたまにですよ。
ラッキーですよタイマイは!

いい感じに中性浮力の感覚をつかめたお二人!
まだまだ始まったばかりのダイビングライフ。
これから沢山経験を重ね、色んな海を楽しんで下さいね~

若いパワーがとても爽やかでした~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:晴天

気温:31度

水温:28度~29度

透明度:20m

備考:今からいい海が待ってるよ☆

****************

ブランク克服した~!

昨日に続いてのゲスト様。
ブランクのあるゲスト様の2日目です。

太陽

今日も朝から夏空!夏海です!
連日コンディション良すぎてびっくりだ!
毎年繁忙期は海況に悩まされることも多い気がするけど・・・
ベストコンディションが続くことはありがたいですね~

ロクセン・ヨスジなどの群れ

実は10年ブランクと5年ブランクのゲスト様。
昨日から少しずつブランクを慣らしていきました。
中性浮力や呼吸・姿勢などもアドバイスをしながら・・・

昨日よりも確実に今日が良いね!
っという事で少し深場にも足を延ばしました。

この魚の群れは、数種類のお魚がむれている団体です。
ロクセンフエダイ・ヨスジフエダイ・キュウセンフエダイ・イッテンフエダイ
全部フエダイ系だからね・・・

カゴカキダイ
ウミガメ

タイガースこと、カゴカキダイ。
バックブルーに黄色ボディが映え映えじゃ~

屋久島で潜るならウミガメ~!
こちらも外さずしっかり会えてます。

2日間のダイビング。
昨日の1本目とは見違えるなあ~

真剣にブランク克服に取り組んでくれました。
そんな二人を歓迎するかのように穏やかでいい潮入ってる!
青い!青い!

ある程度の深度に行っても、自分でコントロール取れるくらいになれました。
この写真みても5~10年ブランクには見えないね!
これを機に、またダイビング再開してみてくださいね~

屋久島ダイビングガイド夢心地にてリフレッシュ&FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:晴天

気温:32度

水温:28度~29度

透明度:25m

備考:ブランク克服だな~

****************

海青いよ~!

今日は一日FUNダイビング!
ブランクのあるダイバー、初日の本日はちょっとリフレッシュも兼ねていきました。

カマス

海青いよ~透明度いいよ~
カマスも気持ちよさそう!

太陽がいい!
プチ亀裂

今日も!!太陽~♪いいぞ~♪
亀裂を抜けるも本当に幻想的!つい上を見ちゃうよね~

潮に乗って泳ぎ去るウミガメ

午後からはゲストチェンジもあり。
ビーチでFUNダイビングとなりました。

潮は上げのタイミングで、一気にいい潮が入ってきて!!
潮に乗ってウミガメがピュー~!!って。
普段と違うよね!
完全に潮に乗って泳いでるから追いつかない!早い!
ピューピューよ!

サンゴとウミガメ

そんな中でも、落ち着いてサンゴの上をいつも通りのウミガメもいました。

とにかく海がクリアで本当に気持ち良かった!
ボートもビーチも今日ははずれなし!いい一日だった!

明日もいい海でありますように!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:晴天

気温:32度

水温:28度~29度

透明度:25m

備考:ボートもビーチも透明度いいな!

****************

目的生物不在。こんなこともあるか。

本日も朝からFUNダイビングに行ってきました。

今日も夏の海色空色が続いております。
昨日からのゲスト様とちょっと狙って出港!わくわく~

ピグミー
アケボノ

1ダイブ目はピグミーとアケボノを狙っていったのですが・・・
両方いない?!

アケボノは朝が苦手説があるし見にに行く時間が早かった・・・?
ハゼ寝坊説は今も言われてますか?
でもピグミーはこの間まで沢山ついていたのに!!どこいった?

逢えなかったので写真は以前のものを使いましたが、ピグミーいなくなったのか?!気になりますね!

イッテンフエダイ・ロクセンフエダイの群れ。
いい感じにまとまってました。

スミレナガハナダイ
ハナゴンべ

どっちも映えるボディだな。
個人的にはハナゴンべのボディ色が繊細で美しいといつも感じています。

ムレハタタテダイ

期待感たっぷりで行った1本目。
目的生物が見事に留守・・・
まぁ24時間監視してるわけでもないし、こんなこともあるか・・・
自然生物は都合よく出てないという事でしょうかね。

でも海は青かったです!
気持ちよく泳げた1日でした~

2日間FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

***************

天気:晴天

気温:31度

水温:27.6度

透明度:25m

備考:青い海でした~

****************